3時間の惑星探査ww
一気にラストまで行くとは思わなかったわ
ポール母綺麗
原作とはちょい違うとこもあったけどほぼ話に沿っていたし分かりやすくまとめた感でした
まぁ砂だらけのとこで機材から何やら撮影がとっても大変そう
失意のチャニが砂漠に帰っていく脚本は現代ならではの解釈かしらん
映画館を出ると雨に霙が混じる有様で砂漠から一気にこれ?
確か朝は9℃7℃5℃3℃昼となにこの急降下する気温は
さ、寒
3時間の惑星探査ww
一気にラストまで行くとは思わなかったわ
ポール母綺麗
原作とはちょい違うとこもあったけどほぼ話に沿っていたし分かりやすくまとめた感でした
まぁ砂だらけのとこで機材から何やら撮影がとっても大変そう
失意のチャニが砂漠に帰っていく脚本は現代ならではの解釈かしらん
映画館を出ると雨に霙が混じる有様で砂漠から一気にこれ?
確か朝は9℃7℃5℃3℃昼となにこの急降下する気温は
さ、寒
まさかと思いつつ確かめたらチョコレート映画の主人公役はデューン砂の惑星の彼のひと💘
しかも来春第2段が放映予定💕
スピンオフ迄制作が持ち上がっているとか嬉しすぎて眠れない~🎵
第1作目は「これこれ、このデューンが長年見たかったのよ」とどっぷり幸せに浸かっていたので3月が待ちきれないわ
追記 スピンオフ作品はベネ・ゲセリットの話になるみたいでちょっと一安心
宇宙航海士の話になると悲惨でグロな(しかも特殊衣装が高つきそう)絶対受けない内容になるもん
ダークエンジェル見た時に感化されてるなとは思った
更に息子と一緒に見に行ける映画というのが嬉しいSFの沼にずぶずぶ引き込んだからねぇ~アジモフとかハインラインとか
そして見てきました。。。胸焼けしそうなほどのチョコレートは当分いいかなぁ
スパファミといいチョコレート業界と結託してるの?と問いたくなる程のチョコ三昧に食べたくなくなるよねと
砂漠の王子のキャッチフレーズもやめてくれぇ~
シャイ・フルドを見るのが第一目的なんだわ
本日二度目の鑑賞に行ってまいりました
半世紀以上のSFファンたるもの、出来れば3度目も行きたい
行きたいんだけどたった13日間の上映ってなに?(何処も明日までとなっている)
SFファンをなめてる?
構想としては2部作なんだそうで、まぁ皇帝になるまでの話かなぁ~その後はちょっと陰々滅滅で映像には向かないもんね
できればアナザーストーリーで番外編若かりし公爵レトがレデイ・ジェシカと会う話なんてどうでしょう?
第一子を亡くした飛行船での出来事とかぞくぞくするわwwww
意外と満席に近かったので(しかも我と同じく一人身も多かった原作のファンなのか監督のファンなのか気になりました)業績評価が良かったら良いな
今回再度見てて詩的な美しさにほれぼれしました。
一部二部と続けて見れる日を心待ちにしています是非とも大画面で見たい
特攻で(文字通りの特攻だったすみません)映画館に身内その1と二人で行ってきました。
いやぁ~素晴らしい
50年間待ち望んでいた映像がそこに。。。。監督ありがとう
男爵役の方がハードで大丈夫かしらとちょっと心配になるくらい
ほぼ原作に忠実な作りに感動です
妹の存在をえ?ここで明かすの?・・・とか多少のズレは分かりやすくするためと納得。
温室の出来事は端折ったけど涙しているレデイ・ジェシカで分かるという手法に
凄い忠実嬉しい
サンドワームちゃんも期待通り
いやもぉ大絶賛ですよ。
挫折する監督方達多数の中、よくぞここまで
久々石ノ森章太郎挿絵のデューンを読み込みたく存じます
追記 どこまでも広大な世界観の中、上手く2時間枠に落とし込めるのだろうかという心配を今のところは払拭
どうみても三部作になるかなと思うのでロードオブザリングと同質な感じ?
ポールの従兄弟のキャストも気になります。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sanspo/entertainment/sanspo-geo2012160014
同じ第二波第三波でもこっちの方は大歓迎だわ
大寒波が年末年始にやってくる予想と言い大人しくステイホームしながらドラマと料理三昧するつもり
あ~でもおせち料理で三日間は料理しなくてもいいわねぇ
二日間寄ってたかって料理したのを年始からひたすら食べなくちゃならない我らです。
飽きるのよ (何気に🎄飛んじゃってるのに気が付いたwwwそんな気になれない自分がいる)
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp1-201031-202010310001384
駐車場を何とか見つけて(入口についた途端「満車」表示が出たけど)チケット列に驚きながら10分前に滑り込み
子供がうろうろ沢山観戦して居たけど心配したほどではなく、黙って見ていたので
でもねぇ~4.5歳児が観ても分かるのかしらね?
映像は綺麗だし内容に大人がぐずぐず涙するのはいいとして、子供が観てていいのかしらと思いました。
それこそ「大人が観るものだから」と思いっきりに見下ろしてやればいいのに。
ネバーも実写にする意味が分からない
色々???となったのでした。
お墓掃除のついでにCATSを見に行けそうだったので映画館に寄ってみました☺
あら~人が閑散-中国語のアナウンスが虚しく響く中、今のうちに行った方がよさそうと決断しました😅
そのうち例の騒ぎで出入りがどうなることやら💨
人ごみを避けてくださいとなるに違いないもの
映画そのものは・・・大物女優俳優登場にぶふふ・・・
猫に劣らない動きのしなやかさにう~ん。鍛えればこうなるのね。
まぁ猫集会を歌とダンスでって言っちゃえば身も蓋もないかな。
しっぽの動きに気を取られ過ぎてのめり込めませんでした、ごめん