プリアンプ、パワーアンプ共に壊したので、もう
買い換えようかなとオーディオ屋さんに相談した
ところ、直そうよと一人では運べない重いアンプ
を取りに来てくれました。親切でありがたい。
とはいえ修理には数ヶ月かかり、じれったい。
プリはKrell Pam-5(1985)を買ってしまった。
パワーもサブ用を買おうかなと思案中。
【修理してるのは】
Threshold SL-10(1979)ネルソン・パスと
Krell KSA100 (1981)ダン・ダゴスティーノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/52bccc6ad3b511fd934078fb5841b03e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/13cd79d5cee7174af67b0b15442ca3ef.jpg)
検討中のKrell KSA100S (1994)
直ってくるKrellと2台並ぶのもいいじゃない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/32/a7174bcce95e23f433953e57c099f162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e8/00e2dfab8f4a1fafc638b7e5ffc63b4a.jpg)
【ケチなの、健全?】
今のオーディオってブランド品と同じで高騰して
ます。ダゴスティーノ現行品のパワーなら800
万円、無理、買う気になりませんね。自分は20
万の中古で2台は無駄かなあと。ケチ。
実はデザインが最重要。80年代ものが一番好き。
音もね、良くなっているとは感じないんですね。
低音の「エネルギー感」は出なく、いや、出さな
いのが主流です。低音は「音像定位」させにくい
からかもね。
【ダゴスティーノ S250】(2023)
今時のはやり過ぎでしょ。でも世界の今でもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/9e58428436061de70a16a23c511add30.jpg)
裏側
買い換えようかなとオーディオ屋さんに相談した
ところ、直そうよと一人では運べない重いアンプ
を取りに来てくれました。親切でありがたい。
とはいえ修理には数ヶ月かかり、じれったい。
プリはKrell Pam-5(1985)を買ってしまった。
パワーもサブ用を買おうかなと思案中。
【修理してるのは】
Threshold SL-10(1979)ネルソン・パスと
Krell KSA100 (1981)ダン・ダゴスティーノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/52bccc6ad3b511fd934078fb5841b03e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/13cd79d5cee7174af67b0b15442ca3ef.jpg)
検討中のKrell KSA100S (1994)
直ってくるKrellと2台並ぶのもいいじゃない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/32/a7174bcce95e23f433953e57c099f162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e8/00e2dfab8f4a1fafc638b7e5ffc63b4a.jpg)
【ケチなの、健全?】
今のオーディオってブランド品と同じで高騰して
ます。ダゴスティーノ現行品のパワーなら800
万円、無理、買う気になりませんね。自分は20
万の中古で2台は無駄かなあと。ケチ。
実はデザインが最重要。80年代ものが一番好き。
音もね、良くなっているとは感じないんですね。
低音の「エネルギー感」は出なく、いや、出さな
いのが主流です。低音は「音像定位」させにくい
からかもね。
【ダゴスティーノ S250】(2023)
今時のはやり過ぎでしょ。でも世界の今でもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/9e58428436061de70a16a23c511add30.jpg)
裏側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5a/a4e86e03c4316fb44a5616f05d1b7036.jpg)