Shimmyブログ

♬音楽といろいろ.....♪♪

蹴り入りトップロック

2016-11-29 | リトモス ダンス
蹴り入りのトップロックはちょっと苦しんだ。
蹴りを入れると、足の運びと上半身の形が微妙に複雑になる。

こうやって、ああやって、いちに的だと、なんか変!ギクシャク!

やっとノリでできるようになってきた。

鈍い自分は膝曲げではリズムが取れない、で、エアロのレッグカ
ールが大嫌い。エアロの膝曲げは4分、トップロックでは8分。

蹴る時だけでなく膝曲げの瞬間にも足をかすかにスライドさせて
みた。ノレる
これで、膝を曲げなきゃの意識を持っててもノリがキープできる。
ポップコーンの膝曲げは、同時の逆足跳ねでノってたのがヒント。

とりあえず、スライドでノリをキープさせてしまう。

んっ体重移動の時にチョイ跳ねやスライドが入った方がノレる
っていう事だ!!リズムが細かくなる
シンコペーションと関係がありそう。16分 ッタッって感覚。

さあ、ポッピング、アニメーションに戻ろ!!

3’30”あたりで、ちょっと踊ってくれる、超超かっこいい
とめる事による16分感覚がビシバシ。音楽のミュートかな??
延びた音とのバランスこそがリズムを、ファンキーをつくるかな。

ダイムストップって凄くむずかしいと言ってるんだけど、、
以前からやってるよ!?リトモスのスパイダーの方向転換の瞬間
なんかまさしくダイムストップの感覚。この感覚を入れ出したら、
スパイダーがノレるようになった。 なんか違ってるのか〜??

勝手に失礼にもリトモス中にポッピングの練習を入れてんだけど、
やっぱ、フラストレーション。 メリハリが強烈だから目立つし、
結局、雑になるし。リトモスとして楽しんだ方がいいよ、うう〜。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Coconut Grove | トップ | 久保田利伸R&B解説TV »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

リトモス ダンス」カテゴリの最新記事