最初に ポッチ! 今日も気分良く!
生き方 ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/90/d0d1d039fb8c773c49fdf7cc810fd295.jpg)
昨日11日9時35分
名古屋空港で国産ジェットMRJが
初めて大空を飛びました
開発開始からなんと7年も
過ぎました
多くの人がやっとこぎ着けた
初飛行を喜んだ日でした
私も小さな航空機ファンと
して、うれしい日でした
私は若い頃飛行機が好きで
あらゆるモデルの飛行機に
乗っていました
その中で、印象に残る飛行機は
沢山ありますが
やっぱりYS-11が良かったです
安定した飛行
独特なエンジン音
短い離着陸滑走
まだYSが飛んでいたとき
毎日私の家の上が飛行ルートで
YSが飛んで来ると独特な
エンジン音が聞こえて来て
今日も元気に飛んでいるな!
と、とても心地が
良かった事を覚えています
さて今日初飛行したエンジンは
YSの時のロールスロイスでなく
MRJはプラット・アンド・ホイットニー
独特なエンジン音はするのでしょうか?
いずれ羽田に来てうちの上を
飛ぶのでしょうか?
(現在はB737が朝方だけ飛びます)
*737は2種類のエンジン音がする気が
します。そのうちの一つはYS-11に
少し似ている気がしています
それにしてもMRJの初飛行は
特にこの飛行機の開発陣の方は
特別にうれしい日だったに違いません
7年の苦労が報われた日かと
思うからです
早く実飛行検査を終えて
1日も早く航空会社へ引き渡し
日本の空を飛んでもらいたいです
ポッチ!してくれるとうれしいです
生き方 ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/90/d0d1d039fb8c773c49fdf7cc810fd295.jpg)
写真は2014年10月18日 お披露目の日
毎日新聞掲載ニュースからお借りしました
美しい機体デザインが目を引きます
細かい点まで神経を配った製作が
いかにも日本製ならではの作り込みです
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4324_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/90/d0d1d039fb8c773c49fdf7cc810fd295.jpg)
昨日11日9時35分
名古屋空港で国産ジェットMRJが
初めて大空を飛びました
開発開始からなんと7年も
過ぎました
多くの人がやっとこぎ着けた
初飛行を喜んだ日でした
私も小さな航空機ファンと
して、うれしい日でした
私は若い頃飛行機が好きで
あらゆるモデルの飛行機に
乗っていました
その中で、印象に残る飛行機は
沢山ありますが
やっぱりYS-11が良かったです
安定した飛行
独特なエンジン音
短い離着陸滑走
まだYSが飛んでいたとき
毎日私の家の上が飛行ルートで
YSが飛んで来ると独特な
エンジン音が聞こえて来て
今日も元気に飛んでいるな!
と、とても心地が
良かった事を覚えています
さて今日初飛行したエンジンは
YSの時のロールスロイスでなく
MRJはプラット・アンド・ホイットニー
独特なエンジン音はするのでしょうか?
いずれ羽田に来てうちの上を
飛ぶのでしょうか?
(現在はB737が朝方だけ飛びます)
*737は2種類のエンジン音がする気が
します。そのうちの一つはYS-11に
少し似ている気がしています
それにしてもMRJの初飛行は
特にこの飛行機の開発陣の方は
特別にうれしい日だったに違いません
7年の苦労が報われた日かと
思うからです
早く実飛行検査を終えて
1日も早く航空会社へ引き渡し
日本の空を飛んでもらいたいです
ポッチ!してくれるとうれしいです
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4324_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/90/d0d1d039fb8c773c49fdf7cc810fd295.jpg)
写真は2014年10月18日 お披露目の日
毎日新聞掲載ニュースからお借りしました
美しい機体デザインが目を引きます
細かい点まで神経を配った製作が
いかにも日本製ならではの作り込みです