“今年は,いつもより早いなあ,やっぱり暖冬の所為かなぁ?”
縁側に置いた,シャコバサボテンです。
年末には蕾だったものが数個,花が開いています。

我が家のシャコバサボテンは,遅咲きの種類のようです
去年も一昨年もその前も,ほぼ2月頃になってから開花していました。
“早く咲いた褒美に,直射日光を当ててやるか”
『明日は,3月中旬並みの暖かさに・・・』
予報どおりの朝です。
風は無く,ポカポカの日差しが注ぎます。
その日差しの中で,「早咲きご褒美」記念写真を撮ることにしました。
“結構,重たいからなぁ”
シャコバサボテンを置いた縁側の前には,犬走が有ります。
庭の芝と犬走の間には,細長い花壇が有ります。
片足は芝の上,もう一方は犬走,花壇をまたぐ様に足を開き・・・
鉢の上下に,手を当てて・・・
“ヨイショ”
シャコバサボテンを,持ち上げたんですが・・・
体勢が悪い上に,結構な重みのある鉢ですから,
『ギクッ』
『イタァー,イタッ,イタァー』
痛んだのは,「弱点」の腰です。
『イタ,イタ』なんですが,落とすわけにはいきません。
『ヨイショ,イタッ,ヨイショ,イタッ』
腰をかがめ,何とか準備しておいた籐椅子の上まで運びます。

横着をせずに・・・
縁側から玄関まで出して,その後外に出せば・・・
“まぁー 良いっか”
“正月早々 無様な姿を 野バトやカラスに目撃されなくて”
縁側に置いた,シャコバサボテンです。
年末には蕾だったものが数個,花が開いています。

我が家のシャコバサボテンは,遅咲きの種類のようです
去年も一昨年もその前も,ほぼ2月頃になってから開花していました。
“早く咲いた褒美に,直射日光を当ててやるか”
『明日は,3月中旬並みの暖かさに・・・』
予報どおりの朝です。
風は無く,ポカポカの日差しが注ぎます。
その日差しの中で,「早咲きご褒美」記念写真を撮ることにしました。
“結構,重たいからなぁ”
シャコバサボテンを置いた縁側の前には,犬走が有ります。
庭の芝と犬走の間には,細長い花壇が有ります。
片足は芝の上,もう一方は犬走,花壇をまたぐ様に足を開き・・・
鉢の上下に,手を当てて・・・
“ヨイショ”
シャコバサボテンを,持ち上げたんですが・・・
体勢が悪い上に,結構な重みのある鉢ですから,
『ギクッ』
『イタァー,イタッ,イタァー』
痛んだのは,「弱点」の腰です。
『イタ,イタ』なんですが,落とすわけにはいきません。
『ヨイショ,イタッ,ヨイショ,イタッ』
腰をかがめ,何とか準備しておいた籐椅子の上まで運びます。

横着をせずに・・・
縁側から玄関まで出して,その後外に出せば・・・
“まぁー 良いっか”
“正月早々 無様な姿を 野バトやカラスに目撃されなくて”