千篇一律

日々の出来事や思ったことを綴ったり写真を載せたりするブログです。

【プロ野球雑談】日曜日のエスコン観戦後記【やっぱり良いよね】

2024年04月10日 | プロ野球2024
日曜日の対ライオンズ戦を観に行ったときの感想。

今年初めての観戦はスターレベル(3階席)のバックネット裏だった。

これはシーズン前の抽選で当たった席。

行ってみるとほぼ真ん中。

斜め上から見下ろす形になるがマウンド・ホームベースが真っすぐ観られるところだった。

これは後付けではなく先発の上原投手の投球を見たときに「おやっ?」と思った。

なにかプレーボールの一球目から投げ急いでいるようなフォームにド素人ながら感じた。

案の定その後のゲーム展開はご存じの通り。

今までも負けゲームを現地で観たことがあるがここまでの大敗は初めて。

まあそういうこともあるので次に観戦したときにはもっと楽しいゲームになったら良いかな🤔

観戦位置の3階バックネット裏は全体を見渡せてエスコンはどこで観ても充分楽しめると実感した。

やはりどこから観ても楽しめる造りになっている。

お昼ご飯は「仙臺たんや利久」の「牛タンカレーパン」と「牛タン唐揚げ」にした。

牛タンカレーパンは味がまろやかで辛いのが弱い自分でも美味しく戴けた😃

牛タン唐揚げは3階の屋台だったので若干冷め気味だったがボリュームも結構ありオジサンには少し多かった😅

ゲーム観戦もだがやはりここで食べるグルメも目当てなので行くたびに満足している。

次回の観戦は5月のマリーンズ戦。

あと一カ月後になるが体調を整え観戦に臨みたい。

というわけで4月7日日曜日のエスコン観戦後記でした。

それではごきげんよう👋



【21℃→3℃】昨日と今日で寒暖差が17℃だった【寒い一日】

2024年04月09日 | 日記・雑談2024
昨日の昼間の気温が「21℃」。

今日の昼間の気温が「3℃」。

本当に寒い一日だった。

北見市では大雪だったようだ。

明日は札幌では12℃の予報。

これだけ寒暖差があると体調維持が難しい。

少し着込んで過ごした。

寒いという以外特記すべきことがない。

なので今日おやつを撮ってみた。


このお菓子は「モンタボー」の「かりんとうドーナッツ」。

レタッチソフトで背景を消して遊んでみた😅

今夜は対ホークス戦をラジオ観戦。

勝てると良いな😃

それではごきげんよう👋




【一日一撮】4月に入ってから必ず一枚は撮るということをやっている【今日は物撮り】

2024年04月08日 | 写真・カメラ2024

上の写真は昨日エスコンに応援に行ったときに観戦者プレゼントされたもの。

「えふたん」の貯金箱。

結構大きなフィギュアなのでこれ一杯にお金貯めるのは大変そう😅

4月から「一日一撮」と課してとにかく景色でも物撮りでもいいので写真を撮ることをしている。

いままでそこまでのことをしていなかったので新たなチャレンジだ。

このヒントは鉄道写真家の中井精也氏が「一日一鉄」という写真集を出していることだ。

中井氏は鉄道に関するものを必ず毎日撮ることをライフワークにしているとのこと。

いくらプロの鉄道写真家でもこれはなかなか大変だと思う。

私も何かテーマを決めて撮れば良いのだろうけど怠け者なのでそこに行きつかない😓

取る機材は一眼カメラだったりスマホだったり。

昨日もエスコンからの帰りにロケハンを兼ねて下車駅から歩いたのだが目ぼしい「春」らしいものがなかった。

今週中には撮れるものが出てきそうなので注意深く探してみようと思う。

撮った写真をすべてプリントやブログに載せるわけでなくとにかく一日一枚を撮る習慣をつけるために始めた。

とにかく一日一撮を習慣化できるよう頑張ります💪

それではごきげんよう👋

【ファイターズ応援】対埼玉西武ライオンズ3連戦の結果【1勝2敗】

2024年04月07日 | プロ野球2024
4月5日・エスコンフィールド

ファイターズ 3-2 ライオンズ

勝ち投手:F=北浦 2勝
(負け投手:L=豆田 1敗)
奪三振数:F=伊藤 7(トータル 16)
     L=今井 4(トータル 15)     
打点:F=奈良間 1 マルティネス 1
   L=佐藤 1 コルデロ 1 
本塁打:L=コルデロ 1号

いろいろ緊迫したゲームでお互いに良いプレイが多かった。

そんな中で最後不調だったマルティネスが12回裏サヨナラ犠牲フライで勝てて良かった😃

4月6日・エスコンフィールド

ファイターズ 2-5 ライオンズ

勝ち投手:L=隅田 2勝
(負け投手:F=加藤貴 2敗)
奪三振数:L=隅田 5(トータル 11)
     F=加藤貴 2(トータル 4)     
打点:L=佐藤 3 岸 1 児玉 1
   F=郡司 1 水野 1 
本塁打:L=佐藤 1号(3ラン) 岸 1号

隅田が良かったのと加藤貴がらしさが無かったというゲーム展開。

それでも9回裏にファイターズ2点取って終わったのが明日に繋がるポジティブ要因。

4月7日・エスコンフィールド(現地応援)

ファイターズ 1-11 ライオンズ

勝ち投手:L=松本 1勝
(負け投手:F=上原 1敗)
奪三振数:L=松本 5(トータル 6)
     F=上原 3(トータル 5)     
打点:L=外崎 1 佐藤 2 岸 3 源田 1 栗山 1 古賀 2 西川 1
   F=細川 1 

先発の上原は悪いバージョンが出てしまい攻撃に関しては松本に対しあっさり過ぎた感があった。

現地応援も空しく応援している人は自分も含め段々と意気消沈していった😭

いろいろと思うところがあるが今日は新庄監督の采配の所為で負けたと云ことにしましょう😞

こんなときもあるさ。

次のホークス戦は気を取り直して勝ち越して欲しい!

それではごきげんよう👋

【北の錦】お酒は止めたけど良く飲んでいた北海道の銘柄を紹介【金滴】

2024年04月06日 | 日本酒2024


お酒は止めたけどよく飲んでいた北海道の銘柄を紹介します。

一銘柄目は「北の錦」。

このお酒は栗山町・小林酒造の銘柄です。

クルマを持っていた頃はポイントカードを利用するほどよく買いに行っていました。

ここの銘柄はいろいろ飲んだのでどれが良いと決めかねます😅

もう一つは「金滴」。

このお酒は新十津川町・金滴酒造の銘柄です。

金滴でおススメは純米酒と純米吟醸酒かな🤔

今後は酒蔵へ酒粕か甘酒を買いに行くことはあるかもしれません。

因みに上の写真は「老舗まつり」の時に有料試飲で貰えるぐい呑みでお猪口は北広島で夏ごろ行われる北の酒まつりのものです。

今年は栗山町の田舎まつりが小林酒造の駐車場で4月13日・14日に行われるようです。

お酒を飲まない方でもグルメがいろいろ楽しめるのでこの祭りもおススメイベントです。

北の酒まつりinきたひろしまは7月13日・14日に行われるようです。

というわけで日本酒で好みの北海道産酒の銘柄2つを紹介してみました。

それではごきげんよう👋