昨日は婦人会新規入会者限定のカジュアルランチ会がありました。
会場はシェラトンホテル内の采悦軒。
久々のホテルランチ♪
今は近くにこのランクのホテルが無いし、一緒に行く人もいないんだもん……(TдT)
(天津にいる時は4つ星や5つ星ホテルが徒歩圏内にいくつもあったので、なんだかんだ言いながらお茶やランチで行く機会が多かったんです)
幼稚園のランチ会の時には「もう既に仲良しグループが出来上がっちゃってるのかなぁ」なんて感じで不安でしたが、今回は【新規入会者限定】ってことで広州に来たばかりの人の集まりだと思われ、以前ほどの緊張はありませんでした。
(でも幼稚園のランチ会だって行ってみたらとても楽しかったんですけどね)
しかも今回はブログで知り合った方も出席されているとのこと。
初めてお目にかかれるのでワクワクしていました。
そして今回も席はクジ引き。
同じテーブルには同じ幼稚園のママさんがいらっしゃったり、日本で住んでいた場所が近いかただったりと、話のきっかけが作りやすかったです。
そして隣の席のママさん、話が始まるなり「ブログされてるでしょ?」と。
ここでもバレてる~(^^:)
日本人幼稚園に花都区から通園してるのは確かに珍しいですが、そんなに知られているのでしょうか!?(学年違うのに)
料理が運ばれてくると「写真撮らなくて良いんですか?」なんて気を遣っていただいたりしちゃって……。
でも今回も写真よりお喋りに夢中になっちゃって、最初の1~2品しか撮らずに終わってしまいました(笑)
食事の後はテーブル対抗のちょっとしたクイズ大会がありましたが、3択問題では決着がつかず、最後は早押し(?)に。
我がチームは惜しくも優勝を逃しましたが同じテーブルの人同士で答を相談したりして、とても盛り上がりました。
ゲームの後は私は幼稚園のお迎えがあるので一足先に退席。
残念だったのはブログで知り合った方とお話しできなかった事。
会場でいろんな人と話をしていればそのうち見つかるだろうなんて思っていたのですが、テーブルを離れてお話しできるような時間までいる事ができなかったのです。
はぁ、せっかくのチャンスだったのにホントに残念。
だけど婦人会の集まりは毎月開催されるらしいし、楽しい会だったから私はどんどん参加するつもりだし、そのうち機会があるだろうと思っています。
今回のランチ会では日本国総領事館のかたから広州生活の心得などを聞いたり、婦人会から外食の時に役立ちそうな中国語(食器の呼び方など)が書かれた紙が配られたりしてとても親切。
天津には子育てサークルなどはありましたが婦人会の存在は聞いた事がありませんし、やっぱり日本人人口が多いところはそういう組織作りができているのでしょうか。
でも、役員と言っても皆さん同じ立場の方々。
不慣れな土地で頑張っている帯同奥様たちです。
それなのに、今回の会だけでも本当に細かい所まで気配りがされていました。
こういう方々の努力が、新しくこの土地に来た人もホッとする場所を見つけるきっかけになるのかもしれないなと考えると、本当にありがたい事だと思いました。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
会場はシェラトンホテル内の采悦軒。
久々のホテルランチ♪
今は近くにこのランクのホテルが無いし、一緒に行く人もいないんだもん……(TдT)
(天津にいる時は4つ星や5つ星ホテルが徒歩圏内にいくつもあったので、なんだかんだ言いながらお茶やランチで行く機会が多かったんです)
幼稚園のランチ会の時には「もう既に仲良しグループが出来上がっちゃってるのかなぁ」なんて感じで不安でしたが、今回は【新規入会者限定】ってことで広州に来たばかりの人の集まりだと思われ、以前ほどの緊張はありませんでした。
(でも幼稚園のランチ会だって行ってみたらとても楽しかったんですけどね)
しかも今回はブログで知り合った方も出席されているとのこと。
初めてお目にかかれるのでワクワクしていました。
そして今回も席はクジ引き。
同じテーブルには同じ幼稚園のママさんがいらっしゃったり、日本で住んでいた場所が近いかただったりと、話のきっかけが作りやすかったです。
そして隣の席のママさん、話が始まるなり「ブログされてるでしょ?」と。
ここでもバレてる~(^^:)
日本人幼稚園に花都区から通園してるのは確かに珍しいですが、そんなに知られているのでしょうか!?(学年違うのに)
料理が運ばれてくると「写真撮らなくて良いんですか?」なんて気を遣っていただいたりしちゃって……。
でも今回も写真よりお喋りに夢中になっちゃって、最初の1~2品しか撮らずに終わってしまいました(笑)
食事の後はテーブル対抗のちょっとしたクイズ大会がありましたが、3択問題では決着がつかず、最後は早押し(?)に。
我がチームは惜しくも優勝を逃しましたが同じテーブルの人同士で答を相談したりして、とても盛り上がりました。
ゲームの後は私は幼稚園のお迎えがあるので一足先に退席。
残念だったのはブログで知り合った方とお話しできなかった事。
会場でいろんな人と話をしていればそのうち見つかるだろうなんて思っていたのですが、テーブルを離れてお話しできるような時間までいる事ができなかったのです。
はぁ、せっかくのチャンスだったのにホントに残念。
だけど婦人会の集まりは毎月開催されるらしいし、楽しい会だったから私はどんどん参加するつもりだし、そのうち機会があるだろうと思っています。
今回のランチ会では日本国総領事館のかたから広州生活の心得などを聞いたり、婦人会から外食の時に役立ちそうな中国語(食器の呼び方など)が書かれた紙が配られたりしてとても親切。
天津には子育てサークルなどはありましたが婦人会の存在は聞いた事がありませんし、やっぱり日本人人口が多いところはそういう組織作りができているのでしょうか。
でも、役員と言っても皆さん同じ立場の方々。
不慣れな土地で頑張っている帯同奥様たちです。
それなのに、今回の会だけでも本当に細かい所まで気配りがされていました。
こういう方々の努力が、新しくこの土地に来た人もホッとする場所を見つけるきっかけになるのかもしれないなと考えると、本当にありがたい事だと思いました。
![にほんブログ村 海外生活ブログへ](http://overseas.blogmura.com/img/originalimg/0000183696.jpg)
![にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へ](http://overseas.blogmura.com/guangzhou/img/originalimg/0000183697.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/m04/banner_br_tulip.gif)