久しぶりの更新です。
ホント、タイトルどおりです。。。
先日、久しぶりに練習再開できました。
メンバーは生き生きしているようでいいのですが
ワタクシ自身、ここ数日体調不良の連続で
このまま失速してしまうのではないかと
危惧しています。。。
サッカー、フットサルが好きな気持ちは
失せることはないけど、どうにか復活したい
久しぶりの更新です。
ホント、タイトルどおりです。。。
先日、久しぶりに練習再開できました。
メンバーは生き生きしているようでいいのですが
ワタクシ自身、ここ数日体調不良の連続で
このまま失速してしまうのではないかと
危惧しています。。。
サッカー、フットサルが好きな気持ちは
失せることはないけど、どうにか復活したい
さて、スタジアムツアーのトピで
お分りのとおり
アルビのアウェイゲームに参戦して
きました
結果はまたしても負け
これでリーグ戦3連敗。広島に対しては丸3年勝てず
その内容は、
まず、アルビはレオ、ラファなど
ケガなどでまず5人出れない。
そこにマイケルと小泉が出場停止。
トップチーム全24人中、7人を失い
さらに不要の第3キーパーを外すと16人で戦うハメに。
ゲーム序盤はやや不利になりつつも
決定的なチャンスが先に来たのは
実はアルビが先‼️
指宿にパスがうまく繋がり、フリーで打ったシュートは
惜しくもキーパーに止められる(>_<)
その後から、広島に攻められ
相手のクロスを前野があわや
オウンゴールになるヘディングクリア(・・;)
しかし、その直後のコーナーキックを
きっちり決められ先制を許す。
その後も決定的なチャンスがきたが
ラストパスが別な味方に当たり通らない。
そしたら直後のプレーでまたパスが
別の味方に当たって、相手に渡り
そのままカウンターをくらい最後は相手にヘディングでゴールを許すハメに(>_
決めた広島の選手に対して
マークにはついてたものの
対応していた前野は背が低く
10㎝以上も背が高い相手に苦戦。
前半は、前野もそうだが成岡とマサルという
攻撃的なボランチ2人の守備がまずく
押し切られる展開が続いた。
攻撃は山崎、指宿はなんとか
ボールをもらうよう動くが
コースケが思いの外、苦戦し攻撃の芽を摘まれる始末(;_;)
これでなんとか1-2で後半に臨む。
後半からは前野と大井の位置を交代。
これは前野が苦戦していた高さ対策か。
しかし、後半も広島ペースが続く。
徐々に広島のスリーバックの選手も
攻撃に参加し、対応はキツくなる。
その対応の影響か、成岡が
相手のプレスに崩れ、そこから
カウンターをくらいまたも失点。
成岡は不覚にも二試合連続で
失点シーンを作るハメに
後半半ば過ぎから、達也と小林が入り
少し攻撃にもリズムが出てきたが、
それでも相手の攻撃を防げず
またもコーナーキックから失点
逆に、コーナーキックから達也が
決めて一矢報いた感じはあるが
内容からして完敗の2-4。
メンツがそろわない中で
なんとか点を、しかもセットプレー
でも決められたのは収穫
その反面、アルビの象徴でもある
ひたむきさが鳴りを潜めた感じはある。
どこか迷いや焦りも垣間見えた
2ヶ月前に一度ナビスコで対戦してて
お互いメンツは違えど、実はゲームは
アルビのペースだった。
その時は4ー4ー2だったけど、
メンツが揃わない理由で3-4-3に
しないといけなかったのか。
ブレないヤンツーさんが
メンツも陣形も迷走してる。
とても痛々しい
こんな疑問を抱きつつも
またゲームはやってくる。
最下位になった以上
這い上がるために死に物狂いでも
ゴールを決め、失点を許さない
執念をどこまで見せてくれるのか。
その可能性がある限り
またスタジアムに行こうと思います。
次は甲府。
バレーが入り、堅守復活らしいので、
山崎の個人技や前野やマサルの
セットプレーに活路があればいいな