2025年最初のミステリーツアーを企画した人が、車を走らせる。どこへ行くの?埼玉県のどこかだよ。え~、埼玉県っていっても広いよね~。でも、車が向かう方向からすると、ひょっとして?
熊谷から1時間半ほどで秩父市に到着。お!あれってもしかして、わたしが行ってみたいと思っていたところかな?
秩父神社!
ネットで見かけたその彫刻の豪華絢爛さに魅せられ、いつか電車に乗って行ってみよう、と秘かに思っていたわたしの心を読み取ったQPさん、さすが~。
二千年前に創建されたと言われ、本殿は埼玉県重要文化財になっている。確かに、この重厚さに圧倒される。
そして見てみたかった彫刻の数々!
神様が釣りを楽しんでいるような構図が良い。題名は分からない。
こちら↓は、左甚五郎作の「つなぎの龍」。本殿東側にあり、ちょうど逆光だったので不鮮明な画像で失礼。
こちら↓も左甚五郎による「子宝 子育ての虎」。
↓は鳳凰だろうか。とても美しい。
こちらはいかにも愉快そうな「お元気三猿」。
熊谷市妻沼町の妻沼聖天山を彷彿させる彫刻が素晴らしく、もっとじっくり鑑賞していたかったのだが、今日のメインイベントが控えているので、ここで参拝を終える。
さあ、今度はどこ!?
羊山公園の第7駐車場に車を停めて、出発進行(午後1時頃)!武甲山山麓の琴平丘陵(398.8m)を歩くハイキングコースだ。最初ちょっと標識が分かりにくくて迷った。
ところがその後は標識がいたるところに立っていて、親切と言えば親切だけど、そんなになくても分かるよ~と言いたくなるほど 笑。それから、木に巻かれたピンクのリボンも道案内になる。ありがたい!
小川の小さな滝。夏なら川遊びが楽しいだろうな。
羊山公園から札所の大渕寺へと向かうコースだが、道中は変化に富んでいて歩きごたえ十二分。しばらくは平坦な道が続いていたが、
次第に急な登りになり、登り切ったかと思ったらまた下り、そしてまた登り、を何度繰り返しただろう。膝が少し痛くなってきた。
大山祇神社。
おや、面白い岩が。「べっとく岩」とある。「べっとく」は秩父の言葉で「蛙」を意味するそうだ。う~ん、蛙かあ。似てるかなあ?
後ろに回るとこんな感じ。岩によじ登りたい衝動にかられてしまった。(こら、蛙さんに怒られるぞ!)3本の木の影が、波打っている岩の形に沿って曲がって映っている。
道中の景色。進行方向左側。
こちらは進行方向右側。木々の間からちょこっとだけ武甲山が見える。
写真ではそう見えないけど、結構急な勾配。
階段が!この上には何があるんだろう?
修験堂だそうだ。
大天狗と小天狗の文字に、天狗の気配を感じる。
こちらの大仏は、秩父修験の行者達が得た寄進によって建てたという。
この修験堂から10分ほど行くと、見えてきた!QPさんが一番楽しみにしていた岩井堂だ!秩父札所第26番 円融寺奥の院は、断崖の上に建つ懸崖舞台造りの観音堂が、京都の清水寺を思わせるといわれる。
手を合わせて祈る。厳かな気分になる。
さあ、もう一か所。こちらも岩井堂と合わせて重要な場所だという。
観音様近くの岩場。このあたりは結構岩が多く、鎖場もある。
着いた。わあ、大きい観音様だ!高さ16.5メートル。青空に映えて美しい!札所27番。
目の前に広がる景色も良い。(ズームイン撮影)
最後の目的地、札所27番大渕寺に到着。この時点で羊山公園を出発してから約3時間が経っていた。
こちらも凛として美しい観音様。
そう、実は護国観音はこの大渕寺の観音様なのだ!寺院を上から見守るような位置にそびえている。
番外編:
久しぶりに篆書を目にして嬉しかったよ!↓の写真、上は琴平ハイキングコースの途中、大山祇神社の近くで見かけた石碑のもの。下は大渕寺にある石碑のもの。
さあ、あとは県道沿いに羊山公園へ戻るだけ。と思ったら、これが4.5キロもある!え~、もう歩けないよ、足がふらふらだよ。と言っても、バスもタクシーもないので歩くしかない。ふう。
羊山公園駐車場に無事戻ったのが午後5時ちょうど。約4時間のハイキングでした!
おはようございます!
素敵なところですね!
それにしても足めっちゃ上がりますね(笑)
秩父神社〜2年前に初めて訪れました。彫刻も素晴らしかったですね👍
聖天様⇨さいたまカルタにあったかしら?
「見えずとも心で学ぶ埴輪保己一」等 覚えてます。
そして、メインの琴平ハイキングコース❣️
アクティブ🩷すごい👍😍
普段から歩いてらっしゃる?
秩父神社の見事なこと。私も一度は行ってみたいと思っている神社です。北関東の有名な神社巡りとかしてみたいなぁ。
琴平ハイキングも楽しそうですが、なるほど、行ったからには戻ってこないとダメですもんね。私は健脚なくせして精神が軟弱なのでやはり山歩きには向かないかもしれません。storytellerさんの記事で今年も山歩き気分を満喫したいと思います。
:)
こんにちは
冒頭の写真は、いつかの断崖絶壁に立つ観音堂?かと思いました。
心を読み取ってくれるヒトって良いな〜
秩父神社の彫刻は、息子さんがまた来日したら連れてってあげたいですね。
琴平ハイキングもお疲れ様でした。
storytellerさんの見事な足上げスタイルは衝撃的〜!!
長い距離をよく歩きましたね。
山の写真を見せてもらうと、私まで綺麗な空気を味わえたようです。
こんにちは。
登山とはまた違った面白さがあるコースでした。
岩井堂と護国観音は圧巻でしたよ~。
またいつか再訪したいところです。
わたし、体は硬い方なんですが、ガニ股系なので 苦笑。
コメントありがとうございました♪
こんにちは。
やはりけいこさんなら秩父神社は訪問済みだと思っていました!
ぐんまだけでなくさいたまカルタもあるんですね!?
聖天山も彫刻が見事です。機会があれば是非ご訪問ください!
わたしは運動は好きだけど歩くのはそれほどでもなく。
でも、月2~3回は低山を歩いているかも。
街歩きよりはアップダウンや岩場などがあって面白いので 笑。
コメントありがとうございました♪
こんにちは。
これから行きたいリストがどんどん長くなりそうですね!
アメリカのBFにたくさん面白いお土産話ができるよう、
いろんなところへお出かけください!
秩父神社は遠いかもしれないけれど、おすすめですよ~。
allyさんは健脚なのですか!うらやましい。
山でも比較的アップダウンの少ないところならば、
めげずに楽しく歩けるかも。伊豆にはそういうところが
いくつかありそうですよね~。
一緒に歩きたいな!
わたしは以前スポーツジムのインストラクターに
筋肉量などを計ってもらったとき、
「腕の筋力は平均以上ですが、脚は平均以下ですね」と
指摘されました。脚力もっとつけないといけないんですけど~。
コメントありがとうございました♪
こんにちは。
わあ~、あの記事も覚えていてくださったのですか!?
fairyさんの記憶力、おすそ分けしてほしい。
断崖絶壁というところがワクワクしますよね。
苦しい山歩きに耐えながら登ってお参りする。
特別感が増しますね。
足上げはQPさんと競争してみました。すぐムキになる
幼稚なわたしなので 苦笑。ばかみたいでしょ。
山道歩きは疲れたけれど楽しかった、でも県道歩きは
つまらないので余計に疲れました。
贅沢言ってはいけないだろうけど、街歩きより山歩きのほうがいいです。
コメントありがとうございました♪
興味が沸いて調べてみたら
1592年に、 家康が寄進してから
そのまま変わっていないそうです。
前回の塗りなおしは、50年前だそうで
それにしても、よく、この状態で残っていますね。
それから、岩井堂は、ほんとに清水の舞台と似ていますね。
特に、基礎の部分の造りが似ているように見えます。
ハイキングコースからの眺めも胸が空くような思いです。
いいものを見せていただいてありがとう~♪
5枚目と12枚目と13枚目に神さま的な光が写ってるのと、16枚目にシコ踏んでる淑女が写ってて、正に奇奇怪怪✨😁あはは♪