![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
コールマンのファミリーセールでカバンを購入したが、一番の目的は、明るいランタンを購入
することだった。
先日もちょっと書いたが、自分が持っているランタンは2つある。
1つ目はコンパクトなランタン⇒バイクツーリング用
2つ目は電気でつくランタン⇒テントの中&夜の移動用
友人と一緒にキャンプに行くと、友人のランタンが明るいので困らないが、自分たち家族だけで
行くと、夜のタープが周りよりも暗くて、ちょっと悲しい感じになることがあった。
そのため、カミさんが今回のセールで明るいランタンが手ごろな価格であれば、買おうという
ことになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/58/f0ce672a037378dd198889f88b261b1d.jpg)
今回購入したランタンは、『2500ノーススターLPガスランタン(レッド)』
自分が欲しいと思っていたランタンは、『2600 ピナクルLPガスランタン』
ピナクルは、コールマンのホームページを見る限り、ガソリンのランタンも含めて一番明るい。
ホームページには明るさが 240W と書かれている。
ノーススターは、明るさが 200W と書かれている。
ガソリンのランタンの明るさは 230W となっていて、『明るいランタン』を買おうという目的で
考えると、やはりピナクルだ。
実際にそのピナクルを見たところ、
第一印象:でかい・かっこいい
カミさんも同じ印象だった。
カミさん:「これ、大きすぎない?」
自分:「でも、一番明るいよ」
カミさん:「これ、タープにかけたりしたら危ないよね」
重さは 2.3kg。
一方のノーススターは 1.3kg。
カミさん:「これ買うなら、ランタンスタンドも買わないとだめだね」
自分:「じゃぁどれがいいと思う?」
カミさん:「これ(ノーススター)でいいんじゃない?」
自分:「これだと、ガソリンのランタンよりも暗いよ。友人のランタンがどれくらい明るい
やつかは知らないけど。」
カミさん「大丈夫だよ。」
自分:「これ(ノーススター)買って、使ってみて暗かったら、じゃぁこっち(ピナクル)の
買おう、ってことはできないよね。2,000円しか違わないからこっち(ピナクル)を
買った方がいいんじゃないの?」
カミさん:「じゃあ、あんた決めてよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
おれ:「よし、じゃぁノーススター買おう!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
200W について考えてみた。
240W と 200W はどれくらい違うんだろう?
自宅の風呂場の電気は、100W 相当の蛍光灯電球を使っている。
これでかなり明るくて特に困るところはない。
これの2倍の明るさがあるのであれば、十分であると思った。
それに、ピナクルはやはり大きい。
最近のテントやタープは大きいのでこれを照らすにはかなり明るいものである必要が
あるかもしれない。しかし、今の自分のテントやタープの広さなら、200W で十分であると
考えた。
家に帰ってランタンを実際につけてみた。
明るい明るい。
これでキャンプは十分だ。
うちには他に2つのランタンがあるので、それぞれの場所に置くことによって、十分な
明るさが得られると思う。
ちなみに、けちな自分が調べた割引率は次の通り。
ピナクルはホームページに出ている定価の約65%
ノーススターはホームページに出ている定価の約61%
ピナクルは明るいランタンにするのに結構お金かかってるのかもしれないね。
今年の夏休みは例年に比べて連休が少ないが、キャンプには行きたいなぁ。
できれば2泊したいなぁ。
ファミリーセール行ってみよっと。
今度は声をかけますね!
(忘れたらごめんなさい)
ガソリンはちょっと色々ハードルが高いから、同じくガスのノーススター良いなぁと思ってたんですよね。
奥さんの承認が降りたら欲しい!!
自分もノーススターの欲しかったんですが、あまりに大きかったので、一つ下のものにしました。
でも充分明るいです。
ノースすーターならかなり遠くまで明るい範囲が広くて重宝するかもしれませんね。