釈迦内小学校ブログはじめました!

子どもたちの活動の様子をお届けいたします。

今年度初、PTAでした

2023年04月16日 | 日記
土曜日は令和5年度最初のPTAでした。
お忙しい中、たくさんのおうちの方々が足を運んでくださいました。

例年になく、満開の桜がお出迎え。

久しぶりの賑わいです。


1年生から6年生まで、








元気いっぱいに学ぶ子どもたちの様子を、たくさんのおうちの方々に参観していただくことができました。

ところで6年生の国語、

「羴」

と書いて何と読むか?
てっきり、羊がいっぱいいて「メエメエ~」と「うるさい」


羊がいっぱいいて、つまりラム肉たくさんで「うまい」

かと思いましたが、

「なまぐさい」でした。

とってもうまいんだけどなあ。
残念。

授業参観も無事終わり、いよいよ学校も本格スタートです。

次は運動会に向け、がんばりましょう。






ようこそ釈迦内小学校へ2

2023年04月11日 | 日記

なにやら視界のはじっこに違和感。
ちょろちょろっと動きが。


ん?


ややっ!?


あなたはもしや、


リス!

鳩やら雉やらアメシロやら…たくさんの訪問者の中で初登場。
初デビューのリス。
図鑑で調べたところ、タイワンリスのようでした。



運がよければ、PTAの際に見られるかもしれません。
窓の外に注目!
いやいや、お子さんのがんばりを見てください。







給食デビュー!

2023年04月11日 | 日記
昨日から給食が始まり、子どもたちはうきうきです。

1年生は上級生から一日遅れて、本日から給食が始まりました。

上手に盛付けできるかな?


今年度も地域の方々がお手伝いに来てくださいました。
感謝。

撮られてますよ。
記者さんも撮られてますよ。


踏み台昇降かと思いきや、

こんな使い方。

みんな、残さず食べられたかな?

お手伝いの地域の方々は、今週いっぱい来てくださるそうです。
感謝。





春です、交通安全教室です

2023年04月11日 | 日記


交通安全教室でした。
低学年の歩行教室と、中・高学年の自転車教室に分かれ、いざ出発。


1年生はどきどきです。
天気がよくてよかったですね。
春の陽気に誘われ、散歩日和でした。

自転車隊はというと、

なんだかふらふらしてないか?
思えば、昨年の12月から自転車に乗ってないので、初心者マークみたいなものです。

歩きも自転車乗りも、みんな最初は緊張していますが、慣れてきたあたりが危険です。

交通安全教室では、たくさんの方々が見守りに付いてくださいましたが、登下校や休日など、危険回避の行動は自分で判断しなければいけません。
危険を察知!
自分の命は自分で守る!ということを忘れずに。



交通安全教室前日の日曜日、担当の先生方がとっても楽しそうに実技コースの試走をしていました。
晴れてよかったです。お疲れ様。




ようこそ!釈迦内小学校へ!!

2023年04月09日 | 日記
入学式でした。
今年度は、在校生全員で新入生27人をお迎えしました。




うれし恥ずかしの入場から、氏名点呼。
とっても元気な返事でした。
はい!釈迦ナイス1ついただきましたー!


ニューさくらンジャーも登場!

記念にパチリと。
後ろからもパチリと。
式は無事終了。

教室にて。
先生の名前、覚えたかなー?

うろ覚え…
宿題ですよー。

月曜日また来るよーと言い残して帰って行きました。

…そういえば、こども園や保育園の頃、1年生の生活科やひまわり活動など、ちょこちょこ学校に遊びに来てくれた子どもたちです。
また来てねーと声をかけた記憶が…。

これからは毎日来るんだよー。

令和5年度の釈迦内小学校、185人の子どもたちが揃いました。
職員24人を合わせて209人。
張り切ってスタートです!




6年生の皆さん、準備や片付けありがとう。