著莪猫(ShagaNeko)海を渡る【広州編】

夫の転勤にともない始まった子連れ・猫連れの海外生活。
天津で3年、そして広州へ。
ただいま新しい場所で奮闘中。

情人節

2012年02月15日 02時50分52秒 | 
今日(日付だと昨日になっちゃうけど)は情人節qing2-ren2-jie2(=バレンタインデー)でした。
(情人というのは恋人のこと)

3年前(2009年)の情人節の時、天津ではチョコレートを贈るという風習は無くて(だってコレって日本独特ですもんね^^;)街角には花売りの若い男性や女性がたくさんいました。
(見た目の良い男性や女性が花を売っている方が売れるから?)
日本の菓子メーカーがスーパーの中でチョコレート売り場のコーナーを作っていたけれど、だからと言ってバレンタイン用の商品は見られませんでした。
翌年(2010)翌々年(2011)と年々チョコレート売り場が拡大、バレンタイン用商品も増えていったのは、日本のメーカーが頑張っていたんだろうなぁ~、なんて思います。

そして今年(2012)at広州。
スーパーのバレンタインコーナーにはハート型の容器に入った物や、可愛いヌイグルミなどがセットになった商品が山積みになっていました。
しかし、日本のように「女性が好きな男性にチョコを贈る」のではなく、「男性が恋人にプレゼントする」のが主流で、プレゼントはチョコには限らないようです。
(花束+何か……という感じ)


そして我が家。
先月から天津出張に行っていた夫が3週間ぶりに今日(2/14)帰ってきました。
つい先日まで夫の戻りは未定だったのですが、娘は夫が天津に発った直後から「パパは2月の13日に帰って来る」と言っていました。
1日違いだけど、ほぼ当たってる……スゴイなぁ。
そしてそう言っていた娘は「パパの為にチョコレート買っておくの~」と言って、早々に準備してあったのです。

娘が選んだのはピンクのハート型の箱(缶)の物。


どうやらこの容れ物が狙いらしい(笑)
(↑空き容器を自分が貰うつもりwww)
……だから今年は自分で作るって言わなかったのか~?(^^;)


カードはちゃんと作ってました♪


カードには「ぱぱだいすき」の文字。
たくさん貼られたハートには「ぱぱ、いつも」この裏に「ありがとう」と書かれています。
コレを受け取った夫は本当に嬉しそうでした。



前日の夜は「明日はパパが帰って来るね~。○~ちゃん嬉しくて眠れないよ♪」と言って、夜中の1時近くまでなかなか眠れなかった娘。
今日(2/14)は朝から「パパが帰って来るからキレイにお掃除しなくちゃ!」と張り切ってお掃除の手伝い。
それが終わると「パパが帰ってくる前にオシャレしなくちゃ♪」。
夕食のリクエストは「パパが好きだからトマト煮込を作ってあげて~」。
夫が帰って来るのが遅くなっても「一緒にご飯食べたいから、待ってる」と言うし、窓の外を見ては「あの車にパパが乗ってるかも!」。
夫が帰ってきたら帰ってきたで、パパから離れずベッタリ。
夫がテレビを見て起きていれば娘も眠らず、なんと今夜も1時過ぎまで粘っていました。

……パパ、愛されちゃってるねぇ~(^^)

こんなに娘に愛されているんだから、私からのチョコがラッピングさえしていない市販品という手抜きでも平気だよね?(笑)



にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 人気ブログランキングへ