マナー教室・マナーズ向上研究会&江戸の良さを見なおす研究所 あねさま講

当会は、毎日の暮らしに役立つ現代マナー講座と江戸人の知恵を現代に生かす講座を開催しております。

マナーズ向上研究会について

神奈川県高座郡寒川町にて開催しております。 (八方除けでご利益のある神社、パワースポットとして有名な寒川神社が鎮座されている町です。) お気軽にお問い合わせくださいませ。 詳細はNTT iタウンページに掲載の マナー教室・マナーズ向上研究会をご覧くださいませ。 https://itp.ne.jp/info/141950031161460160/ 電話・FAX 0467-74-8444

講座のご紹介

・マナーとは・お正月の準備・身だしなみ・お付き合い・和食のマナー①・和食のマナー②・洋食のマナー・手紙のマナー・訪問のマナー・おもてなし・贈答・節目のお祝い・年中行事・公共のマナー・家庭でのマナー・言葉遣い・敬語・弔事①・弔事②・結婚①・結婚②・職場のマナー(基本)・プロトコール

江戸人の知恵を現代に生かす講座

伝承されてきた江戸生活の方法(しぐさ)。どんな生き方、考え方をしていたのかを勉強します。

魔法のふろしきラッピング

昔ながらの包み方はもちろん、おしゃれな包み方がいっぱい!!

スカーフで楽しむワンランク上のお洒落

タンスで眠っているスカーフがよみがえります!!

青娥の会☆パーティーの心得③

2010年11月04日 | 日記
こんにちは!
青娥の会在籍生のみどりです(^^)/

パーティーの心得の最後、メインテーブルのマナーを一緒に復習しましょう!

立食パーティーの時には、器をもって歩く機会があります。
そのような時、みなさんはどのようにされていますか?
このような時は、片手で、お皿とコップと箸を持つとスマートに見えます。
その方法は・・・・
親指と人差し指でコップ、中指と薬指と小指で皿を支えます。
箸は皿の下の指で挟みます。


これは練習が必要です!!
以前、私は練習せずにパーティーでこの持ち方をしましたが、
難しくて、ぎこちない持ち方をしてしまいました。
何回か練習をして、慣れておく必要がありそうです。


そして、立食パーティーでの注意ポイントです!

①自分で取ってきたものは全部食べましょう
持ってきたものを残すのは、作ってくれた方、パーティーを主催した方に失礼となります。
自分が食べれる量を考えることが大切ですね。


②てんこ盛りをしない
1回目は、1,2,3品ぐらいを一口ずつ、お皿に円を描くように彩りよく盛ることも心掛けるとよいそうです。
山もりのお皿を見たことがありますが、残念ながらあまり美味しそうには見えません。


③取ってくるのは自分の分だけ、が基本
ただし、偉い方やご年配の方には取って持っていって差し上げると喜ばれるかもしれません。


④必要な分だけ取ったら、すぐメインテーブルを離れること
あれも、これも・・・とずっとメインテーブルの傍にいることはよくありません。
後から来る方にも、配慮しましょう。


これからパーティーの季節。
どんな場へ行っても恥ずかしくない立ち居振る舞いを心掛けたいと思います。


青娥の会-せいがのかい-
一緒に楽しくマナーを学びませんか?
只今受講生を募集しております。
お気軽にご連絡くださいませ。