めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

真っ白なユキヤブケマン

2022年04月27日 | 山野草

「 ムラサキケマン 」や「 キケマン 」は、里山を通るとよく見られます。

その日見つけたのは、白花のムラサキケマン。

白いムラサキケマンってなんだかおかしいけど、ムラサキケマンの白花品種なのだそうです。

 

ユキヤブケマン

 

ね、花の先ま白いでしょ?

花の先だけ紫が残っているのもあって、それは「 シロヤブケマン 」と呼ばれます。

 

よく見る「 ムラサキケマン

「 ユキヤブケマン 」と同じ場所に咲いていました。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後のギフチョウ | トップ | 噂のとらや »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちーちゃん)
2022-04-27 18:51:37
真っ白のムラサキケマンはユキヤブケマン、
先にムラサキが残っているのはシロヤブケマン
どちらも初めて聞きます
最近オオイヌノフグリの白いのを見つけました
ホトケノザの白いのとか、タンポポの白いのとか
けっこうあるのですよね
返信する
ちーちゃんさん (花華)
2022-04-27 22:43:07
こんばんは。
始めて見たのですが、珍しいのかor珍しくないのか、
わからないけどとにかく撮っておこうと。
調べるまで、「ユキヤブケマン」や「シロヤブケマン」があるなんて・・・・初耳でしたよ。
でも知らないだけで、白花種って結構あるんですね。
オオイヌノフグリの白花、楽しみです。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事