#長良川 新着一覧

金華山焼7 福田旭水『五色 茶寿杯』
今回の金華山焼は珍しい品です。その理由は、売られていた当時のボール箱に入っているからです。陶器杯が5個入っています。少しずつ、色模様が異なっています。口径 5.

退職者の会 今年の旅行は岐阜 長良川へ
(四季のガーデニング) (本文・写真は、無断使用・転載禁止)こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。...
長良川の上流、時もさかのぼって
センバツと大リーグの開幕、島岡美延です。スポーツの話題が増える時期こそ、大事なことを見...

一番つくし
つくしんぼそろそろ出てるかな?土手に目を凝らしながら歩くといた! なんかうれしくなる結局これっきりこれからわんさか出てくるでしょう...

映画『光る川』今こういう映画が観たかったんだ…
光る川(2024年製作の映画)上映日:2025年03月22日製作国:日本高度経済成⻑の始まった1958...

稀覯本 三浦千春『美濃竒観』
明治初期に出版された美濃地誌、三浦千春『美濃竒観』です。三浦千春『美濃竒観』(上、下)、...

岐阜城の月
先々回のブログで、月岡芳年『月百姿 稲葉山の月』を紹介しました。岐阜城を攻略すべく、夜半...

渓斎英泉『木曽街道六拾九次之内五十五 河渡』
木曽街道(中山道)の全宿場を描いた木曽街道六十九次の浮世絵のうちの一枚です。渓斎英泉『木...

川崎千乕『長良橋舟梁功竣図』(明治7年)
先日のブログで、岐阜名所の古い絵葉書を紹介しました。そこでは、岐阜公園や鵜飼とともに、...

古絵葉書~岐阜公園&長良川鵜飼~
ここしばらく、岐阜市の古い地図などを紹介してきました。そうこうするうち、岐阜市の古い絵...

浮世絵『美濃國長良川烏鬼行圖』(明治15年)
これまで、岐阜市の古い地図を紹介してきました。岐阜といえば、長良川の鵜飼です。今回の品...