くれよん日誌

北陸からの十色な日録

お鍋救出♪

2007年01月10日 15時20分17秒 | Weblog
本日二度目のです。
昨日焦がしてしまったホーロー鍋
これはもぅ駄目っぽいと半ば新たに購入を考えるも、一晩水に漬け込んで置いたのを試しに磨いてみました。
ガリガリゴリゴリ
耳障りな音と共に一向に焦げが はぐれる気配無し
ならばと、とっときの一手に
焦げた鍋でお湯を沸かしてみる。。。。焦げがぼそぼそと浮き上がってくる
コレならばいけるかも
二三度お湯を沸かしつつ、冷めないうちに包丁の背で丁寧に擦り落としていくと
見事復活
甦りました~~~ラリホ~~~
(いやさ、復活はホイミーだっけ?)
主婦たる者、焦げた鍋はだものね。
細かな焦げはクリームクレンザーで擦り落として、ほぼ元の鍋に戻りました (解説しよう:鍋底の三分の二が真っ黒になってしまっていたのだ)
底幅の広いロールキャベツにうってつけのホーローってなかなか手に入らないのよ
なんとか救助出来て一安心です。
使用の度に鍋磨きしているので、雪月歌のお台所に来た子は(おいおい入ってくるなよ)一応に
「鍋使ってないの?」
等と尋ねる始末。
どうやら鍋は焦げた物という認識がまかり通っているようです。
そんな訳で、たまに学校の調理室に行くと
汚れた鍋に刃こぼれ包丁の山が目に付いて授業参観に身が入りません。
ほとんどがお湯とクリームクレンザーで落ちるのにな
と思う雪月歌なのでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日常生活 | トップ | 今日のご予定 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事