









さて。
ブログ再開からなんと3日連続で更新達成
っていうか、トピックがあったので
更新していきます。
昨日更新したビッグスワンスワンでの
アルビ観戦。
実は、この日
もう一つの目的があって行きました。
私が以前参加していたアルビ塾が
この程10周年を迎え、それを記念して
ビッグスワンのピッチでゲームを
やろうというのです
運動していないし、フットサルもご無沙汰
けど、
ビッグスワンのピッチで
いい大人がゲームするなんてこと
もう無いかもしれない。
どうせなら、一度は体験してみたい。
そんな想いから、
この企画に参加することを決めました。
とはいえ、この企画。
アルビの試合当日の
夕方4時半からだったため
仕事を切り上げての参加。
しかし、会場の駐車場のチケットを買い忘れ
気付いた時にはチケットは売り切れ
仕方なくイオンに車を止め、
20分歩いてきての会場入りだったため
すでに足がパンパン
加えてこの日は猛暑で
夕方でも気温は30度あったと思います。
この日の参加者は30名くらい。
まず、グループ分けとして、
参加者のレベルでエンジョイ志向と
ガチな人で分かれて、そこから
チーム分けをするのでした。
私は運動不足につき
もちろんエンジョイ志向グループへ。
そこで6〜7人ほどのグループを
3つ作るのでした。
3つのチームは、黒、青、オレンジの
ビブスをつけて分かれます。
私は青チームに入りました。
さっそく、青とオレンジのチームで
いきなりゲームをすることに。
エンジョイ志向のメンバーは
ほとんどはママさんたちで
私のような男性は各チームに
2人くらいいました。
試合が始まると、ママさんたちが
目一杯にゴールを目指して動いていきます。
私は一歩引いて、自然と後ろで守備要員に
立つことに。
少しずつ動いて、たまにボールをもらい
ちょっとずつゲームをしていた頃の
感覚を思い出していきました
ただ、この日のボールは
4号球のサッカーボールでゲーム。
大きさはフットサルだけど、
サッカーボールはとにかく弾むので
コントロールが難しい
それでもちょっとずつ攻撃にも参加して
どうにかパスとかもだそうとしますが
なかなかうまくいかない
それでも、青チームのママさんたちで
ゴールを決め5分くらいでゲーム終了。
その後、オレンジがお休みで
黒チームと連続で試合をするのでした。
長くなったので、続きは後編へ。
さて。
タイトルどおり、バーモントカップ小学生フットサル大会について
せきかわフットサルカーニバルのスーパーバイザー
金子さんからの情報提供であります。
ここ数年、冬の恒例行事となっていた
バーモントカップ小学生フットサル大会
コロナ禍にあって、今回は無観客?だそうですが
子供達の成長を動画を通じて見ることのできる
素晴らしい大会だと思います。
出場選手やスタッフの皆さんは
どうにか感染を回避して頑張ってください!
試合は4/18
詳しくは画像パンフレットをチェック!