郵ちゃんバンド&黄門さまの漫遊記

2002/8~2013/9までの11年間の“郵ちゃんバンド”の活動記録
只今気ままに漫遊ぶらり旅継続中

「国際文通週間切手展示会」小型印情報・No.4・今日から・・・

2011-11-01 20:34:10 | 郵趣のあれこれ
2011.11.1
本日から展示会の開催です・・・
提供いただいたのは・・・
神奈川のYさんです・・・


    
    
こちらは・・・
平成13年・・・
水戸三局も・・・
小型印をだしていましたよ・・・
発行日に・・・
これだけの特印、風景印、小型印・・・
素晴らしい作品ですね・・・

このころ・・・
今から見ると・・・
盛んな時期でしたね・・・


    
こちらは・・・
黒活印、欧文印も含めています・・・


    
こちらは・・・
本日到着の郵頼分・・・
11通です・・・
かなり少なくなりましたよ・・・


    
翌朝10時郵便で到着しました・・・
どうしても・・・
11/1の日付で・・・
特定記録で差出をしたかったようです・・・

これも記念になるんですね・・・


    
裏面に・・・
料金分の切手が貼付してありました・・・


    
郵趣マニアの皆さんには・・・
東日本大震災寄附金切手・・・
数多く購入していただいたようですね・・・
皆さん・・・
ご協力ありがとうございました・・・


    
今回の小型印・・・
最終は・・・
11/18ですから・・・
まだまだですが・・・
左側は・・・
フォルムカード展示会分の空き封筒・・・
右が今回の分です・・・
予想より少なめですね・・・

本日の来局は・・・
朝早く・・・
二人の方です・・・
埼玉と市内からでした・・・

時間のある時でも・・・
ぜひ来水していただきたいですね・・・

コメント

《No.228》「ふれあい敬老のつどい」No.14・水戸黄門寸劇②

2011-11-01 06:23:55 | 2011出前コンサート
2011.9.25  11:30~12:30
いよいよ・・・
水戸黄門寸劇のスタートです・・・


女性会の会長さんが脚本・演出ですよ・・・
黄門さま・・助さん、格さん、どうやら東海村に着いたようじゃな
       東海村は、村松の虚空蔵尊が有名なるぞ


    
助さん・・・はい ご隠居、ここは舟石川コミセンという所にございます

格さん・・・それにしても、にぎやかな所ですなー、
       人々が大勢集まっていて、
       今日は何かあるのではないかな

黄門さま・・高齢者が多いようじゃの

ハ兵衛・・・ご隠居、ここはおいしい匂いがする所ですよ、
       なんだかおいら急にお腹がすいてきたな


黄門さま・・これこれハ兵衛、お行儀の悪い事はせんようにな

ハ兵衛・・・わかっていますよ、ご隠居
       おいら礼儀正しいし


    
黄門さま・・わかっておれば、良いのじゃ

お娟・・・・ご隠居さま、来る途中、妙な噂を耳にしたのですが

弥七・・・・まぁ、噂ではあるのですが

黄門さま・・どんな噂じゃ、申してみなさい

弥七・・・・米問屋がだいぶ、米を買い占めているそうで

お娟・・・・何でも米が急になくなったとか


    
黄門さま・・買占めか、それはなりませんな

弥七・・・・米蔵は荒らされているし、何でも献上米がなくなったとか

黄門さま・・う~ん、それは困りましたな
       わしに任せなさい、妙案がありますぞ

つづく・・・

コメント