上海マスターのマリサポ日記

主に千葉ロッテ、ドラフト、高校野球、高校サッカー、ジェフ千葉、柏レイソル、女子フィギアを取り扱うブログ。

高校野球2017.7.21

2017年07月21日 | ドラフト/高校野球
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1859371.html

https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1859370.html

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/07/21/kiji/20170721s00001002247000c.html

千葉大会は9日目。
5回戦の8試合が行われ、ベスト8が出揃った。
千葉敬愛、東海大市原望洋、検見川、専大松戸、習志野、市立船橋、木更津総合、市立柏がベスト8に。
私立勢4校、公立勢4校となった。

東海大市原望洋はエース・金久保がついに登板。
9回10奪三振2失点の完投で、懸案事項の肩・肘は問題無いらしい。
大黒柱の復活で、一気に木更津総合と専大松戸のマッチレースだった優勝戦線に躍り出た。
ともに最高成績全国優勝を誇る習志野‐銚子商業の古豪対決は習志野がコールド勝ち。

専大松戸も暁星国際をコールドで降した。

木更津総合は東京学館に競り勝った。
山下は9回を10奪三振でこちらは完封。
最速は145キロか?
今年のマリンは去年に比べて3キロはスピードガンの数字が出てると思うけど、140キロ出てる事は間違い無いね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球2017.7.19

2017年07月19日 | ドラフト/高校野球
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1858266.html

千葉大会は8日目。
4回戦の残り8試合が行われ、ベスト16が出揃った。
成田、四街道、銚子商業、市立柏、千葉黎明、千葉敬愛、習志野、検見川がベスト16に。
横芝敬愛、敬愛学園、拓大紅陵と、一時代を築いた私立勢が姿を消した。
不祥事に揺れた拓大紅陵はきっちり反省し、新しい歴史を作るために頑張って欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2017.7.18

2017年07月18日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/1857916.html

https://www.nikkansports.com/baseball/news/1857867.html

唐川が危険球退場も、中継ぎ陣がスクランブルで打線の援護を引き出した。
有吉にプロ初勝利が付いた。
おめでとう。
そして南昌が1軍に帰って来た。
パラデスの当たりがサッパリだけど、ペーニャにエンジンかかって来たし、ようやく駒が揃いつつあるのか?
しかし福浦は頼りになるなー。

ぶつけられた若月は大丈夫かね?
怪我も心配だけど、これで内角球を怖がって選手生命断たれる選手もいっぱいいるので(ロッテで言えばズレータとか)申し訳無いわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球2017.7.18

2017年07月18日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1857824.html

https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1857769.html

千葉大会は7日目。
4回戦の8試合が行われた。
専大松戸、木更津総合、市立船橋、暁星国際、市原中央、千葉明徳、東京学館浦安、東海大市原望洋の8校がベスト16に進出。

専大松戸‐市川の偏差値70対決はAシード専大松戸に軍配。
好投手・川上を温存した専松は一時リードを許したが、最後は地力の差を見せた。
市川は健闘したけど、流石にスポーツ推薦無しでは4回戦が限度か。

木更津総合は幕張総合にコールド勝ち。
プロ注目の大型左腕・山下が登板。
187センチという長身から投げ下ろすストレートと、切れのある変化球で幕張総合打線を翻弄。
昨年までの大エース・早川(現早大)をスケールで凌ぐね。
仮に早稲田の推薦取れるなら進学かも知れないけど、将来的にプロは確実な逸材だわ。
1年時から注目のショート・峰村の守備はやっぱ上手いね。
大阪桐蔭や横浜辺りの選手と比べても勝るとも劣らないわ。

東海大市原望洋はコールド勝ち。
選抜で200球を投げた金久保が未だに投げてないのが気がかり。
温存してるだけで調子は大丈夫なのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェフサポ日記2017.7.18

2017年07月18日 | ジェフ千葉
https://www.nikkansports.com/soccer/news/1857645.html

千葉に市立船橋のDF・杉山弾斗が加入。
2年で森崎が戦力外になってから、イチフナから千葉(市原)に選手入れてもらえなかったけど、雪解けして良かったわ。
一頃のユースはトップチームを支える様な逸材を次々に輩出していたけど、このところは人材輩出の実績に陰りが見えるので、地元の名門校とは仲良くして行きたい。
しかしロッテの亜細亜大との確執も長かったけど、こっちも長かったね。
やっぱ当時を知る人がいなくならないと難しいのかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2017.7.17

2017年07月17日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/1857170.html

9回二死からの大逆転で後半戦を白星スタート。
後半戦って言っても80試合を消化してるから、実際には6割以上終わってるけど、まだ60試合残ってるからね。
借金30を返済するのは不可能だけど、少しでも来季に繋がる戦いをしてもらいたい。
高校卒組に1試合ぐらい雰囲気を味わわせるとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球2017.7.17

2017年07月17日 | ドラフト/高校野球
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1857241.html

千葉大会は6日目。
3回戦の残り試合が行われた。
習志野、千葉黎明、横芝敬愛、検見川、拓大紅陵、千葉敬愛、銚子商業、市立柏、成田、敬愛学園などが4回戦に駒を進めた。
甲子園出場校の安房は検見川に、八千代東は千葉敬愛に、千葉経済大付属は日大習志野に、柏陵は敬愛学園にそれぞれ敗れた。
千葉英和は成東に敗れ、成田は勝ったけど、無名校の桜林に最後まで苦しめられた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球2017.7.16

2017年07月16日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1856377.html

https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1856345.html

千葉大会は5日目。
3回戦が行われた。
千葉明徳、流経大柏、東京学館浦安、木更津総合、市立船橋、専大松戸、東海大市原望洋、暁星国際が4回戦進出。
東海大浦安、西武台千葉、東京学館、東総工業が姿を消した。
東総工業は県内屈指の進学校・市川に敗退。
市川は受験考えたら勉強した方が良いけど、受験生として以前に、高校球児として、悔いの無い戦いをして欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2017.7.16

2017年07月16日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/1856088.html

やっぱりZOZOマリンのガン、少なくとも3キロぐらいは多く出てるよね。
去年まではガンが辛い球場だったはずだけど、則本が158は出ないでしょ。
でも普段先発でペース配分している投手が、短いイニングに力を出し切ると出るのか?
いや、他の投手も出てるし、やっぱガンが甘くなったのか。
個人的には正確な数字が出た方が良いので、辛い方が良かったけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球2017.7.15

2017年07月15日 | ドラフト/高校野球
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1855803.html

千葉大会は4日目。
2回戦の残り試合が行われた。
Aシード・千葉敬愛、検見川、唐川の母校・成田、千葉黎明、千葉日大一、清田の母校・市立柏、安房、名門・習志野、甲子園出場経験のある八千代東、横芝敬愛などが3回戦に進出。
二松学舎大柏、日体大柏、千葉商大付属が敗退。
沼南時代は千葉大会準優勝を誇った二松学舎大柏はノーマークの市川東に、千葉商大付属は検見川に敗れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球2017.7.14

2017年07月14日 | ドラフト/高校野球
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1855362.html

千葉大会は3日目。
引き続き2回戦が行われた。
シード校が登場し、優勝候補の一角・専大松戸、大型サウスポー・山下を擁して連覇を狙う木更津総合、石井一久の母校・東京学館浦安、ソフトバンク・五十嵐の母校・敬愛学園、中日・小川の母校・千葉英和、千葉明徳、市立船橋、千葉経大付属、最高成績選手権準優勝を誇る東海大浦安、市立松戸、流経大柏、古豪・銚子商業、ドラフト候補・金久保を擁する東海大市原望洋、拓大紅陵、中日・小笠原二軍監督の母校・暁星国際などが3回戦に駒を進めた。
一方で甲子園出場経験のある八千代松陰、我孫子、志学館が初戦で姿を消し、中央学院と小宮山の母校・芝浦工大柏も敗退。
木更津総合は4‐2と接戦をものにした。
去年も打てなかったけど、今年もそんなには打てないのか?
去年の早川も打線の援護が少ない中で粘り強く投げたけど、山下も苦労しそうだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球2017.7.13

2017年07月13日 | ドラフト/高校野球
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1854874.html

千葉大会は2日目。
1回戦の残り試合と2回戦が行われた。
千葉日大一、21世紀枠で選抜出場経験のある安房、最高成績選手権8強の柏陵、西武台千葉、千葉商大付属、日大習志野、東総工業などが初戦を突破。
一時期強豪だった船橋法典は初戦で姿を消した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2017.7.12

2017年07月12日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/1854388.html

オールスター前最後の試合も落とし、一頃お得意さんだった西武に3タテで借金は底無しの30にまで膨れ上がった。
自己破産も出来ないし、もうお手上げだわ。
パラデスと3安打猛打賞に1四球、ペーニャの2安打が後半戦への希望か…。
まあ、外国人以前に西武とじゃ国産打線の厚みが全く違うけど。
つーか、先発投手も仕事出来てないね。
4月・5月と1点か2点しか取ってもらえなくて、3点取られたらアウトってプレッシャーあったけど、6月以降は打てようが打てまいが先発が先に崩れる試合が多いよね。
駄目だわ。
何もかもが駄目だわ。
打率はリーグで一番低く、本塁打も盗塁も得点も一番少なくて、それでいて防御率は最も悪い訳だから、そりゃ最下位で当たり前だわ。
後半戦は来季に期待が持てる様に、ドラフトの補強ポイントも見据えて頑張ってもらおう。
あと先発の外国人ピッチャー、出来れば左を獲ってくれ。
今年は中継ぎで使ってみて、使える様なら来年先発に回すのでも良いから。
もう来季を見据えて動こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球2017.7.12

2017年07月12日 | ドラフト/高校野球
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1854174.html

夏の高校野球は千葉大会も開幕。
我孫子、千葉経済大付属、敬愛学園、流経大柏、沼南、八千代、銚子商業、市立船橋、拓大紅陵などが2回戦に進出。
印旛高校時代に選抜準優勝を誇った印旛明誠、甲子園出場経験のある古豪・市立銚子と千葉商業が初戦で姿を消した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2017.7.11

2017年07月11日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/1853567.html

壮絶な打ち合いと言うには点差が開いた大敗で3連敗。
西武に相性の良かった次代のエース候補・二木がよもやの7失点で降板。
後を継いだ中継ぎ陣が火達磨に。
先発が崩れ、リリーフ陣が火に油って、これじゃ丸っきり去年までの西武のパターンじゃん。
大量リードに集中力の切れた野上・岡本から6点を奪ったが、これだけ点差があっては焼け石に水。
角中が4安打で2割5分まで打率を上げたが、潜在能力からすれば1割低いね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする