ひとりごと

日々様々なことをのんびりと書き綴ります。
時々、スケオタになることも・・・
コーヒーと読書と空を見るのが大好きです。

夢に描くキセキと復興支援

2014年10月18日 | 日記

http://karaoke.or.jp/bunka/#

 

カラオケで歌うと 復興支援になるそうです。

これからカラオケへ行く方!

ぜひ 歌って下さい!!

 

いい歌です

 

 

 

 

 

本日 展示会 会場でお仕事でした。

朝一番に来て下さったS銀行の皆様 ありがとうございました

 

最後に来てくださったのは、すぐ目の前にある仮設住宅に住むご婦人方でした。

荒浜で被災、もう家はないそうです。

帰り際、一人の方が

「私ね 鬱になったの、もうなんにもする気がなくなって・・・・」

ポツリとつぶやいた背中と震えている手に胸が痛みました。

皆さん もとは大きな土地に大きなお家があった方々です。

出来ることを一生懸命したいと思います。

笑顔になれますように・・・・。

 

 


浅田姉妹のニュージランド旅行

2014年10月17日 | フィギュアスケート

前回の続きです。

 

 

浅田姉妹の念願だった 天然氷でスケートしてみたい!

という夢が叶えられました。

ニュージーランドにある車のメーカーさんが作った、雪道に対しての走行テストをする場所、

全長400メートル、幅は100メートル。

ホテルからヘリと車で行った山の上にそれはありました。

(当初は別の、湖にできる天然氷の上で滑る予定だったようでしたが、温暖化のために氷が張らなかったそうです。なので急きょ探したところこちらがみつかったようでした。)

最初はおそるおそる氷の上にのった真央ちゃんでしたが、

十分滑ることができるとわかると早速スピン!

やっぱり真央ちゃんの滑る姿は美しいです。

 

お天気に恵まれ、壁も天井もなく、見えるのは山と青空だけのリンク。

二人とも大はしゃぎ!!

スケートを始めたころは滑るのがただ楽しかったのに、いつのまにか楽しいだけではなくなった、

ただ楽しい気持ちを思い出したようでした。

 

 

 

 

画面撮りなのであまりきれいではないのですが、

舞さんの影が映ってます。

すごく楽しそうに滑る真央ちゃんを撮影してました。

 

ふたりで影でハートを作成

 

最後に番組スタッフが真央ちゃんに

「スケートは好きですか?」

と質問すると

 

「はい 好きです」

とこの笑顔で答えてくれました。

 

最後の最後、舞さんの声が流れました。

「真央がすごく嬉しそうだったので、よかった

 

2歳しか違わないのに、

天才少女のお姉さんで、

スケーターとして いつのまにか立場が逆転して辛い思いもしたでしょうに、

お姉さんはお姉さんなんだなぁと妙に感動しました。

 


高橋大輔さんの引退

2014年10月17日 | フィギュアスケート

安藤美姫さん  織田信成さん  鈴木明子さん

に続き

 

とうとう高橋大輔さんも引退を発表されました。

 

仙台から出た 本田武史さんに続き (田村岳斗さんもいらっしゃいましたが)

日本の男子フィギュアスケートを引っ張ってきた大輔さん。

こんなにフィギュアスケートを見る人が増えたのは大輔さんの活躍が大きかったと思います。

大きなけがを乗り越えて、バンクーバーで銅メダルを取った時は感動しました。

これからどうするのかまだ未定だそうです。

素晴らしいステップは健在なので、アイスショーでそのスケートを見ることができればいいなと思います。

 

ソチでの写真でしょうか?

いい笑顔です。


こたつ

2014年10月17日 | 日記

10月も半ばに入り、朝晩 だいぶ冷えるようになりました。

 

我が家では家族から「こたつ」コールが!!!

 

電気はいれませんが こたつ布団だけ出しました。

 

灯油の値段も気になるところです。

 

冬支度 はじめました。

 

はやっ!!

 


!!な発見

2014年10月14日 | 日記

先日 フィギュアスケーターの安藤美姫さんの写真集を購入しました。

フォトグラファーの能登さんとお話することができ、

裏表紙のことを聞きました。

今、裏表紙に必ずバーコードを入れなければならないそうで、

もちろん 安藤さんの写真集にも入ってます。

この帯を外してもバーコードが入ってます。

が、カバーを外すと・・・・・、

カラーのバーコードなしの写真が!!

 

おおー

 

マイ本棚の中に気になるフレーズを見つけ、数年前のフィギュア本を取り出しました。

するとカバーがついている、

 

まさか これはカバー外しても、白い本の表紙だろうと、みると

 

中は まさかの安藤さんでした

 

こんなサプライズ なかなかに嬉しいです。

 

そういえば 高橋大輔さんが引退するそうで、

日本男子をここまで世界レベルにしたのは紛れもなく高橋選手だったと思います。

今まで 多くの感動をありがとうございました!!