ポッチ! 今日も楽しく!
下記ブログランキングのバナークリックのご協力をお願いいたします
どちらをクリックしても構いません
クリックしたジャンルを表示いたします
人気ブログランキングへ



この世の中
特にこの日本
古いものをどんどん壊し
新しいものにして行く
耐震構造でないとか
老朽化で手間がかかるとか
いろんな理由をつけて
古いもの、古い文化が
消されて行く
新しいものが便利
新しいものは快適
そう常識が
植え付けられてきた
結果古いものはダサい
無駄なもの
不経済と切り捨てられて行く
でも皆さんの心理は
どうでしょう?
皆さんはどんな観光地に
行っていますか?
どんな観光地が人気が
あるでしょうか?
多分世界で一番人気は
エジプトのピラミット
ではないでしょうか?
もう数千年の昔の遺物です
日本で人気の観光地は?
というと
やはり古い物
お城やお寺、神社では
ないでしょうか?
あるいは古い橋
山口の錦帯橋など?
最近は古民家や
古い農家の家なども
人気があります
飛騨高山の合掌作りの
家は世界的な観光地ですね
このように実は観光資源として
古いものは価値があるのです
鉄道などもそうですね
蒸気機関車は大変な
観光資源ですし
古い車両も人気になっています
鉄道博物館も大変な人気です
また博物館も美術館も
古いものの展示が主体です
このように実は
古いものは新しいものの
便利、快適とは違う
魅力があるのです
それはヨーロッパの文化を
見ればわかります
街並みも古いままに
残されています
古い街並みが
保存された欧州の
地方都市も今では
世界的な観光地に
なっているのです
日本ではどうでしょうか?
木曽あたりに古い街並みが
部分的に残され、なんとか観光地の
人気を維持している程度
街そのものが保存という
ところまではいっていません
このように私たちの心には
古いものへの郷愁や
憧れの心が存在します
なんでもかんでも
日本では新しいものが最高
新しいものが快適
という常識を植え付けられている
と思います
またどんどん日本や地方独自の
文化やしきたり、方言も
消されて行ってしまって
います
本来なら意識して残して行く
そうする事がやがて経済的にも
大きな資産になって行くのだと
思います
これからは方言だって
大きな資産になって行く
そんな時代になることでしょう
それが解体を免れた
お城やお屋敷、お寺、神社などが
そうかと思います
明治になって
多くのお城が壊されました
お寺の仏像や歴史物も
随分壊されたのです
これが今となっては地方の
観光資源を失い
その地方の大きな損失に
なっているかと
思います
これから、私は来年年号が変わり
「昭和」が
大きなトレンドになると
思っています
その頃の文化遺産を大切にして
その頃の建物、橋、
そしてあらゆる製品が
人気があり、価値のあるものに
なって行くと思っています
レコードやフイルムカメラも
人気の兆しがあります
何でもかんでもが
新しいものへ切り替えるのでなく
古いものも大切に整備して
資源を残して行く事が
日本の文化とともに
日本の魅力を
高めて行くことになるかと
思います
古いものがなくなることは
日本の魅力を失わせるもので
あることをもっと
多くの人が知って欲しいと
思うのです
ポッチ! 常識感を見直そう!
下記ブログランキングのバナークリックのご協力をお願いいたします
どちらをクリックしても構いません
クリックしたジャンルを表示いたします
人気ブログランキングへ



東京タワー
昭和の資産、遺物かもしれません
壊されるの 噂も絶えませんが、
2000年頃に入場者数の底を打ち
その後少しづつ増え続けていると
言います
スカイツリーができても入場者数は
落ちていないと言います。
すでにスカイタワーは入場者が
毎年減少しています
東京タワーが耐震不足理由などで
先々壊されないことを祈ります
(本当はスカイツリー維持目的で?)
皆さん久々に東京タワーに
行ってみませんか?