隠岐の島散歩

島根県隠岐の島をぶらり歩いて写真を交え紹介出来たらと思っています。 写真無断使用厳禁

秋を感じさせる花 隠岐の島町 

2007-09-28 | 写真

我が家はやっと稲刈りが終わり(保有米だけ)久しぶりにカメラを持ってぶらり歩いてきました。あいにく昼前から雨になりましたが頑張って写真を撮ってきました秋を感じて頂ければ幸いです。

淡紅のコスモスが秋の日の何気ない陽溜りに揺れている♪♪でなく今日はしょんぼり雨に濡れて咲いていました。

Photo_2

最近地球温暖とか騒いでいますが猛暑に関係なく、お彼岸になれば鮮やか咲く彼岸花です。

Photo_3


隠岐古典相撲大会(第13回)島根県立隠岐水産高等学校特設土俵にて(Ⅱ)

2007-09-26 | 写真

アップが大変遅くなりすみません。先日、島根県立隠岐水産高等学校特設土俵で第13回隠岐古典相撲大会が執り行われました、この隠岐古典相撲は公共事業の完成祝また今回のように隠岐水産高等学校創立100周年記念を祝行われる。隠岐は全国的にも相撲が盛んなことで有名だが隠岐の中でも隠岐水産高等学校相撲部は大相撲で今活躍中の福岡、武谷を送り出している。当日の天気予報は明け方雨の予報であったがパラパラッと降ったくらいで大会進行に影響なく15日夕方5時ごろから翌日16日昼過ぎ1時ごろまでにぎやかに行われた。それでは何時ものパターン写真を交えて紹介します。

水産学校100周年とあって15日午後12時20分から船舶によるパレードがありました。全船が間口から入って来まし

Dscf4276

大漁旗をなびかせて約20隻のパレードです。

Dscf4354

本土から立て船で力士、関係者を乗せて島根県水産練習船『神海丸』もパレード参加です。

Dscf4308

島前から力士、関係者を乗せての島根県水産練習船『かわしまね』です。

Dscf4320

『わかしまね』船上から手を振る島前地区の力士たちです。

Dscf4329

地元の漁船団の社長さんも参加のようです。

Dscf4367

パレード参加の『みこしま』

Dscf4338

15日午前11時20分頃の会場です。

Photo

相撲会場です行司口上が始まっています。

Photo_2

行司さんのアップです。

Dscf4412

顔見せ土俵入り

Dscf4423

Dscf4430

Dscf4449

Dscf4503

五箇小学生による相撲踊りです。息をピタリと合わせ楽しげに踊っている。テンポが速く私の目にはユニークな踊りに見えた。

Dscf4551

相撲踊り(五箇小学校生徒)土俵には沢山の花(ご祝儀)が投げ入れられた。

Dscf4549

子供達の割相撲、飛びつき五人抜きの後二十一時すぎから零時すぎまで行われた。

Dscf4603

主催者あいさつをする隠岐古典相撲大巾会会長(松本福二)道に入った挨拶である後隠岐の島町町長、隠岐水産高等学校校長と挨拶がつづいた町長からこの度の豪雨災害で本大会を中止するか考えたが隠岐の島を活気ずける為にも本大会を執り行う事に決めたとの言葉が印象に残った。

Dscf4658

鏡割りの後乾杯の杯がかわされた。出雲の相撲とり節が披露され20代30代40代の割相撲、飛びつき五人抜きが行われた。

Dscf4677

五人抜きで商品を受け取る力士それにしても足が良く上がっている私ならかりにあそこまで足が上がったら反対側へひっくり返っているだろう(笑)。

Dscf4722

  何の因果か職場同士の戦いである。(JA職員)

Dscf4735

五人抜きで商品を受け取るみなとタクシー若社長今夜も酒にありつけたなとでも思っているのだろうか顔が緩んでいる。(すみません一言過ぎました)

Dscf4845

  正三役寄方力士の顔見せ。

Dscf4996

  正三役座元力士の顔見せ。

Dscf5000

正三小結の勝負です。

Dscf5071

立会いハッケヨイ!

Dscf5072

Dscf5073

Dscf5074

Dscf5075

勝負あり。

Dscf5076

正三関脇の勝負です。

Dscf5087

Dscf5088

Dscf5089

Dscf5090

Dscf5091

Dscf5093   

良い相撲でした。

Dscf5094

いよいよ大会メインイベント最後の取組み正三大関の勝負です。

Dscf5119

Dscf5125

Dscf5127

Dscf5128

手に汗握る大勝負でした。

Dscf5129

四方柱を支えていた青竹に乗りひいきの人が担ぎ土俵を3周する。

Dscf5153

行司さんもお疲れさん。

Dscf5175

百万ドルの笑顔です。

Dscf5208

子供さんもお父さんのかっこ良さに満足そうですね。

Dscf5221_4

正三大関の柱一番大きい普段ならこの柱(生木)びくともしないが気合で担ぎ上げている。今夜はしっかり飲んで下さい。

Dscf5228


隠岐古典相撲大会(第13回)島根県立隠岐水産高等学校特設土俵にて

2007-09-17 | 写真

第13回隠岐古典相撲大会が島根県立隠岐水産高等学校特設土俵にてとり行われました。今日は空腹で徹夜撮影のためダウンです、後日写真多数アップします。

Dscf4535 楽しげに相撲踊りを踊る五箇小学生です。

             おやすみなさい(-_-)zzz


西ノ島町の風景 隠岐 西ノ島町

2007-09-14 | 写真

先日、西ノ島町へ行き風景を撮影してきました。隠岐は大きく分けて島前(知夫村・西ノ島町・海士町)と島後(隠岐の島町)に分かれます今回の撮影場所は島前です。

01 島前の景観はわたしの目に新鮮に映りました。

02 まさにのどかである。

03 このような風景は離島隠岐と思えない。

04 顔が長い人を馬面と言うようだが良く観ると馬の顔は本当に長いですね。やさしそうな目が印象的でした。

05牧畑に仙人草が咲いていました。

06大きな茸が出ていました、この茸は馬のウンコから出ていましたので私は勝手にウンコ茸と呼んでいました。食べられる茸であっても食べるのはつらいものがありますね(笑)

07 大空を飛び回る鳶がちょっとうらやましく感じました。

08 小高い所にあるこの仏像は家畜の守り神なのでしょうか。

09 紹介が最後になったが西ノ島町も豪雨災害がひどかったいたる所で崖崩れなど道路の土砂を取り除いていた。ここは美田ダムだがいまだに茶色く濁ったままだ、この位置から約20メートル手前は豪雨災害のため道路の舗装面が1メートル以上めくり上がり車はもちろん人が歩くがやっとだった。


十方拝礼(しゅうはいら) 隠岐郡 西ノ島町 別府

2007-09-11 | 写真

国の重要無形民俗文化財指定になっている田楽、十方拝礼(しゅうはいら)を見に9日隠岐郡西ノ島町へ行きました。この神事は神楽のように速い動きは少ないがよく見ると面白い動きをする。また地域ごとにいろんな仕事の分担があるようだ。午後は西ノ島町の風景を撮りました後日アップしようと思います。

Dscf3793 隠岐の島町西郷の間口を出ると虹が出ていました。

Dscf3813神社に入ると神事が始まっていた

Dscf3828神の相撲から始まる三部構成に成っているようだ。

Dscf3834 獅子舞だ派手な動きは無いようだが。

Dscf3841小さい動きが面白い。

Dscf3918_1十方拝礼を舞う少年。

Dscf3929本来なら12人で舞うが今年は10人のようだ何処の無形文化財に言えるようだが維持するのに苦労しているようだ。

Dscf4047_1鶏の冠をかぶり掛け声を発しながら舞う姿は印象的だ。