![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8c/2282213fa6551db28bc2d0f12c346a6c.jpg)
1年生と4年生を対象に、スペシャル歯磨き指導が行われました。
学校医である、小笠原歯科の先生と歯科衛生士さんが来校。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/28/f6332a114f2e53a55e0a237963e12464.jpg?1636552206)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/72/b3e73b021dde9f0aea4b4f92b28e996d.jpg?1636754537)
4年生は6分間ほど磨いていました。
歯垢の残り具合を調べるため、染め出しをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/28/f6332a114f2e53a55e0a237963e12464.jpg?1636552206)
みんな、口の中が紫色に染まり、なんだか楽しそう。
どうやら最近の染め出し薬は赤じゃないんですね。
味もぶどう?フルーティーだとか。
その後、紫色に染まった歯垢を落とすために、鏡を見ながら歯磨きタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/72/b3e73b021dde9f0aea4b4f92b28e996d.jpg?1636754537)
4年生は6分間ほど磨いていました。
歯がなくなるのではと心配したほどの集中力で。
寝ている間は唾液が減り、細菌の自浄作用とか、再石灰化作用が弱まるので、寝る前の歯磨きが一番大事だそうです。
6分間は磨きましょう。