![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f7/5ed9d0796536105bc9d03cf73ffecb35.jpg)
突然ですが、なぜ「抱負」に”負”の字を使うんだろうって思ったことないですか?
本日からミニバスケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0027.gif)
子供たちに新年の抱負を、聴こうとした時、
「抱負」の言葉を説明しなければと思ったところ
”負”の文字に???
調べたところ、”負”は負けるではなく、背負うの”負う”から来ているということです!
だから「抱負」は抱いた思い・背負った思い・意思・こころざし
という意味だということです。
ちなみに私の新年(信念)の「抱負」は
1.昨年の倍の方の心とからだを癒し、笑顔になっていただく
2.日々、学び続ける
3.妻と長崎五島列島を旅する
です。
皆さんの新年の抱負を是非、コメント欄に御記入下さい。
表に出すと、実現確率が上がりますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
それから、昨日初夢見忘れたようなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今晩再チャレンジ、それってあり?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
整体&リフレ いなよし