釈迦内小学校ブログはじめました!

子どもたちの活動の様子をお届けいたします。

6年理科~私たちのくらしと電気~

2021年12月19日 | 日記
6年生は理科で「電気」の学習をしました。

電気は
モーターの軸を回したり、光電池に光を当てたりすることで作る(発電)ことができること。
ためて(蓄電)使えること。
光、音、運動、熱に変えて利用できること。
などなど、電気はすごい!ということを勉強しました。

身近で、私たちの生活に必要不可欠の電気ですが、(作らなければ)有限であるがゆえに有効利用しなければいけません。

そんな電気の有効利用の仕方として、

必要なときだけ使えるようにするための、プログラミング学習をしました。


人感センサーとコンピュータを組み合わせ、
電気を点ける、音を鳴らす、カメラのシャッターを切るなど、
「感知したら~する」という指示を与えます。


人を感知するとスイッチオン!

だいぶハマりました。

先生が。

プログラミング学習の次は、電気を使ったおもちゃ作り、というか、遊び。

これは子どもたちが大ハマり。

手回し発電機でコンデンサーに蓄電し、モーターカーを走らせて遊びました。
だいぶ楽しかったようです。

2学期の理科学習はこれにて終了!