Set me free!!!

storytellerです。本当に短い物語を書いたり、思い出話や日常の諸々について綴ります。

雷電山(ときがわ町)に登った翌日は登谷山(寄居町)へ

2025-02-08 06:52:03 | ハイキング・旅行

風が冷たく寒いけれど、低山を歩いて元気になろう!ということで、今週もまたQPさんとお出かけ。それも2日続けて低山歩き!その理由は、後で説明するので待っててね。

1日目は、ときがわ町の雷電山を歩いた。

ときがわ町の雀川砂防ダム公園の駐車場に車を停める。水が流れていない冬のダム。

ここが雷電山登山口。駐車場から歩いて5分ほど。どの山へ行っても「熊出没注意」の立て札があるが、この公園内には「マムシやサルに注意」の立て札があった。

ほぼ200~300メートルおきに案内標識が立っているので、迷わずに安心して歩ける。

無数の木に囲まれながら歩く。

木の枝で出来たアーチが面白い。

この葉っぱの形なんだか素敵。Google lensで調べたら「アセビ」とのこと。

こちらはGoogle lensに尋ねたところ、「ミヤマシキミ」という答えが出た。

こちらのミヤマシキミは赤い実をつけている。これが有毒で、間違って食べると激しい痙攣をおこすとか!怖い。

あまり起伏がないので楽に歩けるね、と安心していたら、山頂まであと300メートルほど、というところから急登が始まる!これが結構苦しかった。

やっと山頂に到着、ふ~。雷電山(標高418.2メートル)まで登山口から約1時間かかった。

山歩きのご褒美は?あれ~?四方を木に囲まれた山頂からは見晴らしがきかないんだ。東西南北どちらを向いてもこんな感じ。

澄んだ青い空と白い雲に枯れ木。冬景色だ~。

山頂の雷電神社には、雷除けの神様が祀られている。マジックで「雷電山」と手書きしてあるのが面白い。

下りはとんとん早歩きして、40分で登山口に戻ってきた。途中、何度かキジの鳴き声を耳にしたよ。わたしには何の鳥か分からなかったけど、QPさんが「あれはキジだよ」とすぐに当てる。イノシシやサルと育った自然児QPさんなので、山のことはいろいろと詳しい。

ダムの近くに咲いていた蝋梅。なんかうまく撮れず、ぴんぼけになっちゃった。

 

2日目。

雷電山では山頂からの眺めを堪能することができなくて不完全燃焼(山歩き自体は結構楽しかったんだけど)のわたしに、「じゃあ、今日は登谷山へ行こうか」とQPさんが嬉しい提案をしてくれた。

登谷山の中腹あたり、東屋のある近くからの眺望がすばらしいので、それで気分を盛り上げようというわけだ。ただし2日目は前日よりさらに寒さが厳しく風も強い。だから、たくさんは歩かず、あくまでも絶景を見ることを第一目的とした。

今年初めての登谷山。大好きな展望ポイントからは真冬でしか見えない風景が見渡せる。

こちらは、雪が降っていそうなところ(雲が煙って見える)をズームイン撮影したもの。

こちらは2つの△山(名前は分からない)が並んでいるところをズームイン撮影。

寒さに震えながらも絶景を堪能し、車に戻って今度は中間平方面へ。ここへは去年の12月の初めに来た。そのときの写真が↓の左で、同じようなアングルで今回撮ったのが右。強風で髪が跳ねまくってる(笑)。

ここもちょっと歩いただけで寒さが身に染みるので車に戻った。最後は道路沿いにある中間平の見晴台で反対側の景色を見て、今日の低山歩きは終わり。

熊谷へ戻る前に、絶景カフェと言われるLayer Cafeに寄る。寄居町にある「隠れ河原のかりん糖」のお店の中にあるので、そこから入る。

なるほど、カフェの窓やウッドデッキから見える竹林と荒川の組み合わせが絵のようだ!今日は2つも絶景が見られてとっても幸せな気分になれた。

暖かい季節であれば、このウッドデッキでティータイムもいいだろうなあ。

2日間を締めくくるのは、夕食(スパゲティミートソースを作った)後のいちご。熊谷市内の直売所で購入した大利根の「紅ほっぺ」がすごくすご~く甘くて美味しかった!

苺を食べた後、QPさんと人生哲学について深く語り合う。こういう話のできる友人は貴重だ。意見がぶつかったり同意できなかったりしても、それは相手を非難するわけではなく、お互いの考え方や価値観が違う、ということだけ。そう認め合ったうえでいろいろな話をすることは、人生をとても豊かにしてくれる、とわたしは思う。



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (xxkaminosizukuxx)
2025-02-08 08:29:24
モケケ先生zoom in!
(ΦωΦ)キュィーーーン✨

(*ノдノ)キャー♡

今回も良きスタイルと跳ね上がったヘアースタイル!可愛いです🥳

景色入って来ないや(笑)
返信する
オトシガミさんへ (storyteller)
2025-02-08 12:11:24
>xxkaminosizukuxx さんへ

こんにちは~。
モケケ先生、午後から仕事です。キリッ!
え~、景色もちゃんと見てほしいわ 笑。
でも、今回はあんまり良い写真撮れなかった。
(自分の腕のせいにはしたくない 苦笑)。

コメントありがとうございました♪
返信する
Unknown (xxkaminosizukuxx)
2025-02-08 18:54:11
storytellerさん
モケケ先生お仕事おつかれさまです☺️
景色見ましたよー♪
でも、やっぱりあっちに目がいってしまうのは、私の性分です!
じっくり見て差し上げねばと(笑)
(ΦωΦ)(ΦωΦ)(ΦωΦ)(ΦωΦ)(ΦωΦ)
返信する
オトシガミさんへ (storyteller)
2025-02-08 21:30:56
>xxkaminosizukuxx さんへ

こんばんは。
もしかしてオトシ神様も出勤でしたか?
確か土日に交代で出勤ということになったような・・・。
返信する
Unknown (ushi_7)
2025-02-08 22:27:10
storytellerさん こんばんは🌛

雷電山って…
ときがわにもあるんだ
うちの近所の雷電山と
高さも同じぐらい
山頂からの景色も閉ざされてる
のも似たような感じで
親近感✨(*´˘`*)

ところで、かりん糖屋さんって
道の駅を荒川に降りた
所じゃないですか?
その周辺は
ฅ՞•ﻌ•՞ฅワン♡の散歩というか
ドライブで良く行きます
道の駅の隣りの公園で
ฅ՞•ﻌ•՞ฅワンと遊んで
フォレストでパンを買って
かりん糖屋はたまに
お土産で買って行きますよ~
返信する
Unknown (fairy333)
2025-02-09 00:35:28
storytellerさん

こんばんは
2日続けてのお山登り、お疲れさまでした。
雷電山の山頂は絶景をシャットアウトしてて残念でした。
市民の要望で伐採してくれれば良いのにね。
私もそんな山頂に登ったことあります。

苦しく登った山頂で360度の大パノラマが出迎えてくれると、一瞬で疲れも吹き飛びますね。
まあ360度でなくても絶景が見えれば「来て良かった!」ですね。

layer Cafeとはどんな意味ですか?
ヘアスタイルのlayerしか思い浮かびません。

QPさんはターザンさんみたいですね(笑)😀
「人生哲学」についてお二人でのディスカッション、かなりヒートアップしてる様子が想像できます。
自分の意見に賛同してくれないと不愉快になって気まずい雰囲気になりがちだけど、storytellerさんは考えや価値観の相違だと思えるから大したものです。
 
ミートスパゲティを見たかったな🍴
返信する
Unknown (xxkaminosizukuxx)
2025-02-09 07:00:29
storytellerさん
昨日は歯医者ですのでお仕事無しです
( ゚з゚) ~♪
次の日曜ですね👍
返信する
ウッシーさんへ (storyteller)
2025-02-09 07:15:38
>ushi_7 さんへ

おはようございます。
そうそう、わたしもネットで調べたら、
全国各地に雷電山と雷電神社があるみたいですね。
林業に携わる人々が雷に打たれず安心して働けるよう、
建てられたのかな。

え~、寄居町までくることがあるんですか!?
お住まい東京でしたよね?奥多摩であれば
車ならそんなに遠くないのかな。
かりん糖、いろんな種類があって美味しいですよね。
今回は買いませんでしたが、次回行ったときは買おうっと!

コメントありがとうございました♪
返信する
fairyさんへ (storyteller)
2025-02-09 07:23:50
>fairy333 さんへ

おはようございます。
そうなんですよ。贅沢かもしれないけれど、
ふーふー言いながら登った山だから、
山頂の景色を堪能したいと思いますよね。
だから、2日目の登谷山からの絶景には感激しました。
春夏秋とは違った、冬らしい厳しく寂し気な山の表情が
また心をくすぐるわ~。

layer cafe、わたしもヘアスタイルを真っ先に思い浮かべたけど、
実際どういう意味なんでしょうね。

意見や考え方が違うと、どうしてもむきになっちゃいますよね。
アメリカ大統領選のディベート見ても、それがよくわかる 苦笑。
わたしもQPさんとよくぶつかります。お互い機嫌が悪くなり、
仲直りするのに時間がかかることも。
それでも、英語の"Let's agree to disagree"を思い出し、
意見が違ってもよい、ということを前提に話すように
しています。それによって、自分とは違う考えにはっとさせられたり、
新しい視点が得られて視野が広がったりしますよね。
それがいいな~、と思います。

コメントありがとうございました♪
返信する
オトシガミさんへ (storyteller)
2025-02-09 07:27:40
>xxkaminosizukuxx さんへ

おはようございます。
歯医者さんでしたか。ガリガリしてもらったんですね。
来週の日曜日は、(職場は違うけど)一緒に勤労に励みましょう!
わたしは今日もこれからお仕事で~す。
返信する

コメントを投稿