卸町の道路はこれからますますきれいになります。
秋を彩る
青空と自然の紅葉のコントラストがとてもきれいでした。
毎年今頃になると駐車場の木に赤い可愛い実がなります。
なんという植物なのだろうと気になり始めたのは昨年。
結局わからずじまいで今年も気づくと実がついていました。
ブログで知り合ったかたのプロフィール画像にこの木と似た写真があったので
聞いてみると
「いちいの木」ということがわかりました。
「オンコの木」とも言うそうです。
ネットで調べてみると、伽羅木もあって、どっちがどっちだかわかりません。
そこでこの木を植樹した大家さんに尋ねてみました。
いちいの伽羅木です、だそうで、やっと名前がわかりました。
余談ですが、いちいの木であれば、赤いところは食べることができるそうです。
でも、黒い種は毒があるのだそう。
でも実はまだ疑問が・・・・・。
大家さんはいちいの伽羅木??とおっしゃって・・・・、
いちいの木と伽羅の木は同じものなの??
調べると木の大きさからいくと伽羅木、
実も伽羅木なので、伽羅木なのだと思います。
大家さんはいちいと同じ所属の伽羅木とおっしゃったんですね。
やっと納得しました。
植物もいろいろあって知れば知るほど奥が深い・・・・・。
調べていると 秋の夜長、結構忙しいです
今日 仙台空港へ行きました。
有料道路を降りて、空港までの道を走っていたら、
あっちもこっちも まっ黄色
セイタカアワダチソウです。
繁殖力がすごいそうで、まわりの植物を攻撃するとか・・・・・。
あの黄色い花粉の頃、左目だけ涙が止まらなくなります。
なんだか日本中セイタカアワダチソウだらけになるんじゃないかと心配になりました。
土・日の展示会、お天気に恵まれて
いろいろな行事があったなか、26組の方々にご来場いただき心より感謝申し上げます。
狭い土地・・・・・のはずなのに
有効的に設計された素敵なお家、
に感動の声も多々いただき、嬉しい2日間でした。
いつもはデスクワークの私ですので、日曜の午後は結構疲れが出てしまったのですが、
疲れた時の甘いお菓子にとっても助けられました。
T様 本当にありがとうございます!
お陰様でなんとか帰ってから家事をこなすことができました
そのお菓子とは
ふわっふわのシフォンケーキです。
帰る途中、運転しながら食べてしまったのですが、めちゃめちゃ美味しかったです
こちらのお店です。
バナナ味 すっごく美味しかったです!!
T様と同じ○○の男性チームからは初日最初に栄養ドリンクをいただき、今回は有難い差し入れで最後まで元気に仕事ができました。
ありがとうございました m(__)m