ポッチ! で あなたの笑顔と私の笑顔がつながります


5月28日午後5時
7才の男児が北海道で
5分間の路上放置で
その間に行方不明になり
1週間後に自衛隊の
基地のマット中で見つかった
事件
この一連の報道を聞いて
皆さんはどのような感想を
持ちましたか?
結果何事もなく無事
戻ったので、良かったのですが
報道の中身と
その報道の方法
詳細に見るとおかしな事ばかり
そう思いませんでしたか?
よく考えればこの事件
とてもおかしな事が
多いのです
まず考えてみてください
自分が7才の時
7才の行動半径を
考えてみましょう
貴方は7才
小学校1~2年と時
一人だけでどこまで
出かけましたか?
おそらく自宅から
数角くらいでは?
遠くに行ったら怒られますね
また不安で知らない所には
いかなかったと思います
それではこの事件の場合
叱られて、道路上に
置かれて、車で両親が
道を走って見えなくなった?
貴方がこの年のときだったら
どうします?
たぶん5分くらいなら
その場で泣いて立ち止まって
いた事でしょう
もし動いたとしたら
車の走り去った方法に道路を
そのままゆっくり歩く
程度かと、、、?
どう考えても
森の薮の中に5分も経たたない
時間内で入ってくでしょうか?
歩くとしたら車の行った
道路の上でしょう?
両親が戻ってくれるだろうと
待つのが普通の考えだと
思いませんか?
5分ですぐに子供が動くとは
思えないから
もし移動しても極わずかな
はずです
きっと親もそう思ったに
違いません
あなたは薮の中をかき分けて
自衛隊基地まで山の傾斜を
草をかき分けて上がったり
下ったり、、、、
それも5分もしないうちに、、
薮に入るでしょうか?
次に警察はたった2時間半後に
現場に警察犬を連れて
来ましたが、犬は
臭いが続かず立ち止まったまま
動かなかった?
とか?
歩けばそれを追尾出来るのが
訓練している犬なのです
警察犬はすごい訓練を
受けています
移動したならどの方向へ
いったか訓練された犬なら
分かるはずです
報道のおかしな点
実は報道陣はその初期捜査に
初めから同行しているのです
この時点でわずか5分で
行方不明でさらに警察犬が
動けないとしたら
子供は歩いていない
ことになります
その場で誘拐されたと考えるのが
自然と私は思います
もし歩いたとしたら
小さな子供なら、道路上
それも車に行った方向
だったら親が戻れば
すれ違い様に出会うのが
自然
ましてや仮に見失っても
他に通行する車が
小さな子供が一人で歩いていれば
印象に残るはずで
おかしいと思うのが自然でしょう
この状況なら誘拐も考えられるので
報道をストップさせるのが普通で
初期捜査から報道陣に声を
かけて、同行させるのは
あまりにも常識はずれに感じます
もう一つ
実は児童の行方不明は
1年間で2900人も
行方不明になっているそうです
現在も未解決な児童行方不明者数は
約5000人もいるそうです
なのにどうして
今回の話だけこんなに手早く
報道して、捜査に報道陣を同行
させ
さらに警察だけでなく
自衛隊まで出動させて
捜査をしたのか?
あとに2899人は
または4999人は
どうして捜査して
くれないでしょうか?
しょっぱなから疑問だらけの
事件なのです
まだまだ疑問は続きます
長くなるので
続けてまた続きを
改めて掲載致します
最後に ポッチ! して 安心な世の中を!

