焼肉 千山閣

特選和牛を使った本格朝鮮料理
ご家族で楽しめる焼肉屋です
鶴岡にお越しの際は、ぜひ一度「千山閣」へお越しください

★ Facebookページとホームページ ★

Facebookページに情報がいっぱい!☞ Facebookページ 焼肉 千山閣

千山閣のホームページはこちら! ☞ 焼肉 千山閣
ホームページにお得なサービスがいっぱい! 見てね!

2016年8月のお休み

8月の休み変則的なのでチェック!
4日(木)・9日(火)・ 赤川花火大会の為20日(土)・25日(木)
  土・日・祝日はお昼も営業。 おいやさ祭りで・山王店前でナイトバザールに出店します。
詳細決まり次第ブログでアップします。    
大小宴会承ります(お料理お1人様¥2,000)
★メニューなどの詳細はこちらをクリックしてください → こちら

80年も続いている老舗(しにせ)

2010年03月21日 | サービス情報
80年も続いている老舗(しにせ)

老舗だから多くの危機や苦労があったでしょうね。

それを、1人で守り続ける43歳の彼女。

時代の流れの中で、変えるべきものを、柔軟に変化させて、

自店の良い部分を、しっかり残していく貴女だから、守られたのね。

そして、京染店では、地域で一番、県でも一番と胸を張ってる貴女。

3月26日(金)は、遊佐の自店で「春の京染展」 を開く 090-7078-7142

「今の時代、きもの着なくなってー」と、言うけど「数は、いらない! 本当に大事な一枚が欲しい!」と、思いませんか?

家の中に、古いきものや、帯が眠っていたら、それを、白地に染め、好きな色に変えるんです。

そして、好きな絵を手描きで書いてくれ、仕立てもしてくれて、出来上がり。 それが安く出来るんです。

古くて、時代遅れのきものが、すばらしいきものと言うか、それは、一つとないオリジナルの作品ですね。

私も一枚たのんで、出来た時の感動は、言い表されないほどうれしかった。

「最高のきものをつくる!」とお客様を思う心と「どんな出来上がりかなー! ワ―!スバラシイ! アリガトウ!」

お互いが感謝の気持ちが生まれるんです。

古いきものを、娘さんのきものに作りなおすのも、一番の贈り物。財産ですよ。

私はずーっと、続けたい友達です。年は親子ぐらい違うけど、だって、彼女、ファイトのある人なんです。

「皆さん、ちょっと聞いてください!」

2010年03月21日 | ママのおしゃべり
「皆さん、ちょっと聞いてください!」 「ママ!これやる!」

何だと思いますか? 漁師が使うアミの「うき玉」です。

今は、プラスチック製の「うき玉」になったから、ガラス製は作られてないそうです。

そんな大きくて貴重な「うき玉」をありがとうございます。

このガラス玉を、苦労して少しづつ削ったのでしょう。お金を入れる穴があいてるんです。

中には、1円玉が入っていました。

「2年で35万貯まったよ!」 私は最初、この話を聞いた時に、エー?と思いました。

体験者の声を聞いてください。

「たった1円でと思うだろうが、おもしろいもんだよ! 

大きいワイングラスに貯めたのなんか、1円玉の色が、スゴークきれいに見せるもんだよ!」

知らず知らずに貯まり、よくきく「足もとを掘れ! そこに泉あり」の言葉とおりですね。

私は、目に見えないものを大切に! 物の真の値打ちを知るチャンスになりました。

本当にありがとうございました。