せきかわフットサルブログ "Sekikawa-Futsal BLOG"

サッカー不毛の地、新潟県の関川村でフットサルをするヤツのブログ。冬開催の「せきかわフットサルカーニバル」の情報もココで!

#869 公約達成⁈

2018-02-09 23:43:00 | 2018年大会 -S.F.C.2018-
さて。

チームせきかわの守護神
我らがカツくん


実は毎回、彼の目標があったのです。

それは大会での失点を一桁に抑える。
この公約を掲げてきたものの、あと一歩で
達成できずにきていました

そこで彼は目標を失点12以下にすると。

いわば下方修正してきたのです…

まあ、4試合やるから1試合3点まで


そんな彼の結果は
第1試合 失点2
第2試合 失点3



第3試合 失点3
第4試合 失点3



というわけで、合計11失点!

見事に目標達成しました


来たるミックスの部では、どんな目標が
掲げられるのか?

まあ、これ以上の下方修正はないと思います


そんな、カツくんの次の活躍が観れる?
ミックスの部まで、あと…

何日だっけ?

#868 意外な予選結果

2018-02-08 12:22:59 | 2018年大会 -S.F.C.2018-
さて。
予選リーグがひとまず終わりました、

上位4チームが決勝トーナメントに進出!

予選1位は4試合とも勝利した
MR.ポテトヘッド


予選2位は3勝1分けのFC荒川

予選3位は、朝日の兄弟対決を制した
弟分のPOLI

そして、予選4位は前年王者。
予選でPOLIに敗れた、兄貴分のODA


この結果で、意外にも7位になったのが
前年準優勝チームのbolamigo FC

勝ったのが、チームせきかわ戦の1勝のみ。
その他の3試合はトップ4とあたり敗戦。

一部の主力不在と組み合わせに左右された
結果となったようです(・_・;

そんなbolamigo FCにはラッキー賞を贈呈
今回は会場向かいの日帰り温泉ゆーむの
回数券6枚です…



いい湯につかって、来年こそは
リベンジしてください

#867 チームせきかわ 2018の記録・其の参

2018-02-07 22:26:47 | 2018年大会 -S.F.C.2018-
さて。

チームせきかわの一般の部について

予選を1勝2敗となった、最後の試合。

相手は初出場の高校生軍団
nakajo soccer clubとの試合


スタートはイヨベくんと若手メンバーで
スタート!


展開自体は一進一退でしたが
攻略できなくはないようにも見えました!


その予感が当たったかのように
先制ゴールをイヨベくんが豪快に決める!

すごくキレイなダイレクトシュートでしたよ
そこから何度かチャンスが来る!

前半も折り返し地点を過ぎたところで
この日、私が初出場することに。

交代直後に、コーナーから2点目!

さらに、私のファーストプレイで
ダイレクトのパスが運良く味方に繋がり
右サイドからのシュートで3点目が決まる!

その後、あまり飛ばし過ぎないように
取り組んだつもりが、私は図に乗って
攻め上がるも決めきれない

そこから守備に戻れず、前半終了間際に
失点を許し、3-1で前半終了。。。

カツくん、すまん。。。

後半は、エース、シンデさんたちの
セットでスタートすることに!

果敢に攻め上がるも、決めきれない。
そんな展開が続いてたところで
逆にカウンターをくらい、立て続けに
失点を許し、3-3の同点に追い付かれる

加えて、助っ人の1人が負傷交代
それでも、シンデさんたちは一点を狙うも
最後を崩せず、無念のドロー決着。


これにて予選リーグ終了。。。

戦績は1勝2敗1分けの勝ち点4。
予選順位は6位で、予選敗退。

今回も即席メンバーではありましたが
決して見劣りしない戦いだったと思います!

今大会屈指の高齢チームとなりましたが
寒い中、お疲れ様でした。


こうして、この日の戦いが終わり
次なるミックスの部に向けて…

動いていくことになります。

〜つづく〜

#865 S.F.C.2018 ミックス・本日〆切

2018-02-05 00:28:41 | 2018年大会 -S.F.C.2018-
えー。。。


タイトルどおり、ミックスの部の
エントリー締め切りが本日です!



まだ、募集の枠がありますので
よろしくお願いします


スゲー、シンプルな更新で
すいません


改めて、告知(今さらですが…)

N.K.SETSUBI presents
せきかわフットサルカーニバル2018
ミックスの部

日時 2018.2.18【日】
9:15-16:30(予定)
会場 せきかわふれあいどーむ
試合 ミックスの部【女子2名以上】
募集チーム 12チーム
参加費 3000円【当日徴収】

というところです!

#864 フットサルの代表戦

2018-02-03 18:45:32 | フットサルライフ
さて。
S.F.C.2018 から話題を変えまして…

先月末から、フットサルの日本代表が
代表戦を行っています!

男子フットサルは先月末に
フットサルワールドカップ王者の
アルゼンチンと二試合をするも連敗

そこから、今月アジアの頂点を決める
AFCフットサル選手権に出場中

2年前のワールドカップに日本代表は
出場出来なかったので、予選から
上位チームのウズベキスタンとも
試合をすることに

2/1の初戦はタジキスタンとの試合。

キックオフからわずか5秒で先制するなど
前半だけで3点を奪うも、パスミスなどで
2失点を喫し、前半は3-2。

後半は、日本代表のゴールキーパー、
ブラジルから帰化したイゴール選手が
相手との一対一をことごとく止める
活躍を見せ、失点を許さなかったのが
見ていて大きかったように見えます

BSで録画してたのを見ても
初戦とあって、なかなか難しい展開

点が入らないままの展開で、
タジキスタンがパワープレイを試みる。

しかし、相手のパスをカットし、
キーパーのいない無人のゴールに
貴重な追加点を決め、試合はこのまま
4-2で日本勝利


普段、あまり見ることのない?本格的な
フットサルの試合は、見応えあります!


次の試合は、韓国代表との試合。
今夜8時からNHKのBS102チャンネルで
生中継されます

気になった方、是非見てくださいね

#863 初日の本部

2018-02-03 13:02:43 | 2018年大会 -S.F.C.2018-
さて。
試合をしながら、進行をしていた
実行委員会メンバーですが…

今回、途中経過を逐一ブログ更新
してみましたが、これはパソコンで
データ更新をしていました!


かたや、出番がずーっとなかった
NK委員長。


細かくいろいろな準備をしてみたり
ギャラリーコレクションの撮影に
いろいろと頑張っていただきました

次回の一般の部では、何かしら
NK委員長の出番を検討したいと
思っております

ただ、スタッフメンバーも今回は
かなりサポートしてもらいましたので
とても助かった分、元々のメンバーが
減っていってるのを、どうにかしないと…


どげんかせんといかん!

#862 チームせきかわ 2018の記録・其の弐

2018-02-02 20:08:39 | 2018年大会 -S.F.C.2018-
さて。
チームせきかわのこの日の修羅場


第2戦と第3戦の試合間隔がなく
休みなしで連続だったのでした

しかも、その相手が二試合とも
昨年のトーナメント出場チームという
いわば強豪ぞろい…

そんな連続試合に対して、完全に
ターンオーバーを組むことにしたのでした。

2連戦、最初の相手は
昨年準優勝のBolamigo FC


ここは、シンデさんを中心とした
助っ人メンバーがフル出場へ。


相手のbolamigoは数人の主力不在で
臨んでいたものの、シュートシーンで
キーパーカツくんが対応出来なかった
こともあり、チームせきかわはリード
されることに


それでも、後半で立て続けにゴールを
決めるも、あと一歩追いつかず

結果は2-3の惜敗となった

それでもターンオーバーのたまに
メンバーチェンジなしは立派です

そして、休む間も無くつづく相手は
今回優勝したFC荒川。

ここでは、イヨベくんを中心とした
ヤング助っ人メンバーがフル出場!

もちろん、キーパーカツくんもフル出場!


ここでも、チームせきかわは
相手のシュートにカツくんが対応できず
失点を許してしまう


しかし、果敢に攻撃に出るも
ゴールに繋がらず、0-3で連敗となる

残る予選リーグは1試合。

2試合分の休憩をはさみ、私も含めた
フルメンバーで次の試合に挑むことに!


その結果はいかに?

〜つづく〜

#861 チームせきかわ 2018の記録・其の壱

2018-02-01 12:34:03 | 2018年大会 -S.F.C.2018-
さて。
当然のごとく、一般の部にエントリーした
チームせきかわ。



今回も助っ人メンバーを集めて参加!
いつものメンバーだけだと、4名…

シンデさん、イヨベくん、わたくしに
守護神カツくん(・_・;

まぁ、私はほとんど出てないですが何か


最初は小国FC!
小国の中学生チームとの試合ですが
アップ不足のせいか、最初から苦戦のよう


それでも、徐々に試合勘が戻ってくると
ゴールを量産することに



一方のカツくんも、最初はヒヤヒヤ?
してたようですが、持ち前の運動神経が
徐々に発揮してきたようでしたね

まあ、失点2はご愛嬌ということで

初戦は7-2で白星発進!!

しかし、ここからが修羅場を迎えることに

〜つづく〜