goo blog サービス終了のお知らせ 

from Los Angeles 世界を飛び周る美容人 Season 1

日本を飛び出して Los Agelesで26年、、 美容人、SeyfertUSA 山田 実の日々

美容学校の生徒さん、その2

2007-06-08 | Weblog
九州、柳川、ハリウッドワールド美容学校様に、今年も講義に行かせて頂きました。


福岡空港から、天神まで地下鉄で10分、天神から、西鉄天神大牟田線特急で48分。

柳川といえば、北原白秋 柳川の川下り スポーツが盛んな柳川高校 柳川のうなぎ。

ハリウッドワールド美容専門学校様は、今年で創立50周年。歴史と伝統のある美容学校です。

また、6年連続就職率100%、国家試験合格率九州ナンバー1とすべてにおいて大変熱心な学校です。


私が、どこのものともわからないときからよんでくださり、今年で6年目になります。

今年も、国際専科の1年生、2年生の生徒さん100名に3時間の講義でした。

もっと伝えたい、という気持ちから時間が足りないくらいでした。

講義を聞いてくれた生徒さん、これから色々な美容人生がありますが、楽しく、明るく、お客様に喜んでいただける美容師になってください。

大切なのは自身を持つ事です。皆さんなら必ずできます。

元気が出ました、パワーをもらいましたと言ってくださった生徒さんありがとうございます。

けど、本当は、私が皆さんから元気をもらったんですよ。こちらこそありがとう。



古賀理事長先生、教職員の皆様ありがとうございました。この場をかりましてお礼申し上げます。



<Photo> 講義風景  ハリウッドワールド美容専門学校様、九州 柳川

ワインディング

2007-06-07 | Weblog

パーマをまく行為を、美容業界ではワインディングといいます。

ヘアースタイルによって、巻く方向を変えたりします。

ヘアースタイルによって、巻く角度を変えたりします。

ヘアースタイルによって、巻き込む力加減を変えたりします。

早く正確に巻くこと。これ基本です。

施術時間を短縮しようと思った時に、早く巻ける事は大切です。

きれいなカールを出そうと思った時に正確に巻く事は大切です。


人より不器用な私は、皆より早く旨く巻くにはどうしたらいいか考えました。

その当時、すごい画期的なアイデアが思いつきました。

「人より沢山巻く。数をまく。仲間がウイッグ全体2回巻くなら4回、4回巻くなら8回巻けばいい」

我ながら、自分のアイデアに感心しました。

それから、巻いて巻いて巻きまくりました。起きてから寝るまで。電車の中でも、ポケットの中でペーパーとロッドで下巻きの練習。

家に帰っても。。毎日ウイッグと一緒に寝てました。(濡れているウイッグの髪が乾くと臭い!)

そんなこんなで、アシスタントの人から、「ワインディングで苦労してます。どうすればいいでしょう」と聞かれると

「沢山巻けばいいんだよ」と、全く為にならないアドバイスをしています。



<Photo> 無題

お客様、その5

2007-06-04 | Weblog

アメリカの美容室の特徴

お客様同士が、よくしゃべる。

美容師とお客様との話題で自分が知っている話題には参加してきます。


例えば、、、、


お客様A 「あなた、さっきから話を聞いていると、縮毛矯正ここのお店でやるの初めてね。」

       さっきから聞いてたんかい!

お客様B 「そうなんですよ。」

お客様A 「私は、もうここで5年間縮毛矯正してもらっている上客よ。ねぇ~。(ものすごい自慢げにいう)」

       と言って私の顔を見る。

私     「はい」  

       チョイスがない。はいというしかない。

お客様A 「安心して♪ ここでやると、、、、、(良い所を延々と伝える。ほかの店との比較まで言う)

       施術手順はね~、、、(施術の手順をすべて伝えてる)

       その後のお手入れはね~ (その後の手入れの仕方まで伝えてる)

       だから、こんなにサラサラ。  (といって、自分の髪を触らせる)

       私なんか、車で2時間かけて、 ~ 町からいつも来るのよ!

       沢山の人を紹介したけど、皆大満足!

       もうぉ~、彼(担当美容師)は、最高よ!あなたはここにきてラッキーよ。保証するわ!ねぇ~。」

        
        と言ってまた私の顔を見る。

私      「はい」

        チョイスがない。はいというしかない。 


お客様B   「わぁ~、仕上がりが楽しみ~!!」




テレフォンショッピングに出てくるような、台本があるような、面白い会話が普通にされています。

また、外でも同じような事、言ってます。

お客様すべてが、最強の営業マンです。ありがたい事です。


<Photo> 無題

悩む事

2007-06-01 | Weblog
もし、悩む事と、考えるという事が、違う意味であるならば

私は、生まれてから、一度も悩んだ事がありません。

たまに、考える事はあります。それはいつも楽しい内容です。

なんだか、ものすごい頭が悪そうな意見ですが本当なんです。

だから、人の悩み事を聞いてあげるのが下手です。

えーそんな過ぎた事考えていてもしょうがないじゃない。

そんな先の事考えていてもしょうがないじゃない。としか思えないのです。


ある心理学の本に書いてありました。


「今、あなたが悩んでいることの、50%が過去の出来事で悩んでも解決できない事。

 30%が、これから起こりえる将来の事で今悩んでもわかりようのない事。

 10%は、どんなに悩んでも回避できない事」


つまり、今持っている悩みの90%は、悩まなくてもいいって事です。

これを、読んだときには、根拠のない運命論者の私は、、

「わっはっはっはっ!そうだ!そうだ!その通りだ!悩みのない俺は馬鹿じゃないんだ!」 

と思いました。


ポジティブな所に、福来る。ネガティブな所に難来る。これ間違いないです。


そんなに長くない人生、楽しく笑って過ごしましょう!


<Photo> Redondo Beach, California