ついボブ・マーリーがらみで、、
趣味が合う、合わないだけの話ですよ。
ロックとレゲエのスーパースター。
クラプトンは濃くてどろどろな音楽が好きらしいけど、本人がやるのは
あっさり、おしゃれ~。でも、レゲエを広めたのは彼だよね。
ロックって、もともとはブラック音楽が好きで始めた人が多いですよね、
でも、ロックスターはブラック音楽から得たものは何??と思わせるよ
うな、僕にとっての黒っぽさのない人が多いんです。ロックはのど越し
あっさりの気持よさが重要なのね。
Eric Clapton - "I Shot The Sheriff" Live from Crossroads in 2010
Bob Marley - ”I shot the sheriff” Live in Santa Barbara 1979
些細な事ですが、コーラス後のYeah! All around in my home town,53秒
直前からのベースがいい。レコードのライブ盤はフレーズが違ってるんだけど
これは好きなオリジナルに近い上にライブでの響きが伝わってきます。
思い出してしまった。ブルーノートでのウェイラーズのベース音、ちいさ~。
趣味が合う、合わないだけの話ですよ。
ロックとレゲエのスーパースター。
クラプトンは濃くてどろどろな音楽が好きらしいけど、本人がやるのは
あっさり、おしゃれ~。でも、レゲエを広めたのは彼だよね。
ロックって、もともとはブラック音楽が好きで始めた人が多いですよね、
でも、ロックスターはブラック音楽から得たものは何??と思わせるよ
うな、僕にとっての黒っぽさのない人が多いんです。ロックはのど越し
あっさりの気持よさが重要なのね。
Eric Clapton - "I Shot The Sheriff" Live from Crossroads in 2010
Bob Marley - ”I shot the sheriff” Live in Santa Barbara 1979
些細な事ですが、コーラス後のYeah! All around in my home town,53秒
直前からのベースがいい。レコードのライブ盤はフレーズが違ってるんだけど
これは好きなオリジナルに近い上にライブでの響きが伝わってきます。
思い出してしまった。ブルーノートでのウェイラーズのベース音、ちいさ~。