郵ちゃんバンド&黄門さまの漫遊記

2002/8~2013/9までの11年間の“郵ちゃんバンド”の活動記録
只今気ままに漫遊ぶらり旅継続中

「干支文字切手展示会」小型印情報No.5・昨日の郵頼は・・・

2011-11-22 20:04:06 | 郵趣のあれこれ
2011.11.21
使用開始日の郵頼は・・・
31通でした・・・
ちょっと少なめですね・・・

来局は・・・
3名ありました・・・


    
こちらは・・・
初日カバーを作成している業者の方です・・・
以前お会いしたことがあるような?・・・
きっと・・・
偕楽園切手の発売日だったと思います・・・
市内デパートでの臨時出張所を開設した時でしたね・・・
使用したのは、4つの小型印でした・・・

そうそう・・・
当時・・・
JPS土浦支部の全盛のころでしょうか・・・
当時の会報誌にも・・・
いろいろと・・・


    
会員の皆様への初日カバー作りです・・・

年々会員の皆さんも・・・
少なくなってきているとの事でした・・・

若い方・・・
収集して日の浅い方には・・・
あまり興味がわかないようですね・・・


    
こちらは・・・
いただいたカバーです・・・


            
こちらは・・・
いろいろと発送用の封筒でしょうか・・・


    
お昼近くには・・・
県西からの来局で・・・
Hさんです・・・
先日来局の時・・・
会報誌に・・・
投稿したものが掲載されましたとの話で・・・
今回、その会報誌をいただきました・・・


            
掲載されたのは・・・
“役に立たない情報”欄です・・・
一部アッブしました・・・

高校の時まで・・・
収集していました・・・
一年前から・・・
復活して・・・
収集を始めたとのこと・・・

ぜひ・・・
継続していただきたいですね・・・


         
三人目の方は・・・
時々来局されます・・・
埼玉の女性の方で・・・
友人に頼まれたものも・・・
いろいろ持参されていましたよ・・・

この切手は・・・
東京中央局の日付印を押し・・・
その足で・・・
来局されました・・・
三か所に・・・
今回の小型印を押しましたよ・・・

コメント

小型印デザイン100号・・・

2011-11-22 06:24:17 | 郵趣のあれこれ
201.11.21
埼玉のnaoさんから・・・
葉書が届きました・・・
なんと・・・
小型印デザイン100号を記念しての内容です・・・

この平野切手展の小型印・・・
細かなデザインで凝っていますね・・・


    
こちらは・・・
葉書表面の下部の部分です・・・


    
こちらは裏面の上の部分ですが・・・
デザインした全部が掲載されています・・・
スゴイ・・・

コメント