めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

長良川沿いの道

2024年06月25日 | 花と風景

曇ったままで1日が過ぎました。

昨日よりも雲が厚く空を覆っていたし、湿度も高めだったようです。

夕方、気になっていた芝刈りを始めました。

日中にするよりも影ができて少しはましだったかな~

ただ夕方ということで蚊が耳元で、あのプ~ンという羽音をさせてきます。

効果があるのかどうか不明だけど、

「 おにやんまくん 」を付けて作業しました。

ご存じの方も多いでしょうけど、「蚊・ハエ・蜂・アブ・ブヨ」などが寄ってこないんですって。

効いたのかわからないけど、蚊に悩まされることなく芝刈りを終えることができました。

効果あり!!ってことかな。

 

    

 

「 長良川 」

 

「 ユキノシタ 」

 

「 マタタビ 」

 

まだ幼さが感じられる「 ツバメ 」たち

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビオガーデンの水辺 | トップ | 涼しげな花たち »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供のツバメ (りりん)
2024-06-26 10:26:25
「 おにやんまくん 」
初めて知りました
なるほど、自然界の虫の本能を使ったものなんですね
効いたのはよかったですね。

子ツバメ
我が家でも最近4羽のヒナがかえり、家の近くを飛ぶ練習してたのですが、少し前に家の周りを飛んでさよならと~(^^♪
元気でいることを願ってるんです。
返信する
りりんさんへ (花華)
2024-06-26 22:37:02
こんばんは!
田んぼの水面を滑るように飛ぶツバメをよく見ます。
もちろん住宅地でも一番たくさん見かける鳥さんですね。
ツバメは二度子育てをするとか、もう一度、子育てが始まるかもしれませんね。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

花と風景」カテゴリの最新記事