本日即興パフォーマンス「あぴフェス」本番!お陰様で満員御礼来てくださった皆様、ありがとうございました!
たんす屋さんで年に一度の大セールがあるとのことで、チラシを貰いまして、歯医者帰りに足を運んでみました
有楽町の交通会館12階です。
何事も体験です。
http://tansuya.jp/yurakucho.html
1000円の金券が必ず頂けます。
うん、凄い熱気
リサイクル呉服の先駆者的会社、山喜さん。呉服屋衰退の折、全国に店舗を拡大し続け、お手頃価格にてリサイクル品を販売する最大手です。
流石に会場で写真を撮るのは憚られました。金券を使おうかと、プラプラしていると、レジを並ぶ長蛇の列が……退散
チラシにある、500円の日替わり目玉商品をGETするには、朝1.2時間前から並び、一番奥のそのコーナーまで猛ダッシュして取り合わねばならないらしい それも面白そうだけど(笑)
有楽町の交通会館12階です。
何事も体験です。
http://tansuya.jp/yurakucho.html
1000円の金券が必ず頂けます。
うん、凄い熱気
リサイクル呉服の先駆者的会社、山喜さん。呉服屋衰退の折、全国に店舗を拡大し続け、お手頃価格にてリサイクル品を販売する最大手です。
流石に会場で写真を撮るのは憚られました。金券を使おうかと、プラプラしていると、レジを並ぶ長蛇の列が……退散
チラシにある、500円の日替わり目玉商品をGETするには、朝1.2時間前から並び、一番奥のそのコーナーまで猛ダッシュして取り合わねばならないらしい それも面白そうだけど(笑)
今日は気持ち良いお天気ですね
お昼におにぎりを作りました。
うちは有難いことにしそが勝手に生えてくれますシソを塩漬けして冷蔵庫に常備しています
穂じそと桜花(こちらは市販の物)の塩漬けをまぶしたおにぎり。女子力UPできそうです
ワンタンも穂じそ入りお肉の臭みがシソでサッパリし、食感もプチプチとして美味しかった。なかなかの出来でした手前が夫ので、向こうの俵形が母の分。
今日は、これから歯医者。
しぶきが飛びそうなので、歯医者さんに行く時は、いつも洗える着物です。
安物ばかり着ている人と思われそうだなぁ。ま、当たりなんですけどね(笑)
お昼におにぎりを作りました。
うちは有難いことにしそが勝手に生えてくれますシソを塩漬けして冷蔵庫に常備しています
穂じそと桜花(こちらは市販の物)の塩漬けをまぶしたおにぎり。女子力UPできそうです
ワンタンも穂じそ入りお肉の臭みがシソでサッパリし、食感もプチプチとして美味しかった。なかなかの出来でした手前が夫ので、向こうの俵形が母の分。
今日は、これから歯医者。
しぶきが飛びそうなので、歯医者さんに行く時は、いつも洗える着物です。
安物ばかり着ている人と思われそうだなぁ。ま、当たりなんですけどね(笑)
まもなく18:00ですが、14:00が真っ暗でしたので嘘のような綺麗な空です。
雷雲は通り過ぎて行きました。
これから笛のお稽古。その後、倉庫に寄って機材を取ってから、仕込みしてきます。
シーンセッター(調光卓)小さい方では足りなかった。記憶させないと手が間に合わない。仕方なく36chの方に取り替えます。これからはもうずっと大きい方だなー
ケースがないので手持ちに困る…作るか…
先程までいいお天気でしたのに突然の雷雨。
これからの時期は雨具が欠かせませんね。昨日のお出掛けの時、私が持参したのは、二部式雨コートの下と爪皮に
折り畳み傘。
雨コートをそのまま持って行くのは嵩張るので、薄手の二部式のを裾除けだけケースに入れて持ち歩きます。非常にコンパクトでいざという時は、似たような色のストールを羽織りますと、誤魔かせますよね。こんな左の写真のです。
あら、おてんとうさまでてるのに、ものすごく降ってる変なお天気。
外にいる皆様、お気をつけて~
これからの時期は雨具が欠かせませんね。昨日のお出掛けの時、私が持参したのは、二部式雨コートの下と爪皮に
折り畳み傘。
雨コートをそのまま持って行くのは嵩張るので、薄手の二部式のを裾除けだけケースに入れて持ち歩きます。非常にコンパクトでいざという時は、似たような色のストールを羽織りますと、誤魔かせますよね。こんな左の写真のです。
あら、おてんとうさまでてるのに、ものすごく降ってる変なお天気。
外にいる皆様、お気をつけて~
昨日から貧血で今日は治る!ハズだったけれど、午前中は、日本和装の着物セミナーだったにも関わらずOUT 欠席しました
しかし、夜のコンサートは行かねばならない!
なんたってスイートベージル!STB
5/25がとうとうファイルだそうです。ミュージシャンの憧れ老舗ライブハウスでした。
本日は、田村亮さんの朗読とIAMの演奏です。
http://idea-music-design.p2.weblife.me/index.html/news.html
素敵な小屋が無くなるのは淋しい食事も美味しいんですよね
久々にマブダチの姉さんと会えて嬉しかった。彼女はスペイン語と英語も達者なパワフルな人。綺麗になってたよ、歳取らないな~
写真暗くて分かりにくいけど
素敵な夜でした!IAMの演奏は*香瑠鼓さんのダンスと同じく、身体を癒すパワーがあるのか、クラクラ治りました伏せっているより、効果大かも
香瑠鼓さん…今、着付けワークショップをさせて頂いているスタジオが彼女が教えをしている場所で、今週末のダンスパフォーマンスのライブもそちらが主催。私が明かりをしています
http://www.lou.co.jp/kaoruco/
しかし、夜のコンサートは行かねばならない!
なんたってスイートベージル!STB
5/25がとうとうファイルだそうです。ミュージシャンの憧れ老舗ライブハウスでした。
本日は、田村亮さんの朗読とIAMの演奏です。
http://idea-music-design.p2.weblife.me/index.html/news.html
素敵な小屋が無くなるのは淋しい食事も美味しいんですよね
久々にマブダチの姉さんと会えて嬉しかった。彼女はスペイン語と英語も達者なパワフルな人。綺麗になってたよ、歳取らないな~
写真暗くて分かりにくいけど
素敵な夜でした!IAMの演奏は*香瑠鼓さんのダンスと同じく、身体を癒すパワーがあるのか、クラクラ治りました伏せっているより、効果大かも
香瑠鼓さん…今、着付けワークショップをさせて頂いているスタジオが彼女が教えをしている場所で、今週末のダンスパフォーマンスのライブもそちらが主催。私が明かりをしています
http://www.lou.co.jp/kaoruco/
着付けをしていると、自然に無くなるのが、ひも類。はて?
2・3本どこかへ消えてしまったようなどこか、仕舞い忘れたかな…
そこで、今、腰ひもを作っています。
古い襦袢をほどき、生地を細長く裁断。ミシンしています。
私は普段、日本和装さんで購入した、小袖ベルトをしているので、腰ひも・伊達締めは一切使いません。
小袖ベルトは優れモノでポリの着物を朝から夜中まで着て、アクティブに動いても、全く着崩れないのです
これは、オススメ。もう少し買って、欲しい人に分けようかな?
左が小袖の腰ベルト。
右が小袖ベルト、こちらは、着物用と襦袢用で2組必要です。
日本和装のマワシモノじゃないけれど、この商品は素晴らしい
もう少し、着付けワークショップに慣れてきたら、こちらも合わせて使ってみようかしら?
2・3本どこかへ消えてしまったようなどこか、仕舞い忘れたかな…
そこで、今、腰ひもを作っています。
古い襦袢をほどき、生地を細長く裁断。ミシンしています。
私は普段、日本和装さんで購入した、小袖ベルトをしているので、腰ひも・伊達締めは一切使いません。
小袖ベルトは優れモノでポリの着物を朝から夜中まで着て、アクティブに動いても、全く着崩れないのです
これは、オススメ。もう少し買って、欲しい人に分けようかな?
左が小袖の腰ベルト。
右が小袖ベルト、こちらは、着物用と襦袢用で2組必要です。
日本和装のマワシモノじゃないけれど、この商品は素晴らしい
もう少し、着付けワークショップに慣れてきたら、こちらも合わせて使ってみようかしら?
先日のあぴフェスリハーサルでの一枚。お着物姿の粋なお兄様、池田さんと出演者の清くんです。
引きの写真撮れず残念
清くん、どんどんカッコ良くなってきていますよー
緑の明かりで踊るのはアキコさんですね。カッコいい~
ご来場お待ちしております。
https://m.facebook.com/events/750587328314717
次回のWSは、5/31(土)19:30~1.5h
この日は、定例会である垢抜け会の後ですので、うちの心強いメンバーが、何人か助けてくれる予定ですので、いつもより、多い人数で開催予定です!
興味ある方、テーマは
美しい別人の自分に出会える魔法の着付け
こうゆう感じ!*注)同一人物です
私イタいな(苦笑)
奮ってご参加下さいませ。
場所は、下北沢スタジオルゥ
http://www.lou.co.jp/studio/
まずはコメントを!詳細お知らせ致します
以降、6月のスケジュールはコチラ!
6/13(金)13:00~
6/14(土)13:00~
6/28(土)19:30~
既にご予約チラホラ
定員になり次第締め切らせて頂きます
男性の方に朗報!
7月に浴衣でお散歩企画を考えております!もし、ご希望ありましたら3名以上一組でWSとは別に調整致します!
貝の口、マスターしましょう!
この日は、定例会である垢抜け会の後ですので、うちの心強いメンバーが、何人か助けてくれる予定ですので、いつもより、多い人数で開催予定です!
興味ある方、テーマは
美しい別人の自分に出会える魔法の着付け
こうゆう感じ!*注)同一人物です
私イタいな(苦笑)
奮ってご参加下さいませ。
場所は、下北沢スタジオルゥ
http://www.lou.co.jp/studio/
まずはコメントを!詳細お知らせ致します
以降、6月のスケジュールはコチラ!
6/13(金)13:00~
6/14(土)13:00~
6/28(土)19:30~
既にご予約チラホラ
定員になり次第締め切らせて頂きます
男性の方に朗報!
7月に浴衣でお散歩企画を考えております!もし、ご希望ありましたら3名以上一組でWSとは別に調整致します!
貝の口、マスターしましょう!
母が手入れをしてくれている我が家のお庭、只今お花が沢山です
このバンマツリ(蕃茉莉) は、咲いたばかりは紫、時が経つと白く変わります。
なので、お花が枯れる前は、ほぼ白一色に変化します。
綺麗だな…と思っていたらほどなく老いて白くなり、花が枯れる。
いい匂いの可憐なお花です。
そんなサイクルで、でも毎年しっかりと花を咲かせるのです。
自然の力は凄い。
このバンマツリ(蕃茉莉) は、咲いたばかりは紫、時が経つと白く変わります。
なので、お花が枯れる前は、ほぼ白一色に変化します。
綺麗だな…と思っていたらほどなく老いて白くなり、花が枯れる。
いい匂いの可憐なお花です。
そんなサイクルで、でも毎年しっかりと花を咲かせるのです。
自然の力は凄い。