(5) フェリーターミナルから駅へ行く
香港の上環のフェリーターミナルから、空港に行く電車が出ている中環までは、連絡通路で歩いて行けるはずだが、その案内標識が不親切で分かりにくく、結局ターミナルの外に出てしまった。それから、普通の道路の横の歩道を歩きながらターミナルビルの方を見ると、連絡通路が見えたので、もう一度ビルの方に上がっていった。
フェリーの到着階から、おそらく1フロアだけ下に降りて、そこから商店が入っている中をずっと進んで行くと、連絡通路に繋がっていたのだろう。とにかくウロウロ迷ったが、連絡通路に入ることができた。
平日の朝なので、行き交う人が多い。
10分ぐらい歩いて、やっとエアポートエクスプレスの駅に繋がるビルに着いた。そこから、エスカレーターで1階まで降りると、空港方面行きの駅に着いた。
今回は、空港の先にある展示会場に寄ってから帰る予定である。今開催されているエコエキスポに事前登録すると、エアポートエクスプレスのチケットに引き換えてくれる券が送られてきた。まずはそのタダ券をチケットに交換してもらう。
どこでやっているのか見回してみると、隅の方にテーブルを置いた地味な受付ができており、そこに行くと、タダ券を電車の乗るためのICカードに交換してくれた。
このICカードを改札口でタッチして、電車に乗る。改札口のすぐむこうがプラットホームであり、電車がすぐ近くに見える。

香港の上環のフェリーターミナルから、空港に行く電車が出ている中環までは、連絡通路で歩いて行けるはずだが、その案内標識が不親切で分かりにくく、結局ターミナルの外に出てしまった。それから、普通の道路の横の歩道を歩きながらターミナルビルの方を見ると、連絡通路が見えたので、もう一度ビルの方に上がっていった。
フェリーの到着階から、おそらく1フロアだけ下に降りて、そこから商店が入っている中をずっと進んで行くと、連絡通路に繋がっていたのだろう。とにかくウロウロ迷ったが、連絡通路に入ることができた。
平日の朝なので、行き交う人が多い。
10分ぐらい歩いて、やっとエアポートエクスプレスの駅に繋がるビルに着いた。そこから、エスカレーターで1階まで降りると、空港方面行きの駅に着いた。
今回は、空港の先にある展示会場に寄ってから帰る予定である。今開催されているエコエキスポに事前登録すると、エアポートエクスプレスのチケットに引き換えてくれる券が送られてきた。まずはそのタダ券をチケットに交換してもらう。
どこでやっているのか見回してみると、隅の方にテーブルを置いた地味な受付ができており、そこに行くと、タダ券を電車の乗るためのICカードに交換してくれた。
このICカードを改札口でタッチして、電車に乗る。改札口のすぐむこうがプラットホームであり、電車がすぐ近くに見える。
