最近の阪急淡路駅 2010-05-31 20:13:00 | 日記 阪急淡路駅は朝のラッシュ時は高校生が狭いホーム上に大量に溜まっていて他の乗客が通れなくなっている。危険である。 立体交差になれば解決できるのだろうか。
天下茶屋発高槻市行き準急 2010-05-14 22:39:00 | 日記 大阪地下鉄堺筋線から阪急に乗り入れて高槻市まで行く準急がある。 堺筋線内は各駅停車で、天神橋筋六丁目から阪急線内は準急運転する。 天神橋筋六丁目の次の柴島は通過する。 しかし、その次の淡路の手前で信号待ちが長い。 柴島に停車して余りがあるぐらい長く信号待ちをする。 柴島を通過する意味がない。
最近の阪急電車も暑い 2010-05-12 21:58:00 | 日記 最近の阪急電車も暑い。 雨の日は窓も開けられないのに、冷房を入れないので、湿気が多くて蒸し暑い。 阪急電車の車掌さんは、いつも車掌室と客室との間の窓を開けて、客室内の空気を確かめているようなのだが、それが実際はぜんぜん活かされていない。
最近の阪急電車 2010-05-08 20:34:00 | 日記 最近の阪急電車は暑い。 JRなどの電車にくらべて、阪急電車はいつも暑い。 冬は暖房がきついし、5月の暑いぐらいの日でも冷房をなかなか入れない。 梅雨時期に乗客が多いと、外気温は高くなくても車内は蒸し暑くなる。それでも冷房はなかなか入れない。 最近暑い日が多くなってきたので、最近の阪急電車は暑い。