マナー教室・マナーズ向上研究会&江戸の良さを見なおす研究所 あねさま講

当会は、毎日の暮らしに役立つ現代マナー講座と江戸人の知恵を現代に生かす講座を開催しております。

マナーズ向上研究会について

神奈川県高座郡寒川町にて開催しております。 (八方除けでご利益のある神社、パワースポットとして有名な寒川神社が鎮座されている町です。) お気軽にお問い合わせくださいませ。 詳細はNTT iタウンページに掲載の マナー教室・マナーズ向上研究会をご覧くださいませ。 https://itp.ne.jp/info/141950031161460160/ 電話・FAX 0467-74-8444

講座のご紹介

・マナーとは・お正月の準備・身だしなみ・お付き合い・和食のマナー①・和食のマナー②・洋食のマナー・手紙のマナー・訪問のマナー・おもてなし・贈答・節目のお祝い・年中行事・公共のマナー・家庭でのマナー・言葉遣い・敬語・弔事①・弔事②・結婚①・結婚②・職場のマナー(基本)・プロトコール

江戸人の知恵を現代に生かす講座

伝承されてきた江戸生活の方法(しぐさ)。どんな生き方、考え方をしていたのかを勉強します。

魔法のふろしきラッピング

昔ながらの包み方はもちろん、おしゃれな包み方がいっぱい!!

スカーフで楽しむワンランク上のお洒落

タンスで眠っているスカーフがよみがえります!!

青娥の会☆もったい大事

2011年10月14日 | 日記
こんばんは。
青娥の会のアオちゃんです。

先日、山形県米沢市を旅行してきました。



何十年ぶりで、上杉神社に立ち寄りました。



お天気に恵まれた連休とは言え、あまりの人の多さに驚きました。
車も県外ナンバーが目立ちましたよ。
神社そのものはこじんまりとしていますが、凛とした風格、威厳の高さは感じられました。
お参りするのに並ぶことは、初詣以来のこと。
やはり、心を静め、手を合わせてお参りをすると、神聖な気持ちになりますね…




昼食は米沢名物のひとつ、鯉料理をいただきました。
鯉の煮付け、鯉の洗い(お刺身)鯉の燻製、鯉の卵のゼリーなど美味しくいただき、幸せな時間でした。
しかし、意外なことに気がついてしまい、少し複雑な心境に…
神社の掘りに泳いでいた鯉たちは、人間が近づくとどんどん寄ってきましたが、鯉料理のお店の生け簀の鯉は人が近づくと向こうの端に固まって逃げていくのです。
鯉も何かを感じ取っているのでしょう。
私達人間は生きるために、大切な「命」をいただいて、自分の「命」をつないでいることを、改めて知らされました。

江戸しぐさに「もったい大事」という言葉あります。
もったいないから大事にしましょうということです。
昔は、新しい浴衣はよそ行きに、古くなったら寝巻きに、おむつに、雑巾に、そして火にくべる、その灰すら無駄なく利用しました。
食べ物にも、そして品物にも「命」があります。
大事に無駄にしないようにしなければ・・・・と考えさせられた一日でした。


青娥の会-せいかのかい-
一緒に楽しくマナーを学びませんか?
只今受講生を募集しております。
お気軽にお問い合わせください。