毎日が時差ぼけ

大阪発、いろいろな交通機関の搭乗記録

2019年2月末の羽田往復-2

2019-03-07 19:19:00 | 旅行記
ANA986便大阪伊丹7:05発羽田8:15着で東京に行く。


速やかに動き出した。平日の朝でビジネス客が多く、飛行機に乗り慣れているので、乗り込みと着席がスムーズなのだろう。

安全設備の案内ビデオが歌舞伎だった。

月末だからなのか、まだ2月なのにオーディオプログラムが3月のプログラムに変わっていた。機内販売はまだ1月と2月の内容だった。

離陸した。到着予定時刻は定刻の8:10とのことだった。

シートベルトサインが消えた。飲み物のサービスが始まるところだが、この先揺れるらしいので、飲み物のサービスは無くなって、飴が配られた。このようなことは初めてである。

飴が配られた時ににキャビンアテンダントさんに機内販売の申し込み用紙を渡した。
しばらくしてキャビンアテンダントさんが来て、機内販売品が売り切れているということで、申し込み用のハガキをくれた。このハガキに記入して送ると、機内販売品が家に届くそうだ。

WiFiプログラムに星野源の新しいアルバムが載っていたので、繋いで聞いてみた。曲が始まるまで数分待った。回線容量が小さいのだろう。こんなに使いにくいのでは、大々的に宣伝するほどではない。

曲を一旦止めて再開しようとすると、またしばらく待ってから曲が始まった。ANAの機内でWiFiが使えると宣伝しているが、こんなに遅いのでは、宣伝するほど便利ではない。

到着予定時刻は早くなって7時55分になった。定刻は8時10分なので、ずいぶん早い。ビジネス客が多く、飛行機に乗り慣れているので、乗り込みと着席がスムーズで出発が早くできたからなのだろうか。

着陸した。

到着ゲートは71番だった。南側の端の方である。飛行機を出てから、到着ロビーに出るまでにかなり長く歩いた。

モノレールに乗った。空いている。平日の朝は各駅停車しか走っていない。モノレールもPitapaで支払いできる。

天空橋で大人数が乗ってきた。京浜急行からの乗り換え客だろう。そして流通センターでかなり降りていった。流通センターの周りにはオフィスがたくさんあるのだろう。



最新の画像もっと見る