gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

勇気の力 The Power of Courage

2025-02-01 23:19:23 | 日記
勇気の力
The Power of Courage

神を信頼し、勇気を持って困難に立ち向かうことを選びましょう。
Choose to trust God and face your challenges with courage.

ヨシュア記 1:1-9 1 主のしもべモーセが死んだ後、主はモーセのしもべヌンの子ヨシュアに言われた。 2 「わたしのしもべモーセは死んだ。それゆえ、あなたとこのすべての民は立ってヨルダン川を渡り、わたしがイスラエルの子らに与える土地に行きなさい。 3 「わたしは、あなたがたの足の裏が踏むすべての場所を、モーセに告げたとおり、あなたがたに与える。 4 「荒野とこのレバノンから、大河ユーフラテス川まで、ヘテ人の全土、そして日の沈む方角の大海まで、あなたがたの領土となる。 ​​5 「あなたがたの一生の間、だれもあなたがたの前に立ちはだかることはできない。わたしはモーセとともにいたように、あなたがたとともにいる。わたしはあなたがたを見捨てたり、あなたがたを見捨てたりはしない。」 6 「強く、雄々しくあれ。わたしが彼らの先祖に与えると誓った土地を、あなたはこの民に所有させるのだ。 7 「ただ強く、雄々しくあれ。わたしのしもべモーセがあなたに命じたすべての律法を守り、右にも左にもそれてはならない。そうすれば、あなたが行く所で成功するだろう。 8 「この律法の書をあなたの口から離さず、昼も夜も口ずさみ、そこに書かれているすべてのことを守り、そのとおりに行いなさい。そうすれば、あなたの道は繁栄し、成功するだろう。 9 「わたしはあなたに命じたではないか。強く、雄々しくあれ。恐れてはならない。おののいてはならない。あなたが行く所で、あなたの神、主があなたとともにおられるからだ。」
Joshua 1:1-9 1 Now it came about after the death of Moses the servant of the LORD, that the LORD spoke to Joshua the son of Nun, Moses' servant, saying, 2 ``Moses My servant is dead; now therefore arise, cross this Jordan, you and all this people, to the land which I am giving to them, to the sons of Israel. 3 ``Every place on which the sole of your foot treads, I have given it to you, just as I spoke to Moses. 4 ``From the wilderness and this Lebanon, even as far as the great river, the river Euphrates, all the land of the Hittites, and as far as the Great Sea toward the setting of the sun will be your territory. 5 ``No man will be able to stand before you all the days of your life. Just as I have been with Moses, I will be with you; I will not fail you or forsake you. 6 ``Be strong and courageous, for you shall give this people possession of the land which I swore to their fathers to give them. 7 ``Only be strong and very courageous; be careful to do according to all the law which Moses My servant commanded you; do not turn from it to the right or to the left, so that you may have success wherever you go. 8 ``This book of the law shall not depart from your mouth, but you shall meditate on it day and night, so that you may be careful to do according to all that is written in it; for then you will make your way prosperous, and then you will have success. 9 ``Have I not commanded you? Be strong and courageous! Do not tremble or be dismayed, for the LORD your God is with you wherever you go."

ヨハネ 14:16-17 16 「わたしは父にお願いしよう。そうすれば、父は別の助け主をあなたたちのもとにお与えになる。その助け主はいつまでもあなたたちとともにおられる。 17 その助け主とは真理の御霊である。世はそれを受け入れることができない。世はその御霊を見ようとも、知ろうともしないからである。しかし、あなたたちはその御霊を知っている。その御霊はあなたたちとともにおり、あなたたちのうちにおられるからである。
John 14:16-17 16 ``I will ask the Father, and He will give you another Helper, that He may be with you forever; 17 that is the Spirit of truth, whom the world cannot receive, because it does not see Him or know Him, but you know Him because He abides with you and will be in you.

イスラエルの指導者ヨシュア、先見の明のあるダニエル、イエスの弟子たち、使徒パウロにはどんな共通点があるでしょうか。まず、彼らは皆、神に献身的に従っていたことです。しかし、それに加えて、彼らは皆、大きな勇気を必要としていました。
What do the following people have in common: Joshua, the Israelite leader; Daniel, the visionary; Jesus’ disciples; and the apostle Paul? For one thing, they were all dedicated followers of God. But in addition to that, they all needed great courage.

例えば、ヨシュアはイスラエルの民を約束の地へ導くよう召されました。おそらく彼はこう考えたでしょう。「モーセの足跡をたどる自分が何者か。もし民が私の指導を支持しなかったらどうしよう。」神はヨシュアに3度、強く勇敢であるようにと励ましの言葉をかけておられました。ヨシュアは信仰をもってそれに応え、2つの貴重な保証に基づいて勇敢に行動しました。
For example, Joshua was called to lead the nation of Israel into the Promised Land. Perhaps he thought, Who am I to follow in Moses’ footsteps? or What if the people don’t support my leadership? God spoke reassuringly to him three times, telling him to be strong and courageous. Joshua responded with faith and based his bravery on two precious assurances:

1. 神は私たちとともに旅をされます。主はイスラエル人とともに新しい地に住むことを約束されました。神は私たちに対しても同様の約束をされ、実際、内在する御霊を通して、私たちとより親密な方法で旅をされます(ヨハネ 14:16-17)。
1. God travels with us. The Lord pledged to be with the Israelites in the new land. He makes a similar promise to us and, in fact, travels with us in a far more intimate way—through His indwelling Spirit (John 14:16-17).

2. 神は私たちの前に進み出ます。イスラエル人が到着する前に、主は敵に対処すると約束されました。彼らはまだ戦いに直面していましたが、主は彼らが従うならば勝利を約束されました。イエスは十字架の死を通してすでに霊的な戦いに勝利しました。私たちの贖いは確保され、神の家族における私たちの地位は確立されました。
2. God goes before us. The Lord promised to take care of the enemy before the Israelites arrived. They still faced battles, but He assured them of victory if they obeyed. Jesus has already won the spiritual battle through His death on the cross. Our redemption has been secured and our place in God’s family established.

これら二つの約束を信じ、勇気を持って毎日を過ごせるよう神に助けを求めてください。
Ask God to help you trust in these two promises and to face each day with courage.

神を信頼することができます You Can Trust God

2025-02-01 22:50:15 | 日記
神を信頼することができます
You Can Trust God

第二次世界大戦中、恐ろしいロンドン大空襲の日々、ある父親が幼い息子の手を引き、爆弾が落ちた建物から逃げました。建物の前の庭には砲弾の穴がありました。できるだけ早く避難場所を探して、父親は穴に飛び込み、息子がついてこられるように腕を上げました。恐怖を感じながらも、飛び降りるよう父親の声が聞こえた少年は、「見えないよ!」と答えました。父親は息子の影に向かって、「でも、見えるよ。飛び降りて!」と呼びかけました。少年は父親を信頼していたので飛び降りました。つまり、少年は父親を愛し、信じ、信頼し、自信を持っていたのです。
During World War II, in the terrible days of the Blitz, a father, holding his small son by the hand, ran from a building that had been struck by a bomb. In the front yard was a shell hole. Seeking shelter as quickly as possible, the father jumped into the hole and held up his arms for his son to follow. Terrified, yet hearing his father’s voice telling him to jump, the boy replied, ‘I can’t see you!’ The father called to the silhouette of his son, ‘But I can see you. Jump!’ The boy jumped, because he trusted his father. In other words, he loved him, he believed in him, he trusted him and he had confidence in him.

聖書における「信仰」とは、主に人を信頼することです。その意味では、それは愛に近いものです。すべての愛のある関係には、信頼の要素が伴います。信仰とは、他のすべての関係を変える神への信頼です。
‘Faith’, in the Bible, is primarily about putting our trust in a person. In that sense it is more akin to love. All loving relationships involve some element of trust. Faith is trust in God that transforms all your other relationships.

箴言 3:21-35 ESV [21] わが子よ、これらのことを見失ってはならない。健全な知恵と慎みとを守りなさい。[22] そうすれば、それらはあなたの魂の命となり、あなたの首の飾りとなる。[23] そうすれば、あなたは安全にあなたの道を歩み、あなたの足はつまずくことはない。[24] あなたが伏して寝ても、恐れることはない。あなたが伏して寝ると、あなたの眠りは甘い。[25] 突然の恐怖や、悪者の破滅が来ても、恐れるな。[26] 主はあなたの信頼であり、あなたの足が捕らわれないように守ってくれるからだ。[27] あなたにできるのに、善を行うべき人に、善を行わないではならない。[28] 隣人に、「行ってまた来なさい。明日はあげる」と言ってはならない。あなたが隣人を手元に持っているのに。[29] 隣人があなたのそばに信頼して住んでいるのに、悪事を企ててはならない。 [30] あなたに害を加えていないのに、理由もなく人と争ってはならない。 [31] 暴力を振るう人をねたんではならない。また、その道を選んではならない。 [32] 邪悪な者は主に忌み嫌われ、正しい者は主に信頼される。 [33] 主は悪者の家に呪いをかけ、正しい者の住まいを祝福される。 [34] 主はあざける者をあざけり、へりくだる者には恵みを与えられる。 [35] 賢い者は名誉を受け継ぎ、愚かな者は恥辱を受ける。 https://bible.com/bible/59/pro.3.21-35.ESV
Proverbs 3:21-35 ESV [21] My son, do not lose sight of these— keep sound wisdom and discretion, [22] and they will be life for your soul and adornment for your neck. [23] Then you will walk on your way securely, and your foot will not stumble. [24] If you lie down, you will not be afraid; when you lie down, your sleep will be sweet. [25] Do not be afraid of sudden terror or of the ruin of the wicked, when it comes, [26] for the Lord will be your confidence and will keep your foot from being caught. [27] Do not withhold good from those to whom it is due, when it is in your power to do it. [28] Do not say to your neighbor, “Go, and come again, tomorrow I will give it”—when you have it with you. [29] Do not plan evil against your neighbor, who dwells trustingly beside you. [30] Do not contend with a man for no reason, when he has done you no harm. [31] Do not envy a man of violence and do not choose any of his ways, [32] for the devious person is an abomination to the Lord, but the upright are in his confidence. [33] The Lord’s curse is on the house of the wicked, but he blesses the dwelling of the righteous. [34] Toward the scorners he is scornful, but to the humble he gives favor. [35] The wise will inherit honor, but fools get disgrace. https://bible.com/bible/59/pro.3.21-35.ESV

主に信頼しなさい
Be confident in the Lord

あなたは自信のある人ですか? もしそうなら、その自信はどこから来るのでしょうか? それはあなたがしていることや持っているものから来るのでしょうか? それはあなたの教育、容姿、スポーツ能力、あるいはあなたが持っている他のスキルから来るのでしょうか? それは他の人があなたについてどう思っているかから来るのでしょうか?
Are you a confident person? If so, where does that confidence come from? Does it come from what you do or what you possess? Does it come from your education, looks, sporting ability or some other skill you have? Does it come from what other people think about you?

これらのことは何も悪いことではありません。自信を持ってください。しかし、最終的にはあなたの自信は「主」から来るべきです。他のものを何も持っていなくても、自信を持つことは可能です。
There is nothing wrong with these things. Be confident, but ultimately your confidence should come from ‘the Lord’. It is possible to have none of the other things and still be confident.

箴言の著者は、「主はあなたの信頼である」(26a節、AMP)と言っています。あなたの信仰の対象は「主」という人物です。神こそ、あなたがすべてにおいて完全に信頼できる唯一の存在です。この「確信に満ちた信頼」(23節、AMP)はあなたの人生の生き方を変えます。それはあなたに次のものを与えてくれます。
The writer of Proverbs says, ‘The Lord shall be your confidence’ (v.26a, AMP). The object of your faith is a person, ‘the Lord’. God is the one person you can totally trust in everything. This ‘confident trust’ (v.23, AMP) transforms the way you live your life. It gives you:

知恵
愚か者は「自信過剰」です(35節、AMP)。しかし、主に信頼する者は賢明です。「健全な判断力と分別を保ちなさい。それがあなたの命となるのです」(21節)。知恵、良い判断力、識別力は、神と密接に歩むことから生まれます。
Wisdom
The fool is ‘self-confident’ (v.35, AMP). But those who are confident in the Lord are wise: ‘Preserve sound judgment and discretion; they will be life for you’ (v.21). Wisdom, good judgment and discernment come from walking closely with God.

平和
仕事での成功、富、名声は、平和がなければほとんど価値がありません。平和は神との正しい関係から生まれます。清らかな良心ほど柔らかい枕はありません。「あなたが横たわるとき、あなたは恐れることはない。あなたが横たわるとき、あなたの眠りは甘い。突然の災難を恐れることはない」(24-25a節)。何が起こっても、神があなたと共にいて、すべてをコントロールしていることを信頼することができます。
Peace
Success at work, wealth and fame are of little value if you do not have peace. Peace comes from a right relationship with God. There is no pillow as soft as a clear conscience: ‘When you lie down, you will not be afraid; when you lie down, your sleep will be sweet. Have no fear of sudden disaster’ (vv.24–25a). Whatever happens, you can trust that God is with you and in control.

善良さ
「助けを受けるに値する人から決して逃げてはいけません。あなたの手はその人にとって神の手なのです」(27節、MSG)。あらゆる機会を利用して善行を行ってください。誰かを助ける能力があるなら、躊躇しないでください(28節)。
Goodness
‘Never walk away from someone who deserves help; your hand is God’s hand for that person’ (v.27, MSG). Take every opportunity to do good; if you have the ability to help someone, do not delay (v.28).

「あなたの隣人に対して悪を企てたり、掘り起こしたり、育てたりしてはならない。隣人はあなたに信頼し、安心して住んでいるのだから」(29節、AMP)。神への信頼は隣人への愛につながります。
Love
‘Do not contrive or dig up or cultivate evil against your neighbour, who dwells trustingly and confidently beside you’ (v.29, AMP). Trust in God leads to a love for your neighbour.

親密さ
「主は…正しい者を信頼される」(32節)。主が私たちの信頼であるとき、主は私たちを信頼されます。これは、神との親密さがどのようなものかを示す素晴らしいイメージです。「主の内密の交わりと秘密の相談」(32a節、AMP)。
Intimacy
‘The Lord… takes the upright into his confidence’ (v.32). When the Lord is our confidence, he takes us into his confidence. This is a wonderful image of what intimacy with God looks like: ‘His confidential communion and secret counsel’ (v.32a, AMP).

謙遜
神は「謙遜な者に恵みを与える」(34節b)。主を信頼することで自信が生まれるなら、誇りを持つ理由はありません。神はあなたに恵み、祝福、名誉を与えると約束しています(33~35節)。
Humility
God ‘gives grace to the humble’ (v.34b). If your confidence comes from trusting the Lord you will have no cause for pride. God promises to give you grace, blessing and honour (vv.33–35).

主よ、私が信仰の人生を歩めるよう助けてください。あなたと密接に歩み、あなたに信頼と確信を置きますように。
Lord, help me to live the life of faith – walking closely with you and putting my trust and confidence in you.

マタイ 21:18-32 ESV [18] 朝になって、イエスは町に帰る途中、空腹になった。 [19] 道端にいちじくの木があるのを見て、そこに行ってみると、葉のほかは何もないのが見つかった。そこでイエスは、その木に向かって、「もう二度と実をなさらないで下さい」と言われた。するといちじくの木はたちまち枯れてしまった。 [20] 弟子たちはそれを見て驚いて言った、「いちじくの木がどうしてたちまち枯れてしまったのか」。 [21] するとイエスは答えて言われた、「よく聞きなさい。信仰を持ち、疑わないなら、いちじくの木に起こったようなことがなされるばかりか、この山に、『立ち上がって海にはいれ』と言っても、そのとおりになります。 [22] 信仰があれば、祈りで求めるものは何でも与えられます。」 [23] イエスが宮にはいって教えておられると、祭司長たち、民の長老たちが近寄ってきて、言った。「何の権威によってこれらのことをするのですか。だれがあなたにその権威を与えたのですか。」 [24] イエスは答えて言われた。「わたしもあなたがたに一つ尋ねよう。あなたがたが答えるなら、わたしも何の権威によってこれらのことをするのか、あなたがたに告げよう。 [25] ヨハネのバプテスマは、どこから来たのか。天からか、人からか。」彼らは互に論じ合って言った。「もし『天から』と言えば、『では、なぜ彼を信じなかったのか』と主は言われるだろう。 [26] しかし、『人からだ』と言えば、群衆が怖い。彼らはみなヨハネを預言者だと思っているからである。」 [27] そこで彼らはイエスに、「わたしたちには分かりません」と答えた。イエスは言われた。「わたしも何の権威によってこれらのことをするのか、あなたがたには告げない。 [28] 「あなたがたはどう思うか。ある人に二人の息子がいた。 そこで彼は長男のところへ行って言った。『息子よ、今日、ぶどう園へ働きに行きなさい。』[29] 彼は『行きたくありません』と答えたが、後になって考えを変えて出かけた。[30] 彼はもう一人の息子のところへ行って、同じように言った。彼は『行きます、ご主人様』と答えたが、結局行かなかった。[31] 二人のうちどちらが父の意志を行なったか。」彼らは言った。『長男です。』 イエスは彼らに言われた。「よく聞きなさい。取税人や娼婦の方が、あなたたちより先に神の国にはいる。[32] ヨハネが義の道を説いてあなたたちのところに来たのに、あなたたちは彼を信じなかったが、取税人や娼婦は彼を信じた。あなたたちはそれを見ても、考えを変えて彼を信じなかった。 https://bible.com/bible/59/mat.21.18-32.ESV
Matthew 21:18-32 ESV [18] In the morning, as he was returning to the city, he became hungry. [19] And seeing a fig tree by the wayside, he went to it and found nothing on it but only leaves. And he said to it, “May no fruit ever come from you again!” And the fig tree withered at once. [20] When the disciples saw it, they marveled, saying, “How did the fig tree wither at once?” [21] And Jesus answered them, “Truly, I say to you, if you have faith and do not doubt, you will not only do what has been done to the fig tree, but even if you say to this mountain, ‘Be taken up and thrown into the sea,’ it will happen. [22] And whatever you ask in prayer, you will receive, if you have faith.” [23] And when he entered the temple, the chief priests and the elders of the people came up to him as he was teaching, and said, “By what authority are you doing these things, and who gave you this authority?” [24] Jesus answered them, “I also will ask you one question, and if you tell me the answer, then I also will tell you by what authority I do these things. [25] The baptism of John, from where did it come? From heaven or from man?” And they discussed it among themselves, saying, “If we say, ‘From heaven,’ he will say to us, ‘Why then did you not believe him?’ [26] But if we say, ‘From man,’ we are afraid of the crowd, for they all hold that John was a prophet.” [27] So they answered Jesus, “We do not know.” And he said to them, “Neither will I tell you by what authority I do these things. [28] “What do you think? A man had two sons. And he went to the first and said, ‘Son, go and work in the vineyard today.’ [29] And he answered, ‘I will not,’ but afterward he changed his mind and went. [30] And he went to the other son and said the same. And he answered, ‘I go, sir,’ but did not go. [31] Which of the two did the will of his father?” They said, “The first.” Jesus said to them, “Truly, I say to you, the tax collectors and the prostitutes go into the kingdom of God before you. [32] For John came to you in the way of righteousness, and you did not believe him, but the tax collectors and the prostitutes believed him. And even when you saw it, you did not afterward change your minds and believe him. https://bible.com/bible/59/mat.21.18-32.ESV

イエスを信じなさい
Believe in Jesus

イエスはこう言っています。「もしあなたがたが信じて疑わなければ、そのとおりになります」(21節)。その答えは、「信じなさい…信じなさい…信じなさい」(22、25、32節)です。この言葉は、一見すると異なるように見える3つの聖句を1つにまとめています。
Jesus says, ‘If you have faith and do not doubt… it will be done’ (v.21). The answer is to ‘believe… believe… believe’ (vv.22,25,32). This is the one word that holds together the three otherwise seemingly disparate passages.

信仰を養えば、疑いは飢え死にするだろう
Feed your faith and your doubts will starve to death

イエスはこう言っています。「信じるなら、祈りで求めるものは何でも与えられるでしょう」(22節)。「この神の国の命を受け入れ、神を疑わなければ、私がいちじくの木にやったような小さな偉業を成し遂げるだけでなく、大きな障害にも打ち勝つことができるでしょう。…小さなものから大きなものまで、あなたが信仰の祈りの一部にすれば、すべては神をつかむことに含まれるのです」(21-22節、MSG)。
Jesus says, ‘If you believe, you will receive whatever you ask for in prayer’ (v.22). ‘If you embrace this kingdom life and don’t doubt God, you’ll not only do minor feats like I did to the fig tree, but also triumph over huge obstacles… Absolutely everything, ranging from small to large, as you make it a part of your believing prayer, gets included as you lay hold of God’ (vv.21–22, MSG).

今日試してみてください。求め、信じ、そして神を信頼してください。
Try it today. Ask, believe, and then trust God.

行動で信仰を示しなさい
Demonstrate your faith by your actions

いちじくの木は、本来すべきこと、つまり実を結ばない(18-20節)。たとえ話の次男は、本来すべきこと、つまり父親の指示に従うことをしない(28-31節)。同様に、宗教指導者たちは、本来すべきこと、つまりイエスを信じることをしない(23-27節)。
The fig tree does not do what it is supposed to do – bear fruit (vv.18–20). The second son in the parable does not do what he is supposed to do – obey his father’s instructions (vv.28–31). Similarly, the religious leaders do not do what they are supposed to do – believe in Jesus (vv.23–27).

彼らはイエスを信じるのではなく、イエスの権威に疑問を投げかけ、こう尋ねます。「何の権威によって、これらのことをするのですか。… だれが、あなたにその権威を与えたのですか。」(23節)。イエスは、ヨハネの洗礼の起源について質問することで答えます。これは、宗教指導者たちも洗礼者ヨハネを信頼していなかったことを示しています。彼らは互いに話し合います。「もし『天からだ』と言えば、『では、なぜ彼を信じなかったのか』とヨハネは言うでしょう。」(25節)。
Rather than put their faith in Jesus, they question Jesus’ authority and ask him, ‘By what authority are you doing these things? ... And who gave you this authority?’ (v.23). Jesus answers with a question about the origin of John’s baptism, which shows that the religious leaders have also failed to trust John the Baptist. They discuss between themselves, ‘If we say, “From heaven”, he will ask, “Then why didn’t you believe him?”’ (v.25).

宗教指導者たちの信仰は思想と議論に重点が置かれており、信仰の本質であるイエスという人物を見逃しています。
The religious leaders’ faith is all about ideas and discussions, and so they miss the person that faith is all about: Jesus.

信仰によって神の国に入る
Enter the kingdom of God by faith

イエスは、信じない宗教指導者たちと、「悔い改めて信じる」徴税人や娼婦たちを対比しています(32節)。
Jesus contrasts the religious leaders who do not believe with the tax collectors and prostitutes who ‘repent and believe’ (v.32).

徴税人や売春に携わる者たちは最も卑しい人々とみなされていましたが、イエスは、彼らの多くがイエスを信じたので、彼らが真っ先に神の国に入るのだと言いました。
The tax collectors and those involved in prostitution were seen as the lowest of the low, and yet Jesus said that because many of them had believed in him, they were entering the kingdom of God first.

一見「正直」な人々がイエスに興味がないように見えることがよくあることにお気づきですか? 彼らは単に必要性を感じていないのです。その一方で、私は刑務所にいる人々や元受刑者の開放性と精神的な飢えにしばしば驚かされます。刑務所に行くことで、イエスが疎外された人々と過ごすことを好んだ理由がわかりました。彼らこそがイエスに最もよく反応する人々なのです。
Have you noticed how often seemingly ‘upright’ people seem uninterested in Jesus? They simply do not see any need. On the other hand, I have often been astonished by the openness and spiritual hunger of those in prison and ex-offenders. It is through going into the prisons that I have realised why Jesus loved to spend his time with the marginalised. They are the ones who are often most responsive to Jesus.

希望がない人はいません。たとえ過去に悪事があったとしても、あなたが考えたこと、言ったこと、したことのどれ一つとして、神の国に入ることができないということはありません。たとえ話の長男のように、必要なのは心と思いを変えて、父親の言うことに従うことだけです(29節)。悔い改めてイエス様を信じることだけです。
No one is beyond hope. Even if the past has been full of wrongdoing, nothing you have thought or said or done puts you beyond the reach of entering the kingdom of God. Like the first son in the parable, all that is needed is a change of heart and mind and to do what the father says (v.29). Only repent and believe in Jesus.

主よ、あなたがこう言ってくださったことに感謝します。「信じるなら、祈りの中で求めるものは何でも与えられるでしょう」(22節)。主よ、今日私はお願いします…
Lord, thank you that you say: ‘If you believe, you will receive whatever you ask for in prayer’ (v.22). Lord, today I ask…

ヨブ 22:1–24:25
Job 22:1–24:25
ヨブ記 22:1 新共同訳 [1] テマン人エリファズは答えた。 https://bible.com/bible/1819/job.22.1.%E6%96%B0%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A8%B3

試されても信頼し続ける
Keep trusting when tested

ヨブは自分の人生で何が起こっているのか理解していなくても、神を信頼することを学びました。信仰とは、すべての答えがわからないときでも神を信頼することです。
Job learnt to trust God even though he did not understand what was going on in his life. Faith involves trusting God even when you don’t have all the answers.

信仰は困難な時期を経験するときにしばしば試されます。ここでも、ヨブと彼の友人たちの間には際立った対照があります。エリパズはヨブが貧しい人、飢えた人、未亡人を虐待していると嘘をつき、こう言います。「これがヨブが苦しんでいた理由です」(22:10)。このように嘘をつかれたことは、ヨブにとって非常に腹立たしいことだったに違いありません。これほど真実からかけ離れたことはありません。
Faith is often tested when we go through difficult times. Again, there is a striking contrast between Job and his friends. Eliphaz falsely accuses Job of mistreating the poor, the hungry and widows. He says, ‘This is why’ (22:10) Job was suffering. It must have been so galling for him to be falsely accused in this way. Nothing could have been further from the truth.

エリパズの神学は単純で欠陥がありました。「神に従い、神と平和になりなさい。そうすれば繁栄があなたにもたらされるでしょう」(21節)。しかし、人生はそれよりも複雑です。
Eliphaz’s theology was simplistic and defective: ‘Submit to God and be at peace with him; in this way prosperity will come to you’ (v.21). But life is more complex than that.

対照的に、ヨブはしばしば説明のつかない無実の苦しみを伴う現実世界と格闘していました。しかし、彼は「うめき」の最中にも信仰に満ちていました(23:2)。ヨブの人生ではすべてがうまくいっていませんでした。神は遠く離れているように思えました(「どこにいるのかさえ知っていたら」、3a節)。
By contrast, Job was struggling with the real world of often inexplicable, innocent suffering. Yet he was full of faith in the midst of ‘groaning’ (23:2). Everything had gone wrong in Job’s life. God seemed miles away (‘If only I knew where to find him’, v.3a).

人生において、何も意味をなさないことが時々あります。神は私たちの状況を利用して私たちを試しているのかもしれません。それでも神を信頼することを選んでください。
Sometimes nothing seems to make sense in our lives. God may be using our circumstances to test us. Choose to trust him anyway.

ヨブは言いました。「神が私を試すとき、私は金のように現れるでしょう」(10節b)。金は、何度も熱して不純物をすくい取ることで精錬され、試され、金細工師の姿がそこに映し出されるまで続けられました。ひどい苦しみの最中、ヨブは神がそれをすべて善のために利用し、より純粋で聖なる者となることを信じていました。どうにかして、彼は神にすがりつくことができました。
Job said, ‘When he has tested me, I shall come forth as gold’ (v.10b). Gold was refined and tested by heating it and skimming off the dross over and over again until the reflection of the goldsmith could be seen in it. In the midst of his terrible suffering, Job trusted that God would use it all for good and he would emerge purer and holier. Somehow, he managed to cling on to God:

「わたしの足は主の歩みにしっかりと従い、主の道を離れることなく歩み続けた。わたしは主の口の戒めから離れず、主の口の言葉を日々の糧よりも大切にしてきた」(11-12節)。
‘My feet have closely followed his steps; I have kept to his way without turning aside. I have not departed from the commands of his lips; I have treasured the words of his mouth more than my daily bread’ (vv.11–12).

ヨブの生涯を見ると、困難を乗り越えて強さが増し、挑戦の中で勇気が養われ、傷から知恵が成熟していくことがわかります。神がヨブを試されたとき、彼の信仰は純金のように現れました。
As we look at Job’s life, we see that strength grows through struggles, courage develops in challenges and wisdom matures from wounds. When God tested Job, his faith emerged as pure gold.

主よ、私が精錬所の火の中にいるような困難な時に、私があなたを信じて信頼し、「金のように現れる」(10節b)ことができるように助けてください。毎日、あなたを信じて信頼する人生を送れるように助けてください。
Lord, in those difficult times when I seem to be in the refiner’s fire, help me to put my faith and trust in you and to ‘come forth as gold’ (v.10b). Help me every day to live a life of trust and confidence in you.

ピッパのコメント
聖書を読むとき、私はたいてい励みになる聖句を探しています。「父なし子は乳飲み子として奪われ、貧しい者の乳飲み子は借金のために奪われる」(ヨブ記 24:9)などの聖句は、よくざっと読み飛ばします。しかし、これが今日でも起きているのは悲劇です。子どもたちが「さらわれ」、売春宿に売られています。子ども、女性、男性は奴隷になってしまいます。今、私はどんな方法でも、このひどい不正義に対して立ち上がって戦わなければならないと感じています。
Pippa Adds
When I read the Bible, I’m usually looking for some encouraging verses. I often skim over ones like ‘the fatherless child is snatched from the breast; the infant of the poor is seized for a debt’ (Job 24:9). But it is a tragedy that this is still happening today. Children are being ‘snatched’ and sold into brothels. Children, women, and men are ending up in slavery. I now feel that in whatever way I can, I must try to stand up and fight against this terrible injustice.


山庭の道に戻る Returning to the Mountain-Garden Way

2025-02-01 19:24:53 | 日記
イザヤ書 2:2-4 ESV [2] 末の日に、主の家の山は山々の高みとして堅く立ち、丘々よりも高くそびえ立ち、すべての国々はそこに流れ込む。[3] 多くの民が来て言う。「さあ、主の山、ヤコブの神の家に登ろう。主がその道を教え、その道に歩ませてくださるように。」シオンから律法が、エルサレムから主の言葉が発せられるからである。[4] 主は諸国民の間を裁き、多くの民の争いを裁く。彼らは剣を打ち直して鋤とし、槍を打ち直して鎌とする。国は国に向かって剣を上げず、もはや戦いを学ばない。 https://bible.com/bible/59/isa.2.2-4.ESV
Isaiah 2:2-4 ESV [2] It shall come to pass in the latter days that the mountain of the house of the Lord shall be established as the highest of the mountains, and shall be lifted up above the hills; and all the nations shall flow to it, [3] and many peoples shall come, and say: “Come, let us go up to the mountain of the Lord, to the house of the God of Jacob, that he may teach us his ways and that we may walk in his paths.” For out of Zion shall go forth the law, and the word of the Lord from Jerusalem. [4] He shall judge between the nations, and shall decide disputes for many peoples; and they shall beat their swords into plowshares, and their spears into pruning hooks; nation shall not lift up sword against nation, neither shall they learn war anymore. https://bible.com/bible/59/isa.2.2-4.ESV

イザヤ書 65:17-25 ESV [17] 「見よ、わたしは新しい天と新しい地を創造する。以前のことは思い出されることも、心に浮かぶこともない。[18] しかし、わたしが創造するものを永遠に喜び楽しもう。見よ、わたしはエルサレムを喜びとして創造し、その民を楽しみとならせる。[19] わたしはエルサレムで喜び、わたしの民で喜ぼう。そこにはもはや、泣き声も苦しみの叫びも聞かれない。[20] そこには、数日しか生きない乳飲み子も、命を全うしない老人もいない。若者は百歳になって死に、罪人は百歳になって呪われるからである。[21] 彼らは家を建てて住み、ぶどう畑を作ってその実を食べる。[22] 建ててほかの者が住むことはなく、植えてほかの者が食べることもない。 わたしの民の命は木の命のようであり、わたしの選んだ者たちは、その手のわざを長く楽しむであろう。[23] 彼らはむだに労せず、災いのために子供を産むことはない。彼らは主に祝福された者の子孫であり、その子孫も彼らとともにあるからである。[24] 彼らが呼ぶ前に、わたしは答え、彼らがまだ話している間に、わたしは聞く。[25] 狼と子羊は共に草を食み、獅子は牛のようにわらを食べ、塵は蛇の食物となる。彼らはわたしの聖なる山のどこでも害を及ぼしたり、破壊したりしない」と主は言われる。 https://bible.com/bible/59/isa.65.17-25.ESV
Isaiah 65:17-25 ESV [17] “For behold, I create new heavens and a new earth, and the former things shall not be remembered or come into mind. [18] But be glad and rejoice forever in that which I create; for behold, I create Jerusalem to be a joy, and her people to be a gladness. [19] I will rejoice in Jerusalem and be glad in my people; no more shall be heard in it the sound of weeping and the cry of distress. [20] No more shall there be in it an infant who lives but a few days, or an old man who does not fill out his days, for the young man shall die a hundred years old, and the sinner a hundred years old shall be accursed. [21] They shall build houses and inhabit them; they shall plant vineyards and eat their fruit. [22] They shall not build and another inhabit; they shall not plant and another eat; for like the days of a tree shall the days of my people be, and my chosen shall long enjoy the work of their hands. [23] They shall not labor in vain or bear children for calamity, for they shall be the offspring of the blessed of the Lord, and their descendants with them. [24] Before they call I will answer; while they are yet speaking I will hear. [25] The wolf and the lamb shall graze together; the lion shall eat straw like the ox, and dust shall be the serpent’s food. They shall not hurt or destroy in all my holy mountain,” says the Lord. https://bible.com/bible/59/isa.65.17-25.ESV


山庭の道に戻る
Returning to the Mountain-Garden Way

今日は、これまで私たちが展開してきた聖書の山の観点から、シオンに関するイザヤの有名な預言のうち 2 つを検証します。
Today, we’ll examine two of Isaiah’s famous prophecies about Zion from the biblical-mountain perspective we’ve developed so far.

イザヤは、将来、シオン山(エルサレム)の神殿が天と地が出会う最も重要な場所、つまり全世界に道徳的指導を提供する中心地になると述べています。神がアブラハムに最初に約束したことを忘れないでください。アブラハムの家族は最終的に地球上のすべての「家族」(または国家)を祝福するでしょう(創世記 12:2-3)。イザヤの詩はこれが最終的に起こることを描いていますが、それだけではありません。
In the future, Isaiah says, the temple on Mount Zion (in Jerusalem) will become the most important place where Heaven and Earth meet—a central hub to provide moral instruction for the whole world. Don’t forget God’s first promise to Abraham. His family will eventually bless all the “families” (or nations) on Earth (Gen. 12:2-3). Isaiah’s poetry envisions this finally happening, and there’s more.

エデンから流れ出た「川」(ヘブライ語でナハル)のように(創世記 2:10)、諸国は神の道を学ぶためにシオンに「流れ」(ナハル)流れ込みます(イザヤ書 2:2-3)。これは神の究極の計画が実現する詩的なイメージです。人類がエデンで初めて享受した祝福が、再びすべての人々に与えられるようになります。
Like the “river” (Hebrew nahar) that flowed out of Eden (Gen. 2:10), now the nations will “stream” (nahar) to Zion to learn about God’s ways (Isa. 2:2-3). It’s a poetic image of God’s ultimate plan coming to fruition. The blessing humanity first enjoyed in Eden will be available to all people once again.

また、イザヤ書 65 章 17 節から 25 節の冒頭で、神は新しい天と新しい地を創造する用意ができていると述べていることに注目してください。最後に、神はすべての死と悪が最終的に神の「聖なる山全体」から取り除かれると述べています (25 節)。神はエルサレムとシオンの山について語っていることは確かですが、そのビジョンを世界中に広げているようにも思われます。つまり、すべての創造物が混沌と暗闇から解放されるのです。
And notice how our reading in Isaiah 65:17-25 opens with God saying he’s ready to create a new Heaven and a new Earth. By the end, he says all death and evil will be finally removed from his “entire holy mountain” (verse 25). While he’s surely talking about Jerusalem and Mount Zion, he also seems to expand that vision worldwide—all creation will be lifted out of chaos and darkness.

イザヤは聖書の山のテーマを使って、エデンの豊かな生活がエルサレムとその住民、そして全世界を再生することを詩的に描いているようです。この新しいエデンでは、悲しみは喜びに変わり、人々は労働の成果を享受し(創世記 3:17-19 と比較)、捕食者と被捕食者さえも調和して暮らします。神の山頂の庭園が回復されるのです。
Isaiah seems to be using the biblical mountain theme to poetically imagine Eden’s good life renewing Jerusalem, its inhabitants, and the entire world. In this new Eden, sorrow will turn to joy, people will enjoy the fruit of their labor (contrast Gen. 3:17-19), and even predator and prey will live in harmony. God’s mountaintop garden will be restored.

考察の質問:
回復されたシオンはどのようにして新しいエデンのようになるのでしょうか。これは、神がすべての人々を気遣っておられることについて何を明らかにしていますか。

「命の水」のビデオを見た後、生ける水に依存する生き方をどのように説明しますか。
Reflection Questions:
How will the restored Zion be like a new Eden? What does this reveal about God's care for all people?

After watching the Water of Life video, how would you describe a way of life that depends on the living water?

ヘブライ語における神の7つの名前① Seven Names of God in Hebrew:Discovering God’s character①

2025-02-01 17:06:41 | 日記
出エジプト記 3:14-15 ESV [14] 神はモーセに言われた、「わたしは、わたしである」。そして彼は言った、「イスラエルの人々にこう言いなさい。『わたしはある』が、わたしをあなたたちのところに遣わしたのだ」。[15] 神はまたモーセに言われた、「イスラエルの人々にこう言いなさい。『あなたたちの先祖の神、アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神である主が、わたしをあなたたちのところに遣わしたのだ』。これが永遠にわたしの名であり、わたしはすべての世代を通して記憶されるべきである」。 https://bible.com/bible/59/exo.3.14-15.ESV
Exodus 3:14-15 ESV [14] God said to Moses, “I am who I am.” And he said, “Say this to the people of Israel: ‘I am has sent me to you.’” [15] God also said to Moses, “Say this to the people of Israel: ‘The Lord, the God of your fathers, the God of Abraham, the God of Isaac, and the God of Jacob, has sent me to you.’ This is my name forever, and thus I am to be remembered throughout all generations. https://bible.com/bible/59/exo.3.14-15.ESV

マラキ書 3:6 ESV [6] 「主であるわたしは変わることがない。それゆえ、ヤコブの子らよ、あなたたちは滅びないのだ。 https://bible.com/bible/59/mal.3.6.ESV
Malachi 3:6 ESV [6] “For I the Lord do not change; therefore you, O children of Jacob, are not consumed. https://bible.com/bible/59/mal.3.6.ESV

ヘブル人への手紙 13:8 ESV [8] イエス・キリストは、昨日も今日も、また永遠に同じです。 https://bible.com/bible/59/heb.13.8.ESV
Hebrews 13:8 ESV [8] Jesus Christ is the same yesterday and today and forever. https://bible.com/bible/59/heb.13.8.ESV

モーセが砂漠の燃える柴の前で神の名を尋ねたとき、神は「われあり、われあり」と答えました。ヘブライ語では、このフレーズは「エヘー・アシェル・エヘー」(אהיה אשר אהיה、「エヘー・アシェア・エヘー」と発音)で、「私は存在する」、「私は存在する」、「私はなる」、「私はなる者である」など、いくつかの方法で翻訳できます。
When Moses asked God's name at a burning bush in the desert, God responded by saying, “I AM That I AM.” In Hebrew, this phrase is "Ehyeh Asher Ehyeh" (אהיה אשר אהיה, pronounced “eh-yeh a-share eh-yeh”), which can be translated several ways including “I exist,” or “I will exist,” or “I will be,” or even “I am who I will be.”

絶えず変化する世界において、Ehyeh Asher Ehyeh という名前は、神が永遠に存在し、不変であることを明らかにします。
In a world of constant change, the name Ehyeh Asher Ehyeh reveals God as eternally present and unchanging.

この名前は、神の性質が不変であること、つまり、聖書の時代と同じように、今日でも神は忠実で、愛情深く、力強い存在であることを私たちに教えています。これは、神が時間を超えて存在し、その性格と約束が不変であることを宣言するものでした。
This name teaches us that God's nature remains constant — He is as faithful, loving, and powerful today as He was in biblical times. It was a declaration that God exists outside of time, unchanging in His character and promises.

イスラエルを荒野で導いた同じ神が、今日の私たちをも困難を乗り越えられるように導いてくれます。神の品格は衰えず、神の約束は期限切れになっていません。
The same God who led Israel through the wilderness leads us through our challenges today. His character hasn't diminished; His promises haven't expired.

人生で変化や不確実性を経験している分野について考えてみましょう。今日は時間を取って、これらの状況に当てはまる神の不変の特質や約束を 3 つ書き出してください。状況は変化しても、Ehyeh Asher Ehyeh は変わらないことを忘れずに、一週間を通してこれらの真理に立ち返ってください。
Consider the areas of your life experiencing change or uncertainty. Take time today to write down three of God's unchanging attributes or promises that speak to these situations. Return to these truths throughout your week, remembering that while circumstances change, Ehyeh Asher Ehyeh remains constant.

祈り: 永遠の神よ、他のすべてが移り変わっても変わらないあなたに感謝します。あなたの不変の性質に私の人生を固定できるように助けてください。
Prayer: Eternal God, thank You for being unchanging when everything else shifts. Help me anchor my life in Your constant nature.

Instagram で AussieDave をフォローして、ヘブライ語の単語の毎日の祈りを受け取るには、ここをクリックしてください。
https://www.instagram.com/aussiedave/

Click here to follow AussieDave on Instagram and get daily Hebrew word devotions.



恵みを受けるには自信を持つことから始まるReceiving Grace Begins With Confidence

2025-02-01 16:47:15 | 日記
ヘブル人への手紙 4:16 ESV [16] ですから、私たちはあわれみを受け、恵みを得て、時宜にかなった助けを受けるために、大胆に恵みの御座に近づこうではありませんか。 https://bible.com/bible/59/heb.4.16.ESV
Hebrews 4:16 ESV [16] Let us then with confidence draw near to the throne of grace, that we may receive mercy and find grace to help in time of need. https://bible.com/bible/59/heb.4.16.ESV

This Teaching Clip made me think of you. Watch Hebrews 4:16 by Dave Adamson:

https://www.bible.com/en/videos/48583?orientation=portrait&utm_content=STORY_CLIP&utm_medium=SHARE&utm_source=YVAPP

00:03 カンガルーを撫でてみたことがありますか? 野生のカンガルーに初めて近づいたときのことは忘れられません。それは、私たち全員に関係のある神について何かを教えてくれたからです。私の名前はデイブです。この野生のカンガルーに何が起こったのか、1分後にお話しします。 00:20 しかし、まずは今日の聖句を読みたいと思います。直接関係しているからです。その聖句はヘブル人への手紙4章16節で、「ですから、私たちは、あわれみを受け、また、必要なときに助けてくださる恵みを見いだすために、大胆に神の恵みの御座に近づこうではありませんか。」とあります。 00:39 さて、私たちが何かにどう近づくかは、それをどう見るかによって完全に決まるというのは本当ではないでしょうか? つまり、私がそのカンガルーに近づいたとき、私は本当にためらっていました。 オーストラリアで育った私は、カンガルーは動物園や遠くからしか見ていませんが、野生のカンガルーと対面するのはどうでしょう? 00:55 それはずいぶん違いますね。神についても同じです。神へのアプローチは、神をどう見ているかによって決まります。ヘブライ人への手紙の著者が、自信を持って神に近づくようにと私たちに告げるとき、彼らは大胆な自由を意味するギリシャ語の自信という言葉を使っています。 01:12 私たちは大胆な自由をもって神の前に来るよう招かれていますが、それは私たちがふさわしいからではなく、神が恵み深いからです。ですから、あなたが何をしたか、何を言ったか、何を経験したかに関係なく、神に近づくことを恐れる必要はありません。 01:29 あなたは自信を持って神に近づくことができます。そうすれば、あなたが困っているときに神が慈悲と恵みを与えてくれると知っているからです。アーメン。
00:03 So have you ever tried to pat a kangaroo? I'll never forget the first time I ever approached a kangaroo in the wild because it taught me something about God that is relevant to all of us. My name is Dave and I'm going to tell you what happened with this wild kangaroo in just a minute. 00:20 But first, I want to read today's verse of the day because it is directly connected. The verse is Hebrews 4.16, which says, Let us then approach God's throne of grace with confidence so that we may receive mercy and find grace to help us in our time of need. 00:39 Now, isn't it true that how we approach something depends entirely on how we see it? I mean, when I approached that kangaroo, I was really hesitant. See, growing up in Australia, I've always seen them in zoos or from a distance, but standing face to face with a full grown kangaroo in the wild? 00:55 Well, that's a lot different. And it's the same with God. Your approach to God is determined by how you see God. When the writer of Hebrews tells us to approach God with confidence, they use a Greek word for confidence that means bold freedom. 01:12 See, we're invited to come before God with bold freedom, not because we're worthy, but because He is gracious. So no matter what you've done, no matter what you've said, and no matter what you've been through, you don't have to be afraid to approach God. 01:29 You can approach Him confidently, knowing that when you do, He will give you mercy and grace in your time of need. Amen.

助けを求める祈り
A Prayer for Help

神様、どうか自信を持ってあなたに近づく方法を教えてください。あなたが私を気遣ってくださり、愛してくださっていることは知っています。しかし、時々自分の価値に疑問を感じます。どうか、私が抱く疑問を、私があなたのものであり、あなたが私からの話を聞きたいと望んでおられるという大胆な確信に置き換えてください。私はここにいます。どうか私を助けてください。イエス様の御名により、アーメン。
God, please show me how to approach You with confidence. I know that You care for me, I know that You love me—but sometimes I doubt my worthiness. Please replace any doubts I have with bold assurance that I belong to You, and You long to hear from me. Here I am—please help me. In Jesus’ name, Amen.