めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

鬱金桜、咲き進む変化

2023年04月25日 | 

先週は夏日以上の気温だったのに

今日は3月中旬~下旬の気温だったなんて~気候の変化が大きすぎるんじゃない?

いつもと同じ服装にしたら寒くて、もう着ないと仕舞った冬物を

また出して着ていきましたよ。

着替えて正解、暖かい服装で仕事してても全然苦にならなかった。

寒いのを我慢してるのは体調を崩す元だから~

 

    

 

「 鬱金 」

淡黄緑色の花色が、ウコンという植物の根茎を使って染めた色( 鬱金色 )に

似ていることからこの名が付けられたといわれています。

 

八重咲の大輪です。

 

近くの公園に2本、「 鬱金 」と名札のついた桜があります。

でも毎回見るたびに「 御衣黄 」ではないかと不思議に思っていました。

 

そしたら、黄緑色に緑の筋が入る「 御衣黄 」とは系統的に近縁で、

「 鬱金 」の中にも緑の筋が入る個体があるのですってね。

 

ということは、名札通りこの桜は緑の筋が入った「 鬱金 」ということになるんでしょうね。

 

咲き始めは黄緑色なのに咲き進むとピンク色に染まってきます。

 

花ごとポトリと落ちる頃には、黄緑色だったなんて気付かないほど変化しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする