Shimmyブログ

♬音楽といろいろ.....♪♪

久保田利伸R&B解説TV

2016-12-01 | R&B Hiphop
日曜深夜、見ました。関ジャニの番組だった。

音楽ジャンルの特色の話って、音楽雑誌ですら少ない。いい企画
だなと思った。

久保田利伸の言っていたR&Bの特色は、(他は忘れた、><。)

【アップとダウン】
90年頃はアップ、ヒップホップ主流時代でダウンが増えた。

【作曲法】
まず、2小節のドラムス、パーカッションのリズムループを作る。
そこにメロをのせていく。

【リズムのタメ】
わずかに遅らせる。関ジャニが裏にはしないんですか?と。
そこまで遅らせると違うリズムになっちゃうでしょ、と。

【サンプリング、オマージュ】
マニアを「おっ!あれじゃね」とくすぐる音を入れる。


リズムループでアドリブで歌うのが最も楽しい、とも言っていた。

その感覚、わかるう〜!!
リズムループの曲で、その時の自分の高揚ぐあいで、どこで伸ば
して、タメて、シンコペ入れて、と瞬間の感覚で踊るのがたのっ
しい。より楽しくちょっとはカッコ良くするためにもっと引き出
しが欲しいのだ。 基本は、やっぱアイソレーションと思う。
ポッピングが応用利きそうで。今月は足首の強化月間にしよう。

オマージュの例として紹介していた曲。家でも話題になったっけ。
Mary J. Blige - Everything 1997 「上を向いて歩こう」入り。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蹴り入りトップロック | トップ | サザン桑田 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

R&B Hiphop」カテゴリの最新記事