さて。

















さて。
アルビのアウェイ山形戦。
結果は2-0の完封勝利!
内容は正直どっちに転んでもおかしくなかった展開。
それでも相手のミスを逃さず、ゴールに繋がったのは、ここぞとばかりの勝負強さが現れたんだと思います
さて、ここからはお見送りプロジェクトの番外編。
のぼり旗立ての参加メンバーとして、この方々も参戦!
村上の至宝、本間至恩選手の講演会御一行
その中には、本間選手の小学生時代の恩師である中山さん、せきかわフットサルカーニバルの初期スーパーバイザー、荒川町サッカー少年団の金子さんにもご参加下さいました。
そして、写真左の黒い服を着た男性。
なんとアルビレックス新潟の中野社長さん
実は中野社長、のぼり旗立ての作業にも参加いただきました
後方のフラッグ。
実はデリネーターポールにうまく刺さらなかったので、参加者がフラッグを押さえ
中野社長とスタッフさんが養生テープでポールに巻き付けて固定してくださいました。
中野社長、ありがとうございました
のぼり旗を立て終わり、選手バスが来る30分前には、のぼり旗作業に参加された方以外にも多くの方が集まりました。
選手バスが到着し、本間至恩後援会の横断幕を囲むように
選手、チームスタッフ、後援会員の皆さんのほか、
偶然居合われた?ファンの方も入って集合写真(クラブ用?)
間近で見る選手に、とある女性サポの方は感激しすぎて震えが止まらなかった様子も伺えました。
ほんと、この瞬間ってpricelessなんだと思いました(こんなCMあったような…)
あと、やっぱり触れておきたいのは
本間至恩選手と小学校時代の恩師の中山さんとの再会。
至恩選手の隣に、中山さんと中山さんの奥様。
スマホのカメラマンが金子さん
こういう形での再会は初めてだったようですが
これが至恩選手のチカラに、そして試合の結果に
繋がってくれたんじゃないかと思っています!
ちなみに、お見送りの日(4/10)が
なんと中山さんの誕生日でした
至恩選手の活躍こそ、中山さんに対する
1日遅れの誕生日プレゼントですね
こんな素敵な出来事の巡り合わせ
またあるかしら?
もしかして、6月のアウェイ秋田戦。
村上市の後援会でお見送りプロジェクト
やっちゃうかもなぁ
知らんけど。。。
アルビが好調でいてくれて嬉しいのですが
このままいくと、お見送りプロジェクト
もう、道の駅関川ではできないかもしれません。
今の順位のままなら
来年アルビはJ1昇格、山形はJ2。
これはカテゴリーが同じだからできた企画なんです。
そこで、モンテディオ山形の皆さん。
なんとか頑張ってアルビと共にJ1昇格してください
あと35試合あります。
それよりも、アルビもあと35試合。
長く険しい戦いを乗り越えて昇格してください!
さて。
昨日はアウェイ山形の地へ移動することになった
アルビレックスのチーム、スタッフ御一行。
ありがたいことに、今年も素通りすることなく
わざわざ立ち寄ってもらい、我々とのふれあいを
行っていただきました!
ホントにありがたい。
ただ、昨年はお見送りわずか五名ほどだったので
アルベルト監督とのグータッチをしてもらいましたが
今年お見送りに集まったのが、30人は近くいたので
グータッチはさすがになかったです(当たり前です)
今年も記念の集合写真をしてくれました。
しかも、昨年は監督と数名の選手だけの参加だったのが
今年はもっと多くの選手が参加してくれました!
お見送り側、チーム側、皆さんもちろんマスク着用です。
ただし、参加者に集合写真を提供していただいた
わけではありません。
私は写真なんていいんです!
その空間をチームと共有できたことが
プレミアムなんです!
間違いない!
もし、アウェイ山形に行かれる方
交通事故そしてコロナ感染に気をつけて、応援してきてください!
私はDAZN観戦をしたのちに祝杯をあげる計画です
おまけ
写真後方に映ってる、露天のぽっぽ焼き屋さん
何気に、チームの方が何人かここのぽっぽ焼きを買っていきました。
そのせいか
チームのバスがここから出発した後に
お見送りに参加した方をはじめ
多くの方がぽっぽ焼きを買い求めて行列を作っていきました!
私もついつい30本分買って帰りました。
(ぽっぽ焼き屋の回しもんではありません)
そんなわけで、今日のアウェイ山形戦
是非とも勝利を
さて。
さて。
何気に2021年、最初の更新です
今年も関川大会が中止となり、地元の活動もしていない
にも関わらず、ついつい更新してしまいました
昨日、J2降格後4シーズン目を迎えたアルビの今期開幕戦。
いつもどおり、開幕はアウェイ。相手はギラヴァンツ北九州。
アルビもそうですが、ギラヴァンツはアルビ以上に
昨年からの主力が入れ替わり、ある意味未知数なチーム。
それでも、ギラヴァンツの小林監督は、指導力に定評あり。
よって、油断など一切できない相手。
そんな考えが当てはまるように、試合開始直後はお互い
なかなか決定機が少なく、加えて少ない枠内シュートを
お互いのゴールキーパーが好セーブが逃れるほど
飲水タイムまでは膠着状態だったと思います。
けど、徐々に攻撃する機会がアルビに増えてきて
右サイドのコーナーキックから、アルビが先制
キッカー島田が蹴ったボールを、フリーになった千葉がヘディング。
アルビの今季ファーストゴールが千葉って、嬉しいですね
しかし、胡散臭いほど千葉がドフリーになれたのは何故?
最初は、千葉の動き出しとかのスキルで振り切ったのかな
と思ってましたが、実はもう一つのアシストが…
動き出す前の千葉の近くに「ヤン」こと高宇洋選手がいて、
千葉をマークしていた北九州の佐藤選手が動き出す千葉に
ついて行こうとした際、ヤンが一瞬、佐藤選手を手で抑え
佐藤選手の動きをブロックしているように見えました。
その結果、千葉が佐藤選手を振り切り、ドフリーでゴール!
実質、島田とヤンのダブルアシストが産んだゴールですね
その後、相手FWの富山(元アルビ選手)の上手い動き出しと
アルビ守備陣の一瞬の油断が重なり、同点ゴールを許すことに。
正直勿体無い失点であり、ホント残念でした
前半1-1で終了。後半に入ると北九州のプレス強度が増し、
アルビのパス回しが危うくなり、危ないシーンが目立つ。
それでも、危ない時間帯を耐えてやってきた攻撃のチャンスで
鈴木、藤原(相手オウンゴール)、そして至恩がゴールを決め
一挙にリード。
欲を言えば、谷口の左足シュートと、ヤンのポストに当たった
シュートが入ってくれればと思いましたが、それでも4-1と言う
スコアには大満足です。
シーズン始まって、カラダが慣れてないせいか、足が攣って
交代する選手もいたりしましたが、これがケガで交代とかに
ならず、難しいけどフルシーズン戦い抜いていけるように
頑張ってもらい、悲願のJ1復帰を遂げてほしいです。
以上、長くなりましたが、DAZN観戦を見ての感想でした。