やれこら やれこら 昨日も今日も

自分だけはと力んでみても,膝はガクガク,息ハアハア。会話は「アレ,ソレ」そして「やれこら」。鍛えるべきは皮肉とジョーク。

仲良く隣どうし

2016-01-17 07:30:06 | 今日のやれこら
“絶景,絶景 これぞ瀬戸内 冬の海”


しまなみ海道を渡っています。
パーキングエリアで昼食休憩です。

“ここに来たら,名物「タコ天」を食べなきゃあなぁ”
「タコ天」は,タコの天ぷらの事です。
タコ天カレー, タコ天うどん,タコ天そば,タコ天どんぶり・・・・
色んなメニューに使われる島の名物,「タコ天」です。

『16番,タコ天カレーのお客様お待たせしました』
『17番,ヒレカツカレーのお客様お待たせしました』

“ん? 17番ヒレカツカレー?”

16,17番は私と連れ合いの食券番号です。
食券販売機では,二人分のタコ天カレーを買った筈です。
ですが,17番はヒレカツカレーだそうです。
「呼び間違い?」
とは思いましたが,手元の半券を確認して分かります。
確かに17番の食券には,ヒレカツカレーと書いて有ります。
“1000円札を入れて,食券が出て,300円のお釣り取って・・”
“また同じように1000円札で,食券と300円が出て来て・・”

食券購入時を思い出しているんですが・・・

“まぁ,良いっか”
納得は出来ませんが,手元の半券は確かにヒレカツと書いて有ります。
“どうしても”と,タコ天に拘る訳でも有りません。
16番タコ天カレー,17番ヒレカツカレー,今日の昼食です。


“分かった,分かった,おっちょこちょいの「なせるわざだ」”
昼食終了,食堂を出る際に食券販売機を確認して分かります。
タコ天カレーとヒレカツカレー,どちらも700円です。
食券ボタンも,仲良く隣どうし,適当にボタンを押した結果です。

“カレーなら笑いごとで済ませられるが・・・”
“高速道路だからなぁ”

“あっちから,入ってきたんだから,こっちが出口”
慣れた道ですが・・・
改めて,パーキングエリアの出口方向を確認したんです。