聞かせたいissue!

Beachcombingから引継ぎ新設ブログです!

イギリスさん

2009-01-29 22:05:52 | モノ
先日、Capsのnewリールを購入したので、新品ラインを
仕入れました。

エアフロのWF4F。綺麗なグリーンです。



早速巻いてみて!



ありゃ!バッキングラインが足りねーや・・。

あとでもう一度巻き直しだぁー・・。





フライラインは普通の釣り糸とは、全く違い非常に高価なモノ。

私は毎回ネットで購入出来る、イギリス人のヒトから
直輸入価格で仕入れてます。

いつも購入のお礼コメントがメールで来るんですが、最後に

「Tight Lines !」

と!・・・。

どういう意味なんだろか??

気になったので調べてみたら・・。



タイト・ラインズ! Tight Lines !:英語 《あいさつ語》
 "tight"はピンと張ったという意味で、tight lineとは魚が
掛かって釣り糸あるいはフライラインがピンと張った状態のこと。
そういう状態は釣り人に共通する願望なので、あいさつ語として
使われるようになった。複数形で使われるが、それは、1回だけ
じゃなくて何度もあるように、との願望を込めているからである。
平たく訳せば"よい釣りを!"ということになるだろうか。


この挨拶は、英国圏のフライフィッシャー間で多く使われる
とか。

なんとも粋な挨拶ですワ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど! (めじろ亭)
2009-01-30 06:38:15
タイト・ラインズ!……いいことを教わりました。
いつか、近いうちに使ってみたいものです。
返信する
Unknown (seamonky)
2009-01-30 08:16:02
めじさん!

開高センセも海外釣行では、この挨拶だったんでしょうね!
返信する

コメントを投稿