せきかわフットサルブログ "Sekikawa-Futsal BLOG"

サッカー不毛の地、新潟県の関川村でフットサルをするヤツのブログ。冬開催の「せきかわフットサルカーニバル」の情報もココで!

#323 S.F.C.2014 大会データ

2014-02-11 11:46:03 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

いきなり、大会記録から更新していきます!

 

<開催日>
 1日目:2014
年2月2日(日) 7:30〜17:30
 
 2日目:2014年2月9日(日) 7:00〜18:00



参加チーム  33チーム (うち、ミックス部門11チーム⇒ミックス過去最多)


総動員数    約750名
  

参加選手数  約300名(延べ人数)
  ※うち、二日連続で出場した選手 約40名


今大会試合数 69試合(1日目:31試合/2日目:38試合)
  



今大会ゴール数  485点 (最多記録更新)
※一  般  全31試合 146点   ※小学生  全14試合 126点(2010年に並ぶ大会最多タイ

※ミックス  全24試合 213点(女子ゴール3点、男子一部2点扱い)

ミックスはもちろん、大会最多記録を大幅に更新。。。

  


今大会最多試合出場選手(事務局調べ) 横井選手(村上市)

出場試合数/11試合 

一般の部(O・D・A) 6試合/ミックス・プレミアム(M・A・C) 5試合

2部門とも決勝まで進出した実力チームの立役者

メモリアルゴールもゲットした、いわば今大会の「時の人」

あ、いや・・・来年以降も時の人になると思います 

       

大会チ-ム連続出場記録 7回目(チーム名も変えず)
  FC麦わら(一般の部 

来年はどんな記録が生まれるのか?


#319 チームせきかわの秘策

2014-02-07 12:08:32 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

さて、われらチームせきかわは第1日の一般の部に出場しました

来たる2/9日曜日の第2日にも出場します!

出場するのはもちろん、ミックス・プレミアムの部

 

そこに向けて、メンバーも増強する予定

そのために新メンバー用のユニホームも完成

 

そのメンバーは。。。

かつくん、フィールドで出場するつもり

アサミちゃん

え?ちがう?

 

それとキーパーユニも準備!

といったかんじで、総力戦で挑みます

たぶん

 

というわけで、あと2日。

いい準備したいです!


#318 チームせきかわの奮闘PART.2 -S.F.C.2014 一般の部ハイライト その3-

2014-02-07 07:07:23 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

地元チームとして唯一エントリーした我ら「TEAM SEKIKAWA」

続く相手は、村上市朝日地区で活動する「O・D・A」

このチームも大会常連で、実力者です。

さきほどのグランボーチェ同様みんな若くてうまい

 

しかし、ここでウチのメンバーに経験者のナガノくんが加入

しかし、アップ不足のため、前半はやっぱり5人で戦うことに

 

ということで、作戦は先ほどと同様で守備はセンターラインより自陣。

ひたすら体力温存しつつ、守ってカウンター。

 

その展開通り、向こうに攻められるも守備でふんばる

も、個人技で崩されて放たれたシュートは

守護神かつくんの股の下をすり抜けてゴール

 

またも先制されたチームせきかわ。。。

 

だったが、

その後、何度か少ないチャンスで攻めたて、相手陣内での縦パスが通る。

そのパスをもらったワタシが振り向きざまにテキトーに打ったシュートが

なんとゴール左隅に決まり同点キーパー一歩も動けずでした

 

その後、相手のパスミスを奪って、自陣からドリブルを仕掛けたイヨベくん

相手選手は、トップにいたワタシにパスが出るものと思ってたようで

守備がルーズになって、誰もつかないところを見図って

第1試合を同じように、センターライン過ぎからロングシュートを放つ

 

これがなんと決まり、2-1と前の試合同様にまたも逆転

しかし・・・

そこから個人技で仕掛けまくるO・D・Aが素人守護神かつくんを

あざわらうかのように切り崩して、ゴールを奪い、前半2-2で終了

 

後半。

ここまで2ゴールのイヨベくんに代わり、ナガノくんが出場。

けれども前半と同じ展開で、ODAの攻撃をしのぐチームせきかわ。

ここで相手の攻撃からボールを奪ったのが委員長JR

委員長JRのドリブルから始まったカウンターで右サイドにいたナガノくんにパス。

右サイドに釣り出された相手の守備陣をあざわらうかのように

逆サイドにドフリーでいたワタシにラストパスが出されました。

パスをもらったときに少しもたつきましたが、なんとか右足でゴールを決め、

3-2とチームせきかわが再びリード

 

しかし、交代メンバーの少ないオッサンチームに負けてられないと

10代で構成するO・D・Aはまたも攻め上がる。

その姿勢が実を結び、ミドルレンジから放たれたシュートが

ゴールネットを破り、3-3の同点に追いつく!

 

その後も一進一退が続くが、次の1点を奪ったのは

O・D・A

 

左サイドに展開し、先ほどの失点をやり返すかのように

ウチの守備陣は左サイドに釣り出され、折り返されたパスを

がら空きのゴールに決められ、3-4と逆転を許す

 

その後、あきらめずに攻め、ワタシも左足で放つもジャストミートしない。

しかし、ラストチャンスでやってきたコーナーキック。

それに合わせるようにイヨベくんがゴール前に走りこむが

わずかに合わず、そのまま終了

 

3-4でチームせきかわは惜敗。。。

 

結局1分け1敗の勝ち点1で一次リーグを終了

 

このグループのもう一試合。

O・D・Aグランボーチェは序盤は打ち合いとなるが

徐々にO・D・Aがペースを握り、5-2でO・D・Aの勝利

 

O・D・Aも2戦2勝で一次リーグを終了

決勝トーナメントに望みをつないだ!

~つづく~


#316 チームせきかわの奮闘PART.1 -S.F.C.2014 一般の部ハイライト その2-

2014-02-05 07:05:44 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

一般の部

一次リーグ:グループC

TEAM SEKIKAWA

Grange Voce

O・D・A 

ここは3チームなので総当たり。

 

唯一の地元チーム、われわれTEAM SEKIKAWA

しかしながら当日欠席のメンバーが続出

集まったのが守護神カツくん、イヨベくん、マサキと私の4人

メンバーがたりない

 

そこで急遽、委員長jrを加えて、交代メンバーなしの5人で臨むことに。

 

初戦の相手となったGramge Voce(グランボーチェ)は

小国町リーグの強豪で、選手はもっぱら若くてうまい選手が多い

 

かたやチームせきかわは、5人中3人がアラフォーのおっさん

そんなジェネレーションギャップを隔てた試合は年齢がそのまま試合運びに

 

運動量とテクニックで優位に出るグランボーチェ。

ひたすら体力を温存し、守備を固め、少ないチャンスにかける地元せきかわ

 

なんとかしのいでいたせきかわであったが、一瞬のすきをつかれてグランボーチェ先制!

しかし。。。

直後の展開で、パスカットからボールを受けたイヨベくんが

センターハーフライン付近からシュートが放ち

それが見事、ゴール右隅に決まり、同点に追いつく

 

その後も圧倒的に攻めるグランボーチェに対し、カウンターから勝機を見出すせきかわ。

その展開が功を奏したのが、チームせきかわ

パスカットから全員で攻め上がり、最後は委員長JRが左足で決め、そのまま2-1で前半終了

 

後半も前半と同じ展開に。

前半は我慢してきた守備が、徐々に崩され、踏ん張れず、キーパーかつくんの牙城を崩される。

2失点を喫し、2-3と逆転される

その後もグランボーチェの攻撃を受ける。

しかし、守備に翻弄されるもわずかな望みにかけていたせきかわは

終盤に差し掛かり、全員攻撃のカウンターを仕掛ける

 

それが功を奏し、左サイドから細かくパスをつないで攻撃し、

最後はゴール前にいた委員長JRが無人のゴールに左足でシュートを決め、

3-3の同点に追いつく。そのまま試合終了

 

体力面で不安になったものの、マサキを中心とした組み立てで辛くも勝ち点1とゲット!

その作戦のまま、次の試合に臨むのでした!

 

~つづく~


#315 S.F.C.2014 一般の部ハイライト その1

2014-02-05 00:13:44 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

さて、先日の一般の部のハイライトをまとめました!

今回の一般の部に出場したチームは14チーム。

その14チームを4つのグループに分け、それぞれ予選2試合を行います。

この予選を2回行い、合計4試合の成績によって、予選順位を決めるわけです。

 

ここでは1回目の予選、一次リーグをまとめました。

一次リーグ:グループA

球娯倶楽部(2013年 3位)

FC麦わら(2012年 準優勝)

Mr.ポテトヘッド(2013年 準優勝)

ZONA ESTE

4チーム中、昨年入賞2チームにファイナリスト歴2チームと

強豪ぞろいのチームが入り混じった、まさに死のグループ

 

予選2試合のため「球娯倶楽部 vs ZONA ESTE」それに

「FC麦わら vs Mr.ポテトヘッド」の試合はなし。

 

とはいえ、ここが当初、死のグループらしい激戦が予想された。

開幕戦の球娯VS麦わらも予想通り好カードらしい試合に。

一進一退が続く試合の展開は麦わらが2-1で制する。

 

一方の昨年準優勝のMr.ポテトヘッド。

「昨年より戦力ダウンです」というチーム代表者のコメントどおり

好機はあるものの、最後までゴールを割ることができず

初戦のZONA ESTE戦はスコアレスドロー

 

初戦は飾った麦わらは、続くZONA ESTEにも4-2で快勝し

このグループ唯一の2戦2勝で勝ち点6をゲット!

初戦を取れなかったポテトヘッドは続く球娯倶楽部戦もなかなか攻めきれない。

それでも2-1で勝ち、一次リーグは勝ち点4で終了した!

 

一次リーグ:グループB

コウデンSC(初出場)

ACたかっぴーズ(かめぱんFC)

ドンキーJr.(初出場)

荒川中学校

ここは初出場2チーム、中学生2チーム、高校生チームと

フレッシュなチームが集まったグループです

 

予選2試合のため「コウデンS・C vs 荒川中学校」それに

「ACたかっぴーズ vs ドンキーJr」の試合はなし。

 

初出場となったコウデンS・Cは、テクニックのある選手もいて

試合展開もうまく組み立てていたように見えたのですが、

ここは大会常連である、かめ・・・失礼、ACたかっぴーズが

試合巧者ぶりを発揮し、3-0で快勝

 

ほぼ中学生同士の対決となった荒川中学校vsドンキーJr.

しかしドンキーJr,のキーパーは中学生ではなく

指導者の金さん。その影響もあって簡単にゴールを割らせない

金さんの活躍もあって、若いチーム同士の試合はドンキーJrが2-1で勝利!

 

ドンキーJrは続くコウデンS・C戦では大人?の方も出場したりして

4-1で圧勝し、初出場ながら2戦2勝で一次リーグ終了

 

ACたかっぴーズは、続く地元後輩の荒川中学校との試合で

先輩っぷりを発揮し、4-1で完勝

 

グループBはたかっぴーズとドンキーの2チームが勝ち点6をゲット

 

~つづく~


#314 S.F.C.2014 一般の部:記録

2014-02-02 22:14:57 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

こまめにしてきましたが、今日はこれで終わりにします。

 

2014.2.2(sun)

N.K.SETSUBI presents せきかわフットサルカーニバル2014

第1日:一般の部

 

大会記録をまとめました

 

パソコン集計を導入した結果もあって

大会当日に記録を掲載することができました。

 

<予選リーグ>

<予選結果・決勝トーナメント>

 

ダウンロードもできます!

やり方は「画像を右クリック」→「保存」

jpeg方式なので、写真と同じです。

 

今回、変則的な予選リーグを行っていたので

記録がどうなってんのか定かでないと思ってた方

かなり多いと思います。

 

本来、こまめに記録をその場で書くべきところでしたが

ブログでの事後掲載でお許しください


#313 メモリアルゴール賞のゆくえ

2014-02-02 21:47:34 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

さて、今年も設定しました

メモリアルゴール賞

 

この賞は、大会を通じて節目となる点数のゴールを決めたチームに

ささやかな表彰をするものでした。

 

本日、一般の部で設定したのが「1000点目」ゴール

 

それと、この大会を通じて全部門の通算得点2000点目を決めたチーム

にも表彰をする予定でした

 

そのメモリアルゴール。

今日生まれました

 

まず、「一般の部:1000点目」

優勝したACたかっぴーズの高橋和真選手が決めたゴールです

(ちなみに、今大会:一般の部135点目のゴールです)

 

そして、全部門を通じての通算2000点目のゴールは

「O・D・A」の横井選手が決めたゴールでした

(今大会134点目のゴールがそれでした!!)

メモリアルゴール、おめでとうございました

 

来週の小学生とミックスで、節目となるゴールが生まれましたら

メモリアルゴール賞を送りたいと思います


#312 わすれもののお知らせ

2014-02-02 21:08:34 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

毎年そうですが

今年もわすれものが出ちゃいました

(2014.2.2 午後6時現在)

 

その1

蛍光オレンジのビブス

控室に忘れていました。。。

 

その2

黒いゲームパンツ

ランニングコースにありました。

 

以上、会場に置いてきましたので

気づいた方は取りに行ってください。

 

また、紛失の連絡もきています。

その1

ホイッスル

電子は本部持ちです。口で吹くやつだそうです。

 

その2

アンブロのウインドブレ-カー

色はちょっとわかんないです。

 

以上連絡おわります


#311 S.F.C.2014 第1日目

2014-02-02 20:03:28 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

いよいよ始まりました

7年目となる「N.K.SETSUBI PRESENTS せきかわフットサルカーニバル2014」

7年目にして、初めて「一般の部」で第1日目を開幕

 

今大会の新たな試み。

 

集計でパソコンを導入。

これでスムーズな集計体制をそろえました

しかし・・・

張り出しの結果表へ書きに行くのが滞ってしまい、

一時、ギャラリーの方へ不安にさせてしまいました

すいません

 

大型ビジョンによる得点盤

 

Aコートだけでしたが、ipadと中古の液晶テレビ(37型)を使い

残り時間・得点・チーム名・ファウルカウントを表示

これはだいぶ好評でした

 

去年のナイターリーグで初お目見えでしたけど

だいぶ好評でした

 

しかし・・・

初めてゆえに使い方に不慣れなため、操作に滞った方もいたので

来週の第二日でも使うため、マニュアル作っておきます!

 

結果については、後日ハイライトでお知らせするとして・・・

 

今回の優勝チーム

初優勝

ACたかっぴーズ(村上市)

おめでちょうございました

 

スタッフもなんとか無事に終えて楽しくやれて幸せでした

来週の第二日に向けて英気を養ってがんばりたいと思います!


#310 開会式レポ

2014-02-01 19:17:27 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

さて、遅れましたが、水曜日の開会式。

どーむの一室にて行われました。

 

はじまりに中束委員長

そして、スーパーバイザーの金子さん

おふたりの挨拶の後に、ルール変更の説明を。

特に異議なしだったので、さっそく抽選に。

 

組みあわせ抽選はトランプで

トランプを選んで、組み合わせを見る代表者の方々。

その傍らで予想をし合う、委員長とスーパーバイザー

 

こうして組み分けられた結果がコレ。

あ、でっかくなっちゃった。。。

そんなわけで、いよいよあす開幕です

 

準備がまだ終わんない。。。


#308 タイムスケジュール一部変更

2014-01-30 22:01:48 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

間違えると悪いのでお知らせします!

 

先ほどした「一般の部・プログラム」の中の

タイムスケジュールですが、一部変更しました。

 

開会式で配布した資料(「#306」の内容)で

よ~~~く見ると、

 

Bコートの第8試合で対戦する2チームが、

なんと、その前の第7試合でもそれぞれ別なチームと試合をする

行程を作ってしまってました。。。

 

これはマズイ

 

連続での試合はしんどいし、待ってるチームが多いことを考えると・・・

ということで、「#307」でしたタイムスケジュールでは一部順序を変えました。

 

当日会場で配布する内容でありますので、まぎらわしいですが、

「#306」のタイムスケジュールは無視して、「#307」のタイムスケジュールを

確認してもらうようお願いします!!

 

今年もこんなプチ連絡、あとしないようにします。。。

スイマセン


#307 S.F.C.2014/一般の部プログラム

2014-01-30 21:41:27 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

おばんです!!

 

今回もなんとか完成しました

WEB版での大会プログラム。

 

とりあえずは、来週日曜日にせまった

「一般の部」のプログラムです。

 

ダウンロードは、画像を右クリックして保存。

そこから印刷してもらえば、手元にプログラムが届きます

 

<プログラム:3ページ>

    

 

<リーグ表:2ページ>

  

 

<タイムスケジュール>

 

<会場図>

 

小学生とミックスプレミアム版は後日。


#306 タイムテーブルと組み合わせ

2014-01-30 06:58:52 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

さて、大会関連のしてきていますが・・・・

 

何気に気になるのがこれだと思います!

その1:タイムテーブル

<拡大版は下をクリック>

(注)一部変更しました!(2014/1/30/21:00)

くわしくは「#307」のタイムスケジュールをチェック!!

 

 

その2:組み合わせ

<拡大版は下をクリック>

さて、どうなることか?