https://www.nikkansports.com/baseball/news/202105160001069.html
西武3連戦の3試合目は佐々木朗のプロデビュー。
プロ初勝利の権利を持って降板したが、ここまで1失点のセットアッパー・唐川がまさかの2失点で白星がスルリ。
試合もドローで1敗2分と徒労だけが残ったカードだった。
先発はプロ初登板の佐々木朗。
5回を投げ107球、被安打6、奪三振5、与四球2、失点4(自責点2)という内容。
最速は154キロだった。
85球で代えるって言ってたけど、4回終了時点で勝っていたため、プロ初勝利を付けるために5回もマウンドへ。
痛恨のワイルドピッチ(パスボールと言えなくもないが)で同点にしてしまったが、その裏にマーティンのツーランが飛び出し、勝ち投手の権利が発生。
ところが唐川が2失点で追い付かれ、プロ初白星は霧散した。
BS朝日で全球見たけど、思ったよりコントロール良くて、思ったよりはストレートでは空振り取れないね。
角度のある球なので、四隅を狙い過ぎなくても良い気もするけどね。
あとクイックの不安が露呈。
俊足のランナーを出した事も問題だけど、5盗塁は佐藤都だけの責任じゃないね。
まあ、ドライチとはいえ、高校卒2年目のピッチャーがこれだけ投げてくれれば文句は言えんわ。
今日は白星消されちゃったけど、一時白星が発生するところは「持ってる」証拠だしね。
二番手は鈴木。
ロングで8回か、9回まで3~4イニング行くのかと思ったら、6回だけで降板。
まさかセットアッパーで使うつもりなの?
左のリリーフいないから、使いたいのは分かるけど、現状、石川が6回4失点のピッチャーだから、それなら鈴木をローテで回した方が良い気がするけどね。
今週だけの措置なのか、今後もなのか、今日時点じゃ分からんわ。
7回はハーマン。
まだセットアッパーで使うの?
佐々木朗の白星消さないか? っと思ったら、唐川が消してしまうオチ。
もちろん守備の連係ミスもあったけど、ファインプレーでピンチも救ってくれたし、守備陣は責められないわ。
9回は益田が三者凡退で締めた。
う~ん…。
鈴木が3~4回投げてたら、白星消さなかったかも知れないし、3失点以上取られてたかも知れないから、何とも言えないけど、逃げ切りたかったね。
それにしても、西武打線がしぶといね。
楽天戦でもこんぐらいのしぶとさ見せてくれよ。
ロッテにだけ絡んで来やがって。
しかも今日も2死球だし。
ハーマンの1死球だけじゃ割りに合わんわ。
打線は10安打で6点。
荻野貴・マーティンの連弾で幕を開け、2回までに4点を奪い、5回裏に勝ち越し弾で勝利を確信したけど、結果は引き分け。
荻野貴は3安打2打点の活躍で打率.298まで上げて来た。
マーティンはソロとツーランでホームランキング独走の12発。
千葉ロッテ初のホームラン王にまた一歩近付いた。
キューバ出身だけど、亡命した身なので、オリンピックが開催されても抜けないでくれるんだよね。
秋に大輪の花を咲かせてくれ。
9回は和田が盗塁死で試合終了。
リクエストしても良かった気も…。
まあ、勝ちたい試合だったけどね。
どうも西武との相性が悪いわ。
1日空いて火曜からはオリ2連戦。
ここに2連勝で貯金を4にしよう。