ローズマリーのパウダーは、
ピザの生地に練りこんだり、
パスタソースに使ったりしています。
写真は、季節の野菜たっぷりの
シャロン気まぐれデラックスピザ(\1,200)。
生地から独特の香りが~。んまい♪
ピザの生地に練りこんだり、
パスタソースに使ったりしています。
写真は、季節の野菜たっぷりの
シャロン気まぐれデラックスピザ(\1,200)。
生地から独特の香りが~。んまい♪
今日は、葉ニンニクとベーコンのパスタです。
気まぐれチャーハンともども、かなりの期間
「本日のおすすめ」の座を占めていましたが、
もうすぐ葉ニンニクが収穫できなくなるので、
次は高菜パスタになるとかならないとか
(スープ・ドリンクつき \1000)。
気まぐれチャーハンともども、かなりの期間
「本日のおすすめ」の座を占めていましたが、
もうすぐ葉ニンニクが収穫できなくなるので、
次は高菜パスタになるとかならないとか
(スープ・ドリンクつき \1000)。
島内の農家さんにカニステルを頂きました。
俗称エッグフルーツで、卵の黄身のような食感です。
初めて食べましたが、重い・・。
黄身というよりサツマイモのような感じで
いかにもカロリーが高そうです。
シャロン農園ではアイスクリームにして
レストランで出しています(\200)。
俗称エッグフルーツで、卵の黄身のような食感です。
初めて食べましたが、重い・・。
黄身というよりサツマイモのような感じで
いかにもカロリーが高そうです。
シャロン農園ではアイスクリームにして
レストランで出しています(\200)。
肉牛のせりを見に行きました。
あいにく時間がなくて実際の売買までは見れませんでしたが。
与論では牛頭数が年々増えていて、
現在は年々減っている人口とトントンだそうです。
住民の数を追い抜く日も遠くはないとのことです・・。
あいにく時間がなくて実際の売買までは見れませんでしたが。
与論では牛頭数が年々増えていて、
現在は年々減っている人口とトントンだそうです。
住民の数を追い抜く日も遠くはないとのことです・・。
与論町主催の郷土料理体験に行ってきました。
作ったのは、みしじまい(与論風炊き込みごはん?)、
うんにーまい(さつまいもと里芋を餅粉で練ったもの)、
地元野菜のお好み焼きです。
簡単に作れるわりには、すごくおいしい料理ばかりでした。
作ったのは、みしじまい(与論風炊き込みごはん?)、
うんにーまい(さつまいもと里芋を餅粉で練ったもの)、
地元野菜のお好み焼きです。
簡単に作れるわりには、すごくおいしい料理ばかりでした。