隠岐の島散歩

島根県隠岐の島をぶらり歩いて写真を交え紹介出来たらと思っています。 写真無断使用厳禁

ササユリ 隠岐の島町

2007-06-27 | 写真

久しぶりに我が家の山林へ行くとこの花(ササユリ)が咲いていました本土のササユリは淡いピンクが多いらしいが隠岐のササユリは純白が多いようです。

Photo_23 ササユリ

Dscn8580 ☆知人の高宮清通氏が写真集ホームページを開設しました風景、歳時記が満載です紹介します。タイトル: 〔隠岐の島四季の情景〕 アドレス:

http://www2.ocn.ne.jp/~taka11/  


隠岐の島ウルトラマラソン 島根県隠岐の島町一周コース

2007-06-18 | 写真

                                  写真の無断使用はお断りします。

昨日隠岐の島ウルトラマラソンの撮影に行ってきました。

Dscf1022 早朝5時隠岐汽船フェリーの汽笛を合図にビューポートホテル前をスタートところが写真で分かる通り集団とトップの距離がスタートから約200メートルの時点でこんなに差が付いているのではないか。

Dscf1043 大久地内トップの1032番快調にとばしている。

Dscf1066 約5分経って二位以下が来た朝は涼しく走るには良い様だ

Dscf1135_1 布施地内で地元から出場の武田選手ゴールはまだ遠いぞぉ頑張れ!

Dscf1122布施メイン交差点で?ここまで20キロ走ってこのパフォーマンスにはオドロキ、モモノキ、サンショノキである。分かるかなぁ~わかんねーだろうなぁ~(^0_0^)

Dscf1197 布施給水所でランナーにドリンクやバナナなど渡す中学生たち「このあたりで私にヤボヨウが出来いったん帰る羽目に成るのだ中村サザエ村へ行く事を断念(>_<)用事を終えたら都万でランナーを待とう」

Dscf1209都万中里給水所に飛び込んで来たのはヤッパリ1032番彼は強い!トップの特権白バイを待たせての給水なのだ。

Dscf1218 トップランナーに気を使い過ぎたのか生徒たちはべくたった(へたる)ところが井川係員より次のランナーからは声出して説明しようの一言で、動き声を出し続けた。みなさんお疲れさん!

Dscf1302 女子トップ総合でも5位余裕すら感じさせる走りだ。おどろき、もものき、さんしょのきである。わかるかなぁ~わかんねーだろうなぁ~

Dscf1423 都万釜屋地内沿道で自分の腰の痛さを忘れ応援するお年寄りそれに答えるランナーなんとほほえましい光景でわないか胸が熱くなるのを覚える。

Caf1urs3 地元出場金山選手だ。手を振って答えてくれた頑張れ!

Dscf1492加茂入口では恒例の大漁旗を上げての応援だ。みんな頑張れおいらも頑張るぞ、こんな感じかなぁ。

Dscf1494後から聞いたのだが、ここが一番厳しいコースのよだ。隠岐空港入口付近である。

Dscf1515 西郷大橋である、あと2キロ余裕の走りだ猫ひろしニャー!。すみません間違えました伊東選手でしたゴールは近いぞぉ。

Dscf1585武田選手布施での元気は何処へ行ったやら家族の応援でゴールです。

Dscf1604地元から出場の若林選手、共生学園保育所の同僚とゴールですお疲れお疲れ。


知夫の野大根(浜大根) 隠岐郡 知夫村

2007-06-14 | 写真

隠岐は朝から雨が降り梅雨入りのようです。今日は4月に行きました知夫村をアップします。

2 知夫村の玄関来居港です遠くに見える船は私が隠岐の島町から乗って来ました「フェリーしらしま」行き先は七類港です。

Photo_40 この日は隠岐郡海士町にある島前高校の皆さんとひと時を過し若い力を貰い少し若返りました。

Photo_41 赤はげ山頂上から本土の島根半島が見えます備付の望遠鏡では鹿島発電所の煙突も確認出来るそうです。


玉若酢命神社御霊会風流後編 隠岐の島町 下西

2007-06-09 | インポート

先日玉若酢命神社御霊会風流へ行ってきました。後編です

1_5 御旅出発 中央右の樹が八百杉です 3時10分頃

Photo_38

Photo_36

Photo_37 各地区代表者達

Dscf0859_2 御旅に続く神馬

Dscf0869_1

Dscf0893_1オトゴヤにて神事

Dscf0906_1 各地区代表の玉串御供え

Dscf0924_1 田植え祭り 子供たちの仕草に笑いを呼んだ。

Dscf0930 大役を終えてやれやれだ!

Dscf0911_1 田植え祭りと同じ頃に競馬がある

Dscf0920_1

Dscf0947_1祭壇から御供えをさげる

Dscf0957_1今日の御神酒は美味しいわい

Dscf0965_1 来た道を玉若酢命神社へと御旅する

Dscf0977 神馬も御旅につづく

Dscf0985 帰路につく

Dscf0987お疲れさん

Dscf0991_1 祭りは終わりかと思った時参道を一気に駆け上がる神馬がいた上西馬(地元下西馬)だ。

Dscf0992 本堂まで行き神に別れを告げるかのように

Dscf1001_1 勇士を乗せて参道を後にした。

Dscf1017 西郷大橋を背に大役を果した加茂(西田)馬付の勇士達だ。本当にお疲れさん。 また、前日から祭典の用意、神事の参加、後かたずけされた方々ご苦労様でしたお世話に成りました。


玉若酢命神社御霊会風流 隠岐の島町 下西

2007-06-05 | インポート

今日玉若酢命神社御霊会風流へ行ってきました。

Photo_19 安浦舞  10時40分頃

Photo_20 加茂神馬到着  11時25分頃

Photo_21 東郷桟敷での儀式  14時00分頃

Dscf0803 この祭りの見所である、八頭の神馬が一気に本殿へ駆け上がった。  15時00分頃(つづきは後日)