初戦を惜しくも敗れてしまった、チームせきかわとivusaとの混成チーム
にこやかに次の試合まで本部で楽しそうに?運営してくれてました

次こそは勝って、学生たちにいい思い出になればと個人的に思い
次のぐーにーず戦。
特別ルール「6人制」と「男性1人だけ2点ゴール」の併用
いわゆる”奇襲”を企てたのでした
ぐーにーずさんに恨みはないのですが、
どうにかして学生との混成チームで最後を勝利で飾りたい。
そして、キックオフへ

そんな必勝態勢で臨んだ「ぐーにーず戦」
ぐーにーず戦のチームせきかわのメンバー
学生10名に加え、マツくん、イヨベくんは続投で出場。
初戦から2人の出場メンバーを変更
守護神は、カツくんからベテランのオカマツさんに交代。
守備の要のヒラタくんに代わって、わたくしカトーが出場。
相手は5人のままで来たので奇襲は成功

しかし、これがまた面白い展開に。。。
開始1分ちょっと、2点プレーヤーの証となるキャプテンマークをつけた
イヨベくんがシュートを放ち、これが決まりいきなり2-0とリードを広げる。
これまた作戦成功
・・・・かと思いきや
ぐーにーずの女性選手はテクニックもあり、数的有利とはいえ
苦戦を強いられる展開もしばしば。。。

開始5分くらいで攻守でがんばっていたマツくんと交代で私が入る。
しかし、その代わりっぱなに攻められ、右サイドに注意がいった守備のスキをつかれ
がら空きになった逆サイドにこぼれたボールを女性選手に決められる。
今大会の女性3点ルールにより、2-3と一気に逆転される。。。
ここでイヨベくんからキャプテンマークを受け取り、前目に出ることに。
攻撃を何度も仕掛けるが最後のシュートまで打たせてもらえない
しかし、わたしがキャプテンマークを受け取ってから1分後。
センターライン付近でもらったパスから
やみくもに打ったグラウンダーのシュートが
なんと相手キーパーの右わきをすり抜け、ゴールが決まる!
キャプテンマークを巻いていたので2点扱いとなり、4-3と逆転に成功
その後は一進一退で時間が過ぎていくのですが、その後は意外な展開に。
ぐーにーずは自陣からロングフィードで
前方の左サイドにいた女性選手にパスがとおり
そのままヘディングシュート。
その弾道は、女性選手のセーブに行こうとした
守護神オカマツさんの逆をつくように
弧を描きながらゴール右サイドに刺さり、
結果としてまたしても3点ゴールが決まる
これには、うちらもお手上げといわんばかりのナイスゴール。。。
スコアは4-6とまたしても追いかける展開に
そして、体力が続かなくなった私はへばってしまい
マツくんと再び交代でベンチへ下がるのでした
学生たちも女子は3分ずつ、男子は5分ずつで交代して
うまく攻めたて、イヨベくんとマツくんがうまく組み立てていくのでした。
しかし、ゴールは割れず、一進一退のまま残り2分くらいになりました。
右サイドから組み立てたマツくんが相手陣地に上がり、そこからゴール前にシュート性のパスをだし
相手の守備陣がはじいてもたついたところに、なんとウチの女子大生が詰めてゴール!!!
スコアは7-6と再び逆転に成功
その後は相手の攻撃を凌ぎ、はじき返すことに。

なんとか相手の猛攻を耐えて、そのまま終了
見事にIVUSAとの混成チームで
初勝利
を挙げました


対戦していただいた「ぐーにーず」のみなさん
本当にありがとうございました









こうして、彼らとの楽しい時間も終わり、笑顔でお別れをするのでした。

今年は運よく来てもらえましたが、またいつかこんな機会を迎えられたらと思いました
その後、ほかのメンバーと合流した学生たちは
この日の昼に、一路東京へとバスで帰っていくのでした。

P.S.
2月16日、関川村七ヶ谷地区で開催される
雪ほたるまつりに、また別な学生50名が帰ってきます!
まつりの内容については、下の主催者ブログをご覧ください!
http://blogs.yahoo.co.jp/kajikataro/69011845.html